• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rongの"シロ" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2019年4月3日

Viper5706V取り付け ー 準備編w

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
セキュリティシステム取り付けの顛末です。実は未だ作業中です。整備手帳三回位で書けたら良いなぁ、と思っています。

それでは第1回目、準備編。

今回、購入したのはViperの5706V。リモコンエンジンスタータ付きのモデル。5906Vという機種もあり、リモコンが、カラーかモノクロかの違いです。

カラーの方が、GUIベースで使い易いと思うのですが、色々とネットを調べると、カラーリモコンのモデルには問題がある様です。例えば、「液晶の寿命が短い」とか、「キーロックがかってに解除される」とか、です。

一方、モノクロモデルだと、GUIと言えるものではなく、キーの組み合わせを覚えておかないと、使えないという問題もあります。ファンクションキー4回押してxxxとか、覚えられない、って。

ということもあり悩みましたが、上記耐久性加え、私は見た目とバッテリーの持ちで判断して、モノクロモデルの5706Vをチョイス。1万円程お安いのも、子育てにお金がかかるお父さんには嬉しいポイントw

購入したショップのオリジナル(多分)のプッシュエンジンスタータ対応セットです。箱を開けると、圧巻のケーブル量にビビります。実は、これだけではなく、さらに、CX-8 に取り付ける為に必要なものが別に有ります。配線好きには堪らない一品ですね。

2
ということで、5706Vと一緒に購入したモノのご紹介。

写真左手が、ドアロックコントローラ。車によって仕組みが違うので、本体だけで、キーのロック、アンロックができない車種に対応。車のキーロックシステムの仕掛けにより、色々な組み合わせができる様になっています。

メーカによっては、操作時の抵抗値を変えることで、ドアロックのオープン、クローズを実現している車もあり、その為の抵抗もついています。附属の説明書を見ると、抵抗の直列、並列の接続の説明と、抵抗値の計算式まで書いてあります。 …が、ご安心を。CX-8 は、そこまで大変?ではないです。抵抗は使いません。

でも、コレの配線に際しては、CX-8 のドアロック配線を切断する必要はありますので、正直、決心要ります(笑

あと、右側ですが、上は、ドアの状態をセンスする線。BCMから情報を貰いますが、ドア毎にセンスするのは複雑過ぎるので、纒めちゃおう、という一品。普通に纏めると問題出るので、逆流防止ダイオードが付いています。

右下は、リモコンスタート後のエンジン停止時、ライトAutoで、ヘッドライトがつきっぱなしになるのを防ぐためのリレー。アイディアものですが、何故にこんなに容量のでかいやつを使っているのか。汎用というやつですか … 最初から判っていれば、小さいやつを用意したかった。
3
線の量が多くて、(文字も多いですが)読む気も無くした貴方に朗報ですw

様々なメーカの車種、車に対応する汎用品の為、多くの仕様、機能オプションに対応する様になっているので、全ての配線が必要な訳ではなく、実際に接続が必要な線は意外と少ないです。(それでも充ーーー分多いですが)

なので、ある程度、仕組みが飲み込めたら、使わない線はコネクタから引き抜いて減らすことをお勧めします。

写真は、5706vのオプション機能のカプラーですが、最初、20本あったのから、使わない奴を外したものです。
左上が使用前、右側が使用後です。左下が抜いた線です。実際は、もっと減らせるのですが、将来使うかも、と思ったりして、残した線もあります。

この辺、ショップが提供してくれた資料が大変参考になりました。
4
さて、取付作業を始めてみました。

ところで、ウィンカーレバーって、モジュールになっていて、簡単に外れるんですねw
今回、初めて知りました。だから、グレードや仕様による違いに対応できるんだ!と。写真には、外した跡地は写っていますが、残念ながら、外したウィンカーは写っていませんw
5
さらにカオス度が増してきました。

実は、リアルタイムで未だ、接続は完了していません。今日から始めたところですが、次は週末かなぁ。妻を駅に迎えに行く約束をしていたので、この状態から、一度、バレない様に片づけたのは内緒ですw

写真に、オレンジのタグが写っていますが、今回、流石に配線が覚えられないので、全ての線にタグを付けました。これで、ミスも減りますし、効率も良いと思います。

今日の作業時間は4時間、目標は、リモコンエンジンスタータの機能確認だったのですが、ドアロックの配線に手間取ってしまい、時間切れ。確認には至りませんでした。次回、頑張ります。

今後の進め方の予定

1)リモコンエンジンスタータの機能確認と必須機能の実装
‹今ココ。途中っす。

2)セキュリティ系機能の実装、その1
(スピーカとかボンネットピンとかetc…)

3)標準セキュリティ機能の実装+オプションセキュリティ

で進める予定です。

ここまで読んで頂いたのに、すみません。次回以降、まだまだ、続きますw

注;
本整備手帳においては、セキュリティの実際のインストールに関わる詳細な内容、特に、セキュリティの装置そのものについては、記載はしていませんこと、ご理解下さい。私のクルマ の事は別に良いのですが…やっぱりね(^ ^;

また、実際の取り付けに際しては、電気的な知識、車の電装品の取り付けの知識が必要です。都度、考えなければならないことが、結構あります。私、最後まで無事にたどり着けるか不安です(笑
不安な時は、プロに任せられることを強く推奨します。

自分でやるときは余裕を持って、楽しむ気持ちで。
6
何やってんの?とムスメが申しております…

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 5706 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

DIYエンジンオイル(3回目)交換!

難易度:

オイル交換

難易度:

2列目にゴミ箱設置

難易度:

エアコンガス リフレッシュ

難易度:

ドアモール

難易度:

24ヶ月点検とCX-80試乗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月3日 23:04
とうとう作業開始ですね。

僕はこの配線の量を見ただけでお手上げ、降参です🙇‍♂️
コメントへの返答
2019年4月3日 23:14
こんばんは

私、買ってから考えよう、と思って、箱を開けて、後悔したクチです(笑

抵抗の詰め合わせにはビビりましたw

でも、個人的には、自動サイドブレーキのシート下線の方が大変だったかな、と(^_^)ゞ
2019年4月3日 23:28
えっ?
アノ配線の方が大変だと言うならば、僕でも何とかなりそう╰(*´︶`*)╯♡

な〜んて事は思いません、作業しようと手を付けられません。

Rongさんには感服です🤲

第2回目楽しみにしてます😊
コメントへの返答
2019年4月4日 7:56
おはようございます。

いやぁシート下配線はCX-8購入直後「カプラーオンで楽勝」とダマされw、最初の弄りに選んだヤツだったので。手が入らなくて、腹這いになって気が遠くなったのも、今はよいトラウマ?違う、思い出です。

今回は配線数は多いし、いちいち考える必要は有りますが、作業自体は手も入るので楽です。
(ばらし、配線切断含めて慣れたという話もw)

週末には目処をたてて報告できればと思っています。

ただ、BCMに触る為にラゲッジばらしが待ってますが(>_<)

2019年4月6日 3:19
自分もバイパーの5x10をつけてます!
コメントへの返答
2019年4月6日 8:13
こんにちは、コメントありがとうございます。
Viper 5x10ですか。新しいモデルですね。
CX-8にも使えるんですね!
2019年4月7日 10:51
ちょっと安くやってもらいました!覗き防止をオプションでつけてもらいました!
コメントへの返答
2019年4月8日 7:37
おはようございます。
除き防止とは508Dですか?
とても興味が有ります!
何処に取り付けられましたか?
良かったらご教示ください(^-^)
2019年4月10日 20:19
知り合いの車屋に頼んだので全部任せました!
取り付け位置はシフトレバーの前の小物入れの右端に着けてもらいました
コメントへの返答
2019年4月10日 20:28
ありがとうございます。参考にさせて頂きます(^-^)
2019年4月10日 20:35
後は覗き防止のセンサーのON、OFFのボタンも着けてもらいました。純正オプションのフットランプボタンのしたあたりに
コメントへの返答
2019年4月11日 6:57
おはようございます。
やっぱりON/OFFスイッチは必要ですか?
この覗き防止センサは調整が難しいと聞いていますが、実際、使い勝手は如何ですか?
2019年4月11日 22:06
覗き防止は、結構感度が難しいのできってます!OFFにしてないとなってしまうので

プロフィール

「@chishiru さん、
おはようございます♪
ちょっと人生を探しに😉ww」
何シテル?   08/14 06:58
Rongです。よろしくお願いします。 下手の横好きで、電装系アクセサリーを 中心に、弄らせて貰っています(^^)/ …と言っておりましたが、 こち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 Side Air Scoop for ND 通常版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:54:12
MUGEN / 無限 MUGEN TRICOLOR POTTING EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:32:16
K'spec SILK BLAZE トランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 17:38:42

愛車一覧

マツダ ロードスター シロい流星(仮名w (マツダ ロードスター)
生活環境が変わってチャンス!?と思い購入しました。 さて、 これまでと大きく変わりまし ...
ホンダ フリード 青空号(仮名 (ホンダ フリード)
2024/12/22納車。新年に間に合いました。 FREED AIR EX e:HEV ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド アカい稲妻 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
母が乗っていたクルマを引き取る事になりました。九州から神奈川へ、帰省旅がてら航送しました ...
マツダ CX-8 シロ (マツダ CX-8)
2018年12月7日納車となりました。8月契約。待ちました。 帰国後、MPVを購入したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation