• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

2速固定のシーケンシャル・モード

2速固定のシーケンシャル・モード 一般道での燃費が悪いので シーケンシャル・モード(Mモード)では燃費はどうかな?って思って給油後にシーケンシャル・モードを多用して走ってみています。 SONAの場合はMモードはスポーツ走行の時だけで 普段の走行ではは使っていないので何度も車を停止させることはありませんでした。

今回は何十回も信号で止まるので あれ?っと思った出来事がありますた。 止まれば自動的に1速になるとばかり思っていましたが 2速のときが何回かありますた。 もちろん2速発進になります。

昨日のプチオフ会の時にも話しましたが、家に帰ってマニュアルを読むと 2速固定モードで『停止または時速16Km以下の時にレバーを+側に動かすかシフトスイッチ(ハドルシフト)の+側を引くと2速固定モードになるそうです』 

ちなみに時速13Km以下では1速に自動的に落ちるので、おそらくSONAの場合は赤信号の減速時に時速13Km以下に落ちて1速になったときに 前の車の流れが少し動きだして無意識に2速に入れたかも? そしてアクセルを少し踏んでいるけど時速16Km以下のまま。 その場合シフトスイッチの+側を1回引っ張っていたんで2速固定のままになっているじゃないかな~? って想像しています。

① 3速以上で走行
② 赤信号発見&ブレーキで減速
③ 時速13Km以下で自動的に1速へ
④ 完全に止まらずに前が少し流れ出したので無意識に2速に入れている?(+側を引っ張る?)
⑤ たまたま時速16Km以下だったので2速固定モードに入る?
⑥ 2速固定のままで赤信号で止まる。 
    (2速固定モードでは時速13Km以下になっても1速には落ちない!)
⑦ 知らずに2速発進
 
今朝は意識して運転していたので停止時に2速になることはありませんでした。 今までKB1で雪道など走った経験がありませんが 2速発進が必要な地域では このようなシフトプロセスの方が便利なんでしょうかね?

まあ~2速発進でも良いけどね。 
でも2速固定モードに気づかずにいると発進がかなりもたつくけどな~(苦笑) 
このときは右折なので車の合間を見てタイミングよく出たいところ。 Mモードなのでアクセル踏みこんでも一速へのキックダウンはしないよね?
ブログ一覧 | Cars | 日記
Posted at 2010/10/31 09:17:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 10:25
SNOW MODEだけでなく、こんな小技が仕込んであるとは知りませんでした。
コメントへの返答
2010年11月1日 18:52
5年半も乗っていますが初めて知りました。 SNOW MODEがあるので このような小細工は混乱の元だと思いますが・・・(苦笑)
2010年10月31日 12:55
なるほどーこれは使っていなかったかも、、
マニュアルで1速に落として発進した場合に
ATにしていたつもりで回転が上がってちょっと驚くと言う事が
KB1-100(110)にはあるけれども
この固定モードだと(本来は御法度?)
ぎくしゃく無しで走れるってことにも成りますよね、、
でも逆に素早い加速後言う場合には困る、、かな?
いずれにしても私の場合はぼけーっと走るな、、って言う事か、(^^;
コメントへの返答
2010年11月1日 18:56
そうなんです。 素早い加速をするときには気づかずに踏み込んでも 1速に落ちませんので困ります。 

交通量の多い道での右折は タイミング良く発進したいのですが 2速発進での鈍足で事故になるかも? 

でも余裕をもって右折することが肝要ですね(苦笑)
2010年10月31日 12:57

×でも逆に素早い加速後言う場合には困る、、かな?

○でも逆に素早い加速が欲しいと言う場合には困る、、かな?
コメントへの返答
2010年11月1日 18:56
前述ですが 素早い加速が必要なときは、知らないでいると焦ると思います。
2010年10月31日 19:01
初代レジェンドは確か最初から2速発進でした、、この頃、ベンツ等も2速発進で、こうしている理由はこの手のクルマには大事なお客様を乗せる事があるので発進の時にグイッと体が揺すられる不快な乗り心地をさせない為に、あえて2速発進にしてトロトロトロっと出だせるようしてあったとか。。2代目からはこの出だしのショックを和らげるATを開発したので1速発進にしたそうですw 


コメントへの返答
2010年11月1日 19:07
初代レジェンドに乗っていたつもりなのですが、全然気づきませんでした。  当時の2Lエンジンではそんなに鋭い加速もできなかったからね。 

時々助手席の嫁からは 加速時に内臓が出てくる感じで気持ち悪いと言われます。 やっぱり一人のときだけ加速を楽しむのが良いかもしれませんね。 これからはTPOに応じて2速発進も使いましょう(苦笑)
2010年11月1日 0:46
私は普段でもマニュアルモードで運転しており、基本的にいつも2速発進です(停止後パドルで2速にします)。
ですので、渋滞時にはSONAさんが書かれている2速モードを多用しています。

余談ですが、シフトアップ時には問題ないのですが、2速→1速時のシフトショックは高級車とは思えないほどです。
6速化して少しはましになったのでしょうか?
コメントへの返答
2010年11月1日 19:05
あれ! 普段でもマニュアルモードを使うなんて結構マメなんですね!? 

停止時に+側を引っ張って2速発進モードにすることは操作がわかりやすいので良いと思います。 でも時速16Km以下で+側を引っ張って2速固定モードになってしまうのは困りますね。 わたすにとっては特に・・・。

減速時の自動のシフトダウンは4→3→(2)→1だしね。 2速はすっ飛ばしている感じ。 表示上は0.1秒くらい2速を表示しているかな?(苦笑) 
2010年11月2日 17:28
今回のマイナーチェンジKB2の一番気になる点は6速ATと自動復帰モード付きパドルシフトの完成度なんですよね。どっかに試乗車落ちてないかな(笑)

どうも普段MT車乗っているとギアを変えたくなってしまうんですよね(特に減速時)。今時のATは燃費性能の為にハイギアードされたオーバートップ(なんだか古い言葉。。。)で走らせようとするので、何の抵抗もなく走っている場面が多いんですよね。。。
コメントへの返答
2010年11月3日 8:20
たぶんKB2の6ATの試乗車だとおもうけど・・・。 My Dの系列店の辻堂店にあるらしい。 http://dealer.honda.co.jp/hondacars-chuokanagawa/lineup/exhibition_car_detail_152.html

AT歴20年以上だけど 昔の癖でMモードでは減速時にシフトダウンすることがありますね。
一般道を走っていると なかなか5速には入らないくて そこが燃費が悪いところなのかもしれません。 信号の多さと車の多さで時速55Km以上で走ることは少ないですね。

プロフィール

「平成最後のお伊勢参り http://cvw.jp/b/191995/42795646/
何シテル?   04/30 13:47
はじめまして、運転の楽しさを味わえるKB1に10年乗り、更なる進化を遂げたKC2に乗り換えました。 次の10年は安全装備満載+新世代SH-AWDのKC2とドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

待ってますよ! HONDAさん!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/13 18:32:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ちょうど10年乗り続けたKB1とお別れしてKC2に乗り換えました! 納車から4年6か月、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EX 普通車免許を取って最初に乗った親父のクルマ。 確か3ヶ月目にトラックにオカマ掘った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一度ホンダ車以外に乗ってみたくて唯一浮気しました。(笑) ツアラーSでしたが通勤用で7万 ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
通勤用に乗ってました。  良く回るエンジンでしたね♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation