どーも、メガネ@紫です。
と、
今年はわりと寒い冬になったんすかね?
わりと暖かい日と極寒が交互に来てるせいもあって
よく分からなくなってるというのが僕の本音です。
雪遊び(スキーとかスノボーとか)してれば
今年は良い冬とかイマイチとか
判断つきやすいんでしょうかね?
、、、あっ、、、、、明けましておめでとうございます。
新年挨拶忘れてました(汗
ま、今更ですねw
あと、動画を1つ。
年始に行ってきた
正月走行會@瀬戸内海サーキットの模様です。
僕も黄色13で走りましたが、しょぼしょぼなんで
自分の動画はなしですwww
さてさて、
今回は前回ブログからチャンピオンシップ大会の
出場権を得た阿讃メンバーズアタックです。
元々は1/10(日)に予定されていたのが
雪で延期となり日程が1/24(日)となりましたが、
おかげで紫号の板金の続きも進められて
ちゃんとした車高セット、アライメント調整も出来ました。
これでアーム折れからの復活を果たしたと言える状態
となったと思います。
ちなみに、ギア鳴りデフも修復に向けて動いてますので
今回の走行はCUSCOデフで行ってきました。
が、、
当日はあいにくの雨。
ドリフトならタイヤ減らない → わーぃ♪
となりますが、
グリップで、しかも阿讃となると、、
ちょっといやーな気分で
『無事に帰ろう』となりますw
まぁ、今年の阿讃メンバーズアタック大会は
エントリー台数が少なく
チャンピオンシップもNAクラスは僕1人でしたので
とにかく
走ればチャンピオンという状況になっちゃいまして
気負いなく、久しぶりの雨の阿讃を攻略することにしました。
では、動画をどーぞ。
気負いなくと書きましたが、
このタイヤはあかんかったですね(-_-;)
4年落ち、アーム折れ事件以来の古き良きゼスティノRS。
リアは285/35だからちょいちょいフェンダー擦る仕様w
ドライだと44秒台ぐらいは出るっちゃ出るんですが、
このタイヤの特性上、
熱入れがね。。。。
しかも冬の雨。
数回は
「やっちゃった!?」てなる瞬間ありましたw
ドリフトを多少なりともかじっといて
良かったと思いましたww
(前振りで瀬戸内海の件も触れてみましたw)
そんなこんなでA052装着の野獣な人(86/BRZクラス)には
圧倒的タイム差でボロ負け、
安定の総合4位を朝からずっと続けるという
体たらくっぷりでしたw
(クラス違いで良かったw)
ほんとは
17インチで
Fr BS 12D 245/40 ←UNKタイヤ疑惑ありの中古
Rr YH 052 255/40 ←以前の052中古と同等?の別中古タイヤ
ってタイヤをサービスカーに積んで
持ち込んではいたんですが、
雨だし、NAクラスのエントリー1人だしってことで
交換がめんど、、、じゃなくて、、、、温存♪
しときましたw
(例によってまたも
某オク中古なんで雨で使えたか定かじゃないっすw)
とはいえ、
2020阿讃メンバーズアタック
NAクラス
初代チャンピオン
になることが出来ました。
車の整備・準備等々に携わって下さった皆様
ありがとうございました。
また、主催の阿讃サーキット様ならびに当日の運営スタッフ様
ありがとうございました。
今年2021年も継続して
阿讃メンバーズアタックは行われるそうですので
ディフェンディングチャンピオンとして
僕も出来る限り出るつもりです。
チャンピオンの座が欲しい方、
挑戦待ってます!!
(、、、なんてw)
さてさて、
これで2020シーズンは
阿讃サーキットの公式ランキングでNA チャンピオン
公式のタイムアタックイベント チャンピオン
の2冠を達成できましたので
あとは
NAレコードタイムへの挑戦です。
バトルカップもそろそろ復帰して
久しぶりのシリーズチャンプも欲しいですが。。。
これら達成で、
自他ともに認めて貰える
『阿讃最速』の
S2000乗りになりたいと思います!
(珍しくキッパリ宣言w)
NAクラスのレコードは現在
けいぱち大先輩(もとい大先生)の
EK9シビックで
42.886 。
マグレでもミラクルでも何でも良いから
42.885が出れば。。。
というわけで
次回はBS 05D新古タイヤで阿讃走ったレポートに
なると思います。
(と、ブログのアップが遅くなったので
この時点で阿讃アタックしてますが、
それは次のブログで乞うご期待!)
では。
ブログ一覧 |
レポート | クルマ
Posted at
2021/01/31 13:49:43