後編です。前編に引き続き、Cパドック内の気になったルノーな方々です(^^)
スピダー。

似たデザインの車は多々在りますが、何なのでしょう?此の色気と可愛らしさと凄みの同居は(^^;)
お約束のお尻。

“凄み”が垣間見えますね♪
オーナさんにお会い出来ず終いだった後期型220EST。

ルージュなワンポイントが素敵です♪ ブランな車体色にノワールなホイルは、矢張り映えますな!
お隣同士で駐車出来た、此方も後期な220ESTさん。

ホイルをマットブラックにカラーチェンジなされてます(^^)
維持するのみならず、毎回コース上で同属を蹴散ら、いえいえ優しくお抜きになられる『ルノー名古屋東』車。

エルグランドの改造車でしたっけ(^^;)?
此方はパオさん号。

GTカテゴリィを走行枠に設けては戴けませんかね?
おや、此方ではMEMが……

ルージュなEST様、何時でも乱入なさって下さい♪寧ろ熱烈大歓迎です!
…そうこうしている内にARRの走行時刻が迫り…

ホームストレート上のグリッドへ向けて、各車移動します。
位置に着きました。

4列縦隊は初めての経験です。
ルノー“しか居ない”世界。

此れは此れで、愉しいです♪
scroscio号はホームスタンド直近の4番列です(^^)

所謂、“ピックアップ隊”になりそうな予感に身震いです(^^;)
4列縦隊を先頭から。

なかなか出来ない経験です。
第1中隊(?)。
第2中隊。
同じく第3中隊。
そして我等が第4中隊。

やすさんの奥様のお友達なご夫婦さんです♪
RSJ2014にてデヴュウした、ルノー静岡工場長の“フジヤマR.S.”号。

当時はルノー沼津の切り込み隊長でした(^^;)
何者にも似てない、独自路線を貫く“漢”車。

リヤハッチを覗くと……漢車?いえいえ、郷土愛の賜物ですよ!?
…此の後の走行風景は何方かのup動画でお楽しみ下さい(^^)♪
4列→2列へ変更し、お互い探り合いの中を撮影車であるカジャーが縫ってゆくと云う、嘗て無い経験に思わず苦笑い(^^;)
此れは此れで愉しめる、安上がりな性格です(^^)
ほぼほぼ2周な走行も終わり、戻ったCパドは既に閑散としており。

そんな中、我等が4番中隊長(?)のご好意により叶ったトリコ並べ。
有難う御座いました!ご主人とも自転車のお話しが出来、嬉しかったです♪
皆さんが帰宅渋滞に遭われぬ事を願いつつ、お別れ致しました。来年もきっとあるよね!?
ビボップ中隊長(?)に戴いたアールグレイ伯爵のラスク、おいしゅう御座いました(^^)

新潟の御大はフジヤマチョコで、“お約束”をやって戴けたんでしょうか?
帰路途中に寄った水ヶ塚Pにて。

いつだってお祭りの後は淋しいものですね。
1年半振りのRSJ。当初はどうなる事か不安も有りましたが、まずまずの再スタートが切れたのではないでしょうか?
久し振りの再会も堪能出来ましたし♪良い出会いもありました(^^)
ブルマなGT-lineに嘗て乗ってらしたルーテⅣR.S.さん。FBMで又、お会いしましょう!
偶然お隣さんとなれた後期型220ESTさん。是非是非、MEMにもいらして下さいね(^^)
遠くから足を運んで下さった御大、みつかしわさん、やすさん、パオさん。もうお仕事に向かわれていらっしゃるのでしょうか?
いつ見てもお疲れの様に思える下呂子先生。次回memは、近場を予定してますよ!
近…場? そろそろ箱根でやりたいですね(^^)
さて、いつにしようか?

当日お会い出来た皆さん、有難う御座いました! 元気を戴きました♪
来年以降もきっとあると、信じて仕事に励みま~す(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/04/23 07:58:06