• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぱのありかの"くろのて号" [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2015年5月17日

【自作】日産ECOボタン(改)を製作してみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
少々、大逸れたタイトルですが・・・
エンジンスタートボタンのエンブレムがキレイに剥がせたので、それを再利用したいと思います。
2
日産エンブレム(小)を入手しました
インテリジェントキー用の物です。
コレを加工して使います(^^)
3
まず、カーボン調シートを丸くカットして貼り付けてから、日産エンブレムを貼ってみました。
4
ECOボタンのところに置いてみたらこんな感じになりました♪
ただコレだけだとボタンが押しにくいし、エンブレムが剥がれてしまいそうです。
5
手芸用のUVレジン液(100均で売ってます)を入手し、ポッティング加工をしてみました。
コレを使うと、ハセプロのマジカルカーボンのエンブレムシールのようなものが自作できます。
6
作業に夢中になり、作業途中の写真がありません。
いきなりですが、コチラが完成したものです。

UVレジン液を垂らしていくと、表面張力によって液体が盛り上がり、ドーム状に盛っていくことができます。
そして太陽光にあてておくと数時間で硬化します。

某H社のNな乗り物でポッティング加工が流行っているのを見て、それを参考にさせて頂きました!
7
さっそく装着してみました(^^)
見た目はナカナカのイイ感じです♪

そしてコレが一体何のボタンなのか、それがボタンなのかさえ、オーナーにしか分からなくなってしまいました(^_^;)
8
アップでもう1枚
センターに、まっすぐに貼るのがとても難しかったです。
また小さな気泡がいくつも入ってしまいましたが、あまり目立たないのでコレで良しとします(^_^;)
一生懸命に貼ったカーボン調シートの柄は、ポッティング加工をすると全く見えなくなってしまいました。

以上、余った素材を利用した自己満足アイテムの製作でした!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

E12ノートバッテリー交換

難易度:

燃料添加剤

難易度:

E12ノートインテークVVTソレノイド交換

難易度: ★★★

シフトノブ交換

難易度:

ルームミラー型ドラレコ取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート 【備忘録】バッテリー交換3回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1955279/car/1467373/5074323/note.aspx
何シテル?   12/05 00:20
ぱぱのありかです。よろしくお願いします。 2013年2月10日納車で、3年目に突入しました。 家のクルマなので、あまり自由に弄ることができませんが、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイドラをカーナビに映す! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 10:41:33
オートパーツ工房 アイストキャンセラー 汎用 マイナスコントロール用 エレクトロタップ付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 10:29:40
三菱鉛筆株式会社 クルトガHBシャープペンシルの芯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 01:44:48

愛車一覧

日産 ノート くろのて号 (日産 ノート)
日産 ノートE12に乗っています。 燃費のいい車に乗りたい! でもハイブリッドカーはち ...
日産 エクストレイル えっくん号 (日産 エクストレイル)
スノボにハマり乗り換えました。 自身初の新車で大事に事故もせず、11年間お世話になりま ...
スズキ カプチーノ カプちゃん号 (スズキ カプチーノ)
免許取得後、初のマイカー。 軽い車体にターボエンジン、FRで山道を走るのが楽しかったな ...
ホンダ N-ONE パンダ号 (ホンダ N-ONE)
嫁さんの実家のおクルマです。 帰省した時に、ちょくちょく使わせてもらっています♪ NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation