• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅう太郎のブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

買ったキャリイ、本当に空き地に入れるのか❓

買ったキャリイ、本当に空き地に入れるのか❓いなかにある空き地の開拓/整備のために軽トラ・キャリイを買いました。
でも、計算通り狭い道を通って本当に空き地に出入りすることができるのか❓

●詳しくは、YouTube 動画でご覧ください❗
第3話 軽トラを通すDIY

■関連動画

Posted at 2023/12/01 13:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ
2023年01月17日 イイね!

シーマ購入から十周年記念■第二話■

シーマ購入から十周年記念■第二話■第一話での繰り返しになりますが、本当に早いもので、先月(2022年12月)でシーマを買ってから10年になります。

十周年を機会に?皆さまに聞いていただきたいことを二つ、2回に分けて書かせていただいています。この第二話は、皆さまに聞いてみたいこと(疑問点)でもあります。

■バッテリーは10年もつのか!?■

そうです。ぼくのシーマは、10年前に買ってからまだ一度もバッテリーを交換していないのです。写真が現物ですが、カバーは外したままです。

4~5年くらいなら分かるが、10年間無交換なんてことがあるのか!?
あるもないも、現に10年間無交換なのですが、そんなに珍しいことではないのでしょうか?
これが皆さまに聞いてみたかったことです。

10年前に買ったときの走行距離は約24,000kmだったので、10年間で約6万km走ったことになります。通勤では使わず、休日のみ。遠出の時にはシーマで行きますが、近くの用事で乗ることもあります。

中古で買ったときに新品にしてもらいました。これまで、車全体的には非常に丁寧に乗っていると思いますが、バッテリーに特に何かを施したことはありません。

でも、何年前からか、車検の時にも言われるし、「もうこの冬であかんかな…」と毎年思いながら時間が過ぎました。安いパーツではなく、まだ動くので、今に至ってます。

真冬でも、セル回して「これはもうアカンかも」と感じたことはありませんが、先日の車検でも、「もうだいぶ性能が落ちている」と言われました。前回2年前の車検でも言われました。

これは、皆さんに自慢しているなどではなく(笑)、ここに書いた途端に寿命になりそうな気もします(笑)よくあることで。

現状は 80D23L が付いていますが、買うならもう一段容量が大きなものにするつもりです。それでも、ネットなら1万円台で買えると思うので、もう年貢を納めた方がよいのかも知れませんね。

因みに、インサイトでは、定期的に(2~3年で)ダメになって交換しています。インサイトこそあまり距離は乗りませんが、ある日突然セルが全く回らなくなるパターンです。

時々みんカラの「整備手帳」や「パーツレビュー」にも投げたりしてますが、大きなパーツの購入や交換は、きちんと記録をつけています。「交換したのに記録してなかったり忘れたりしているのだろうか?」と自分を疑ってもみたのですが、いくら少しボケてきているとはいえ(笑)、それはないと思っています。
Posted at 2023/01/18 18:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | シーマ | クルマ
2023年01月17日 イイね!

シーマ購入から十周年記念■第一話■

シーマ購入から十周年記念■第一話■本当に早いもので、先月(2022年12月)でシーマを買ってから10年になります。納車がたまたま自分の誕生日に近かったことも忘れられないことです。

十周年を機会に?皆さまに聞いていただきたいことを二つ、2回に分けて書かせていただきたいと思います。二つ目は、皆さまに聞いてみたいこと(疑問点)でもあります。

■駐車場のお向かいの車とナンバー(4桁の数字)が同じ■

集合住宅である我が家の駐車場は住居数を100%カバーしていて、通路を挟んで2列になっています。写真のとおりです。車を持っていないお家もあるので、空いていれば複数台借りることができます。

ぼくの真正面の車のナンバー(4桁の数字)は、ぼくのシーマと全く同じなのです。自分のナンバーだけならまだしも、お向かいの車のナンバーの写真を載せることはできませんが、本当です。最初の2桁だけでも…とも思いましたが、それではあまり意味がないですね。

10年前にシーマを買ってここに停め始めたときからなのですが、ということは、お向かいの車も10年以上乗っておられることになります。フツーの完全ノーマルな車です。

実は、「シーマを買ってナンバー付いたら、同じ番号だった」よりも、少し長い話となります。

10年前にシーマを買う1~2年前から、今も乗っているインサイトに乗るようになりました。インサイトに乗り始めたときから、駐車場の今のシーマの区画に停めるようになりました。それ以前の車では、別の区画でした。(インサイトは、更にまた別の区画へ移動しました)

その時点で、お向かいの車は今と同じでしたが、そのナンバープレートを見て驚きました。シーマのナンバーにしようと思っていた数字だったからです。ぼくのシーマの数字、かつ、お向かいさんの数字は、ぼくの初めての愛車のナンバーなのです。つまり、希望ナンバーでその数字にするつもりだったのです。

インサイトに乗り始めた頃、既に「シーマを手に入れたい」と思っていたぼくは、その時点で「やがては向かい合わせで同じナンバーになる」ことが分かったわけです。何の変哲もない数字なので、抽選で外れることは考えられませんでしたからね。

向かいの車も10年間変わってないというのは、駐車場全体で見ると、珍しいと思います。買い換えや区画変え、また引っ越しなどで、回りはけっこう入れ替わっていますので。

ついこないだ、お向かいが新しい軽自動車になっていたので、「ついに買い換えたか!」と、寂しくなりましたが、車検か修理の代車だったようで、すぐに戻ってきました。なぜか安心しました(笑)

お向かいさんは分かりませんが、ぼくの方は、多分まだずっとシーマから変わらないと思います。

《第2話に続く》
Posted at 2023/01/17 15:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | シーマ | クルマ
2022年10月26日 イイね!

ついに DA63T キャリイ★購入

ついに DA63T キャリイ★購入「いなかの空き地の開拓/整備」のためと、前からやりたかった「軽トラいじり」のために、ついにキャリイを購入しました❗

平成19年式 DA63T だけど、納車当時の走行距離は、わずか1万7千㎞。この走行距離は間違いないと思います。特に内装は、走行距離と合って非常にキレイ✨

詳しくは、YouTube 動画でご覧ください!
第2話 軽トラ買った!

「いなかの空き地の開拓」の動画は、こちらの再生リストからご覧になれます。
Posted at 2023/09/12 09:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ
2021年08月08日 イイね!

シーマ 走行 77,777km 超過

シーマ 走行 77,777km 超過本日、わが F50 シーマの走行距離が 77,777km を超えました!

これまでのゾロ目やキリ番のとき、直前まで覚えていても、忘れてしまって撮影できなかったことが殆どでしたが、今日は珍しく撮影に成功しました。

※タイトルの写真は慌てて撮ったもので、少し汚いため、次の信号で撮った別の写真も。(スマホが激しく映り込んでますが…)



平成13年式なので、もう20年も前の車。
古いだけでなく、この国の、外国に恥じるべき「13年超えたクルマへの加重自動車税」というホントにワケ分からんクソ税制に耐えながら、乗り続けています。

わがシーマは、「13年超」どころか、次の最終ステージ「18年超」にも該当しているので、もうこれ以上の増税はないわけですが(笑・怒)
ざまあみろ(笑・泣)

約20年で走行77,777kmというのは、少ないと思われます。ぼくが走行24,000kmほどの時に買ってからでも、もう10年近く!にもなりますが、特に意図的に少なく走行しているわけではありません。

クルマに詳しくない一般の方が見ると、とても20年前のクルマには見えないと思います。それには、走行距離が少ないほかに、もう一つ大きな理由があります。

このシーマは、平成13年(2001年)12月に、兵庫県伊丹市で法人登録されました。本革シートのVIPというグレードから見ても、さもありなんと思われます。でも、この伊丹の会社には長く所有されなかったようで、ほどなく(オークションの結果)愛知県北名古屋市のお金持ち?に買われました。

※なので、ぼくがオーナーとなってからは、比較的近所に「里帰り」したことになります。

この2番目のオーナーは、平成24年12月まで所有していた、つまり、ぼくの前のオーナーなわけですが、長期間所有していたものの、ゴルフに行く時くらいにしか乗らなかったようです。(ぼくが買った頃には、割と「高齢」の方であったようです)

この前オーナーは、天井や壁がある車庫に駐車しておられたらしい。最初の法人オーナーの時も、恐らくそうだったのでしょう。

そして実は、ぼくが手に入れてからも、屋根がある駐車場に停めているのです。(正確にはマンションの駐車場だけど、地下1階なので)

そうです。このシーマは、これまでの20年間、「露天駐車」だったことがないのです。これは、クルマの劣化に関して大変有利なことだと思います。そんなわけで、このシーマは、全然「20年落ち」には見えないのです。

少しは、ぼくの手入れ(や気遣い)の成果もあると思いますが(笑)

それにしても、この重課税、いつまでこのクルマに乗れることか…(悲)
Posted at 2021/08/26 14:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行距離 | クルマ

プロフィール

「[整備] #キャリイトラック ソーラー充電パネルをキャリイに取付(バッテリーあがり対策) https://minkara.carview.co.jp/userid/1943730/car/3379465/8241635/note.aspx
何シテル?   05/24 18:20
昔から「大排気量」で「高出力」な「でっかい」クルマが好きです。元々自分のDNAに組み込まれているように感じます。 基本的に、「機械」とか、「エンジンの付い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ キャリイトラック] 純正パワステ移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 12:18:32
フレーキローター交換(GF50) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 16:59:18
[日産 シーマ]DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 16:58:34

愛車一覧

日産 シーマ 日産 シーマ
右も左も「エコ」「エコ」のご時世ですが、昔から「大排気量車」好きのぼくは、真っ向から時流 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
平成21年式の G というグレードです。 元々は父が生涯最後に買った車ですが、ぼくが引き ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
いなかの家や空き地の整理に使うため、ついに購入。これがないと、色々な作業ができず、数年前 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation