• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alan Smitheeの愛車 [三菱 デリカミニ]

整備手帳

作業日:2024年1月26日

ナンバー灯のLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これが一番ショボく見えるんじゃないでしょうか、
弱々しく黄ばんで光るナンバープレートのハロゲン球(汗
他は許せてもさすがにここは換えましょう、是非。
というワケで、ナンバー灯はIPFのLEDを使います。
激安なので2個入りで1つは予備にします。
ナンバー灯は夜間つけっぱなしになるので消耗が早いですしね。
2
デリカミニのナンバー灯の交換は若干面倒です。
Nボックスの時は外側からナンバー灯の透明ケースを
スライドさせて外せば電球が剥き出しになっているので
それを抜いて交換するだけで良かったんですが
デリカミニの場合はリアゲートのガーニッシュが邪魔で
ケースは取れても外れない仕様なんですよね(汗

なので先ずリアゲートの内張りを全て剥がす必要があります。
内張りはクリップ(リベット?)で留まっているので
矢印にあるところにマイナスドライバーなどでクイっと
引っ掛ければ簡単に抜けます。
3
クリップは10箇所くらいあるので全部外していきます(面倒)。
4
剥がしてみてビックリ…まさかのプラ段…(爆
プラスチックダンボールに薄っぺらい生地が貼ってあるだけ。
これはさすがにチープすぎる…300万円近くする車なのに
腐っても鯛とは真逆な現象です(笑
5
で、内張りを剥がすと子猫ちゃんが住めそうなほどの隙間が(笑
赤い◯の部分にアクセスします。
内張りは簡単にキレイに外せたので、これならリアゲートだけでも
後から自分でデッドニングっぽいことした方がいいかもな~(脱線)。
6
リアゲートの裏からナンバー灯ユニットを外す前に
予めゲートの表側からナンバー灯ユニットのロックを解除しておきます。
軽く左右にスライドさせるだけでロックが外れます。
7
そしてリアゲート裏側からユニットを引き出します。
取り出したらハロゲン球からLED球に差し替えるだけです。
8
交換したら再び元の位置にユニットを戻します。
内側からユニットを、外側からケースをそれぞれ戻して
カチっと合体させます。
そして最後に外側からその本体をスライドさせてロックします(面倒)。
これ、他の姉妹車であるルークスやekクロスなんかも同じですかね?
9
というワケで若干面倒でしたが無事に交換出来ました。
写真左が純正のハロゲン球です。
サイズはほぼ一緒ですね。
因みに明るさは特別爆光…ではないです。色白クなっただけ。
でも純白色なので明るくはなってると思います。
これ、爆光タイプにすると夜間ドラレコに映らないんですよね、
ハレーション起こすんで。新手のナンバー隠しかもしれません(笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックライト増設

難易度:

純正加工LEDリフレクター

難易度:

フューエルキャップホルダー

難易度:

デリカミニ オートライトセンサーカバー交換で感度はどれぐらい変わるのか?

難易度:

スピーカー交換

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そういや今日は猫の日だったっけ。我が家のニャンズは、、、、」
何シテル?   02/22 23:09
現在の愛車は2人乗り車中泊仕様にカスタムしたデリカミニ。 敢えて軽バンでそうしないところがポイントです(^^; 最近のブログは旅関係と登山関係が主です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2シーターで車中泊仕様のデリカミニカスタムです。 基本的には標準仕様の外観を保ちつつ快 ...
BMW Z4 ロードスター Red Zeppelin号 (BMW Z4 ロードスター)
ほぼ衝動買いに近いカタチで無理を承知で購入。いわゆる一目惚れってヤツです。 ほぼフル装 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス 白い戦車。 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
Nボックス納車後、衝動的にゲットしてしまったSUVベンツ。 元々VWゴルフを買う際も、世 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前からもう面倒だし、維持費もバカらしいし、お金も無いし、と考えるようになっていて、 以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation