
エイトリアンカップ鈴鹿に参加して来ました(^^)
先に言い訳しときます(笑)
腰痛で、まともに走れなかったのと走るタイミングの逃したのが大きいです(>_<)
実は2〜3日前から調子はよくなかったのです…
そして当日の朝ですが、「なんか痛いなぁ〜」って程度
だったので家を6時過ぎに出ました
まあ、今回雨だったので、ある意味タイヤ山のある自分は、ワンチャンあると思ってました(^^)
そして事件は起きました、ドラミの集合時間が近づいて来たので、サッサとレーシングスーツに着替えた時です
レーシングシューズは履いて立とうしたら、激痛が走り立てませんでした(泣)
ドラミに行かんとダメな時間なんですが、その場にうずくまってしまいました
何とか立って腰を押さえながらドラミ会場に行きました
完全なる遅刻です…
点呼にはもちろん間に合う訳もなく、一番後ろから腰を押さえながら遅刻しながら参加しました

「今日は雨なので無理しないように」ってとこです
この腰痛で色々と予定が狂ってしまったのは言うまでもなく、せっかくSONYのアクションカメラを用意してたのに痛くてセット出来なくて車載も無しです…
セットもウエットだったので、エアをパンパンに張りました(笑)
そして走行ですが、自信はあったのですが久しぶりって事もありBクラスエントリーとしました(^^)
これもまた運命の分かれ道やったのかも…
とりあえずピットロードで待機です
走り出すと、雨は止みウエット路面はドンドン乾いてきました
流石、鈴鹿の路面です(^^)
忘れてた事をこれで思い出しました(笑)
エイトリアンカップは悪天候でも走行してる時だけは晴れるって事を…(笑)
こっちは腰が痛くクラッチを踏むのも辛い状況だったのですが、集中してる時の人間って凄いです(^^)
ウエットでビビりまくりながら、結構アタックしたんでがその時だけは痛まなかったのです(^^)
でも水温のワーニングの設定が甘く、100度越えると「ピ〜〜」と鳴りっぱなしになるので、アクセルを緩めクーリングすると今度は腰痛再発です(>_<)
痛くたまらないので、そのままピットインしました
時間的に最後の方はほぼドライになってたので、皆さんドンドンタイムアップしてます…
こっちは腰が痛くてもう一度いく根性は無いので、そのまま走行終了です
タラレバを言わせてもらえるならドライだったら入賞ラインには間違いなく届いたと思います
なんせ052ですからね(笑)
2年前の夏はゼスティノで走った時に38秒台、052やったら少なくてもこのタイムには行けるかなっておもいません?
まあ、腰痛起こした自分が悪いちゃあ悪いので仕方ないてすわ(笑)
肝心の車のインプレですが、キャリパーを変えて容量が上がったかして、よく止まるんですが、感覚がイマイチわかりにくかったです
ビビりも相まって、ブレーキが余らせてまくってました(笑)
デフですが、街乗りではオイルの相性が悪いかしてバキバキ鳴きまってましたが、サーキットでは問題なかったです(^^)
どっちかと言うと、前のマツダスピードよりも良く効いて踏んでいけるコーナーでは気持ち良かったです(^^)
そして腰は痛かったけど、アドレナリンが出てたのでしようか?走行終了してからは痛いながらも表彰式に参加しましたし、ジャンケン大会で商品もゲットできました(^^)

それが終わってからまた激痛タイムです(泣)
後片付けするのですが、着替えてから激痛が走り、しばらく動けなくなりうずくまってました…
痛くて立てないし、たまらないので結局、青のオッチャンさんに手伝ってもらいなんとか積み込めました
ほぼ1時間掛かるってあり最悪ですわ
こんな痛みって腰痛は何度かした事あるけど今までで最高に痛いです(>_<)
気分的にはこのまま帰りたかったのですが、この後の打ち上げに参加表明してるし、銀行に行かなければならなかったので、近くのイオンに行きました
そこで、湿布とサポーターと痛み止めを購入しました
これで治まるのを期待して打ち上げに参加しました
打ち上げの場所は、みさき屋って店で鈴鹿では有名店みたいでした(^^)

そこでも肉食べるより、腰痛が激しくあまり食べずに痛がってました
先にリタイアしても良かったのですがね(^^:
終わってから、前に約束していたものをエイトリアンが持って来てくれてゲットしました(^^)
それから腰が痛いなりにゆっくりと走り帰宅しました(^^)
運転的にはシフトチェンジしなかったら全然イケるんですが、クラッチを踏む操作はかなり厳しかったです(苦笑)
そして、このブログをベッドで寝ながら作ってます(笑)
なかなか踏んだり蹴ったりでしたが、やっぱりエイトリアンカップはサイコーですわ(^^)
とりあえず腰を治したら、次の事を考えますね(^^)
このままじゃ終われないので…
Posted at 2019/08/30 23:04:22 | |
トラックバック(0)