• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

リアドラムオイル漏れ修理



注)実際には工具不足とか、途中で用事とか出来たり、仕事で出張あったりしました。

  で、作業は5/10,5/18,5/28の3日、期間は3週間も掛かってます。


 では ↓ 作業風景



リアドラム開封。

度重なるクロカン走行で泥が……

ドラムが外れなかったけど、此処はネットに存在する先人の知恵を拝借。

ホイール裏表逆 に付けて、ゴムハンマーで叩く!!

鉄ホイールだから壊す心配も少なくてヨカッタ。

この後はバックプレート周りのブレーキパイプや、ワイヤーを外して。

ブレーキオイルのパイプは水道用のシールテープで塞いで、上からビニルテープで止めた。

3週間であんま漏れてなかったよ。



ドライブシャフト抜くのにも ドラム逆付け!

やっぱりゴムハンマーでどつきます。



はい、バックプレートごと外れました。

予想通り ベアリング死亡(-人-)ナームー


そら異音もしますわ。

オイルシールはその巻き添え?

いや、シールが破れてオイルが回って?

何となく前者な気がします。

で、このベアリングとリテーナさん、 外れそうにない。

慌ててサービスマニュアルを見ます。

S 「グラインダーで切れ。」
Me「はい。」




勢い良くやり過ぎて、ドライブシャフトに傷が……
(ピンク矢印)

大丈夫…だよ、ね?((怯))




そして、清掃後新しく用意した部品たちを取り出します。

みんな新品です。

キレイです。



オイルシールの打ち込みは、使い終わった パーツクリーナーの缶 が丁度良い太さで重宝しました。

  ↑ これより良いモノの情報求む!!



圧入は近所の車屋で油圧プレス借りました。

原付でドライブシャフト持って走る馬鹿がここに一人。

見た目は完全にパイプ持った原付暴走族かも。


はい、組み上げてブレーキオイル足してエア抜いて……


マスターシリンダ固着しとるぅ!?


買って到着待つのも面倒で、全部磨きました。

動けば良し。




キレイになったでしょ?


オイル漏れ完治、ついでに異音とか色々直ったー

 (・∀・)
ブログ一覧 | 整備・改造 | クルマ
Posted at 2014/09/07 11:38:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
badmintonさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

きしゃぽぽ
Keika_493675さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2014年9月7日 17:30
ドラム外すときは、ドラムの17mm・4本を緩めて、タイヤを蹴るべし!
あとは、クリップボルトを2山だけ残して、タイヤをスラハンの如く使うべし!

ちなみに、マスターシリンダーは「マスター」だけあって、ボデーについている、ペダルの上部分をさすよ。

ブレーキカップと、ピストンの間(特にトレーディング側)にブレーキ用のグリースをたっぷり入れておくと、固着しにくいような気がします。
コメントへの返答
2014年9月7日 21:00
情報有り難う御座います。

そしてシリンダーは恥ずかしいww

今度はその方法でやってみます。

プロフィール

「一時帰省 http://cvw.jp/b/1916292/39086686/
何シテル?   12/30 20:13
tropaeolumです。 趣味人間です。 色々やってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
V-JA11C
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 3型パノミックルーフ 屋根が大事、屋根が。
三菱 ジープ 三菱 ジープ
J53-S63
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation