
実は、サーキット走行後、自走できずローダーに130を積んで
帰る事になってしまいました(泣)
今回 2走行枠分、走りましたが、実は1走行目で、その兆候はありました。
1走行目でちょうど10週目ぐらいでしょうか、シフト操作してもギアが入らなくなって
UPもDOWNもできません。どこにもギアが入らなくなりました。エンジンは回っていますがまさしくニュートラル状態です。惰性でそのまま少し進んだ所何とかギアがまた入り何とかスローペースで1,2週周回して様子を見ていましたが、サーキットの係りの人の指示でピットに戻るよう言われ、走行時間はまだ残っていましたが、走行を中止して
駐車場に戻った所、サーキットの係りの方から車の下から煙が出てたと言われました。
ボンネットを開けましたがエンジンからではないようですし、車の下からオイル漏れ等も見当たりません。
一旦エンジンを止めて30分ほどしてから 再度エンジン掛けてギアを入れて見ましたが
普通に入りました。試しにサーキットをでて周辺をぐるりと走らせて見ましたがエンジンもギアも普通と変わらない反応で走行できました。
一時的に熱が入りギアが入らなくなっただけなのかと思い、次の2走行目まで2時間以上もあり、車も休められるだろう。再度2走行目前にエンジンかけてギアを入れてみましたがその時も問題なかったので 2走行目もコースインしました。
最初の5周は調子よく何の問題なかったのですが、6周目にまたギアが入らなくなってしまいました。今回は先程のようにはすぐ復活せず、コース内で完全に停止してしまいました。そんな中必死にギアを入れようとシフト操作をしばらく続けていた所、何とかギアが入り自走可能になりましたが、一回目とは違い、かろうじてギアが噛んでいる様な感覚でした。
そのまま駐車場まで何とか戻れました。今回は煙は出ていなかったようですが、
明らかに重症の雰囲気がありました。
その後帰り支度をしながら、少し車を休ませて帰れるのなら何とか自走で帰ろうと走り出しましたが、サーキットをでてすぐの所で
ギアが入らなくなり、もう完全に動けなくなってしまいました。
ちょっと途方にくれていましたが、落ち着いてから、自分が加入している自動車保険の
ロードサービスを呼んでローダーに130を積み込みローダーの助手席に同乗して
品川区にあるディーラーに連絡して車の受け入れの了解をもらい、そこまで筑波から
運んでもらいました。サービス工場自体は日曜日は休業なので、月曜日から診てもらう様になりました。
まだサービスから車の状態の連絡は来ていません。
今回の件は非常にショックでした
サーキット走行を続けていればいずれ何かしらのトラブル・故障等は
考えられる事ではありますが、初サーキット走行で且つそんなにハードに走っていない
(走れませんが)状況で それが起こった感じになったので
これからという矢先に 自分としては理想とするカーライフのスタートだと思っていたのでその出鼻をくじかれた思いです
サーキット走行に対して元々あまり良く思っていなかった妻にとっては
今回の事でサーキット走行にかなりマイナスのイメージを持たれてしまいました
それだけでなく
BMW車の車に対して不信感やネガティブなイメージを持ったようです。
来月車検の130ですが、ディーラーの対応次第では130も手放す勢いです
車自体は直すなり、買い換えるなりすればそれは済むのかもしれませんが、
今後の自分のやりたい事が出来なくなりそうで
それが一番心配です。車を2台持てれば良いんですけど、それも厳しいし。。。
とりあえず まずは車の正確な状態が知りたいです。 まずはそれから。
明日(もう今日だけど)にでもディーラーに連絡してみます
Posted at 2009/02/11 03:25:55 | |
トラックバック(0) | クルマ