• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leo♂の愛車 [日産 セレナ e-POWER]

整備手帳

作業日:2021年9月1日

車両接近通報装置(VSP)を一定時間カット その1 エンジンルームからの配線引き込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/1925730/album/1157478/
1
バック音があまりにもうるさくて、いろいろ調べてVSPスピーカーを塞いだりしたけど音量が大して小さくならなかったのでプラグ自体を抜いていました。
抜いたままというのも良くないので、スイッチを押したあと一定時間だけVSPスピーカーの通電がカットされるように組み込むことにしました。
VSPプラーの緑色の線をカットすることで電力供給がカットされて鳴らなくなります。カットしている間は警告灯がつきますが問題なく運転できています。
2
運転席でスイッチ操作をするためにまずはエンジンルームから線を引き込まないといけません。
オプションカプラーというものを使うと簡単に通線できるそうですが、エンジンルームのどこを探しても見当たらない。後期の一部モデルにはないという記述があったのでないのかも・・・
あれば一番早いのでヤフオクで「C27 電源引き込み オプションカプラー」と検索すると出てきます。
3
まずは通線できる経路を確保から始めることに。
助手席側フロントドアのヒンジ部分を覗くと、光が見えている隙間を発見。
4
ドア側からワイヤーを通すとヘッドライト裏くらいの位置に出てきました。
5
コルゲートチューブと線を2本通しました。
6
社内への引き込み場所ですが、ドアの付け根の位置にパッキンのようなものがあります。
これを引き抜いて穴をあけてチューブを通します。
7
引き込みの際は矢印のように上方向に向かってワイヤーを通すとグローブボックスの位置に出てきます。
線とチューブを通してパッキンを戻します。
8
エンジンルーム側はこんな感じで出てきています。
VSPスピーカー方向に伸ばして近くの配線束とチューブを固定しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

C27セレナ ボンネットフード閉まらずトラブル

難易度:

サンキューホーン ハザード

難易度: ★★

車中泊必須アイテム 【何時でもナビ】

難易度: ★★

ガソリン添加剤注入

難易度:

バザードコントロール制作

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セレナeパワー 車両接近通報装置(VSP)を一定時間カット その2 遅延リレー配線 https://minkara.carview.co.jp/userid/1925730/car/3162985/6526058/note.aspx
何シテル?   09/01 01:55
いろいろいじりたいので、ここで勉強させてもらいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 セレナ eパワー] ブルーモール付けてよりe-powerに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 11:17:46

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
子供がそろそろ生まれるので、ミニバンに買い替えました
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2013年8月頭に納車の予定です
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2013年8月頭に納車の予定です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation