こんばんわ!(•̀ㅂ•́)و✧ ミリオンゴットで万枚もしでたら、ガチでリフトが欲しいと思う今日この頃の風です(*´・∀・`)
世の中、そんなに甘くない!
万枚なんて1回 北斗で5スロででたことしかないです。
話それました!
今回はA5 フロントパイプ加工と取り付け作業です。
整備手帳のほうでも記載している写真をはっていきますので。
そちらでも確認できます。
まずはヤフオクで1980円で買えたドナーのA5フロントパイプ
グラインダーでぶった切りしました。
中はこれでもか!!ってくらいギュウギュウ詰めになったグラスウールをとりのぞくと
こんな風にサッパリワーイ━━━ヾ(・∀・。`)(´。・∀・)ノ━━━!!!.
そして、溶接でうめたのが写真右の加工品です。
取り外し すごいせまいのなんの。。。
赤丸のネジはずれねーよと兄貴と2人で苦戦しまくって なんとか今回は上からはずせました。
工具色々持ってるほうだと思ったけど、今回は自分の工場でないとこでしたのもあり
余計に手間かかりました。
なんとか交換はできたのでインプレみたいのは整備手帳のほうで!
一番今回の結果でわかったことは。
ジャッキあげてるとき 普段使ってないT型の油圧ジャッキでT型の手持ち部分にあげさげしてるときにオデコをぶっけたことにより、1cmのコブが出来たこと(うぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙Σ(●p>□q)・。゚・。号泣
ヒエピタで冷やしながらブログ投稿してます。
次回の課題もまた見つけたし。
プラスに考えるとやることいっぱいあるうちが楽しいと!
そう思って今回は期待の結果でなかったけどまたがんばろーと思います。
今回かかった費用は1万円以下。
そこだけがラッキーですw
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2015/05/14 18:48:34