• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikumahiの"ほぼ嫁車…" [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2024年2月11日

バッテリー補充電(忘備録)…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上

1
車の登録から3年半以上、生産日より4年以上を経過して突然死の不安とサルフェーション(硫酸鉛)除去を目的に充電…
アイドリングストップは常時OFFでほぼ毎日エンジンは掛けているので大丈夫だと思っているが平日は片道10分前後のチョイ乗りが多いのが不安材料…
2
ボンネットからではなくシガーソケットからバッテリー充電の方が楽だと思い下調べ無しにシガープラグ充電ケーブルも買ったがBMWの取説にはシガーソケット充電はNGとなっていたのでやめておく…
3
コンセントプラグはUS仕様で左側が少し大きいがガレージのコンセントは対応してた!!
バッテリーチャージャーはUS仕様ですが日本語取説付なので充電モード選択は取説を見ながら設定…
車に接続していない状態でコンセントにプラグを刺し電源を入れる…
モードボタンを数回押して充電モードを選択…
普通車+AGM+RECONDのモードに設定…
一旦コンセントから抜く…
4
車への接続…
方法は動画に従う…
赤クリップをプラス端子に!!
黒クリップをマイナス端子に!!
接続場所は取説アプリの「ジャンプスタートケーブル接続部」を参照…
5
クリップでバッテリーと接続後にクリップ部分とバッテリーチャージャーをコネクタ接続…
 ↓
バッテリーチャージャーをコンセントを刺して充電スタート!!

充電終了後は逆の手順で外す
6
充電は8Stepで構成…
・Step1 デサルフェーション
サルフェーション(硫酸鉛)検出/除去モード

・Step2 ソフトスタート
バッテリー充電を受け入れることができるかどうかをテスト

・Step3 バルク充電
バッテリーに負荷を与えないよう容量80%程度まで最大電流で充電

・Step4 アブソープション
規定電圧を保ちながら徐々に電流を絞ってじっくりと充電を仕上げる

・Step5 分析
バッテリーが充電を保持できるかどうかをテスト

・Step6 リコンディション
電圧を15.8Vまで上昇させバッテリー内部に意図的にガスを発生させる
これによりバッテリー液が対流撹拌され充電能力を回復

・Step7 フロート
バッテリー電圧を最大レベルに保持

・Step8 パルスメンテナンス
バッテリーの放電を監視しバッテリー電圧が95〜100%を維持できるように強弱の電流で活性化を促しながら追充電

Step4まで進めばいつでも充電を終了出来る
7
今回、接続して少し目を離した隙にStep4までに終了…
時間にして10分以下…
デサルフェーション機能を期待したのにまだデサルフェーション必要な状態では無かったみたい…
充電開始約10時間後にバッテリーチャージャーを遠目から見るとStep7ぐらいまで進んでいた様に見えた…
しかしキーを持って車に近づいた為にウェルカムライトが点灯してしまいその影響かStep3まで戻ってしまった…
元々デサルフェーションの目的が主であったが必要無いとバッテリーチャージャーに判断された様なので充電をやり直す事はせず用事もあったのでそのまま終了…
8
追記…
2024年3月2日(土)に再度バッテリー充電にチャレンジ…
充電開始して5分後にはStep3まで進み3時間放置後に確認したらStep4で進んでた…
翌朝(充電開始から14時間後)確認したところStep7まで進んでいたので終了とした…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き(141038km)

難易度:

エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

M135i激安ワイパーブレード交換

難易度:

バッテリー補充電とタイヤ空気圧調整(忘備録)…

難易度:

助手席着座センサー取り付け

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mikumahiです 小さめの車が好きです 大きい車は取り回しが面倒だと感じています 同乗者の快適性を考えないわがままな思考です よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル交換#2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 14:53:01
エアコンガスとガソリン添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 10:36:15
M performance ドアロックピンへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 09:12:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック ほぼ嫁車… (BMW 1シリーズ ハッチバック)
お金をケチりながらちまちまと… 使用頻度ではほぼ嫁車… なので実用性重視?! 関西人なの ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ほぼ嫁車…おぉれんじ (BMW 1シリーズ ハッチバック)
BMW 116i… お金をケチりながらちまちまと… 使用頻度ではほぼ嫁車… なので実用性 ...
スズキ ハスラー ほぼ親車… (スズキ ハスラー)
高齢者の親用素ノーマル車… 実用性&コスパ重視!! ハスラーは高齢運転者に推奨されるサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation