
というわけでこんにちは三c( ヽ^シ'ω')ノシ
久々の更新デスw
写真は前回の関西カムリオフにてカムリオーナー様のご厚意に甘え、参加させていただいた際に
neko様の手によって撮られた盗撮写真(大間違w)…もとい個別写真です♪
今更ではありますが、neko様、とよっさん、そして当日お付き合いいただいたカムリオーナー様に改めて感謝申し上げます(__)。
で、この写真をぼーっと見つつ、また来年の保険の更新&車検が近づいてきたこともあり、改めてえらく付き合いも長くなってきたなぁ~…w
と思っておりますw
もう何度目の車検になるのかも覚えていませんが、2000年に販売が始まった当時、ナビなど標準で搭載されていない時代にナビ標準装備をしていて、ウィンダムやカムリよりもデカイ…。当然アリストやクラウンよりもでかく、セルシオ並の大きさを感じる割に、マジェやセルシオのように必要以上に高くもない、気取ってるデザインでもなく、ゆったり乗れて、程よいパワーもあって、納車も最も早い。販売開始した4月中に購入して早くも節目の10年…。
来年4月になればいよいよ11年目に突入というMyプロナ。。
なんだかんだで愛着も強く、数年前にどこかおかしな目覚め方(w?)をしてから、他人様に誇れるような事はできていないものの、なんか色々とやってはきましたが、やっぱりまだ物足りませんww
それならばということで…w
今頃ではあるのですが、今年スペリオンさんとお会いしてから、かねてより進めている後期化+αの一環である
後期用リアガーニッシュへの交換を現在行っています♪
実はタイミングが良かったといえば良かったんです。。
と言いますのは、スペリオンさんとお会いする前から、バックカメラの自動明暗調整機能が時々バカになってしまってた時がありまして、自動調整が出来てるときは出来てるのですが、出来ないときは真っ暗だったり、薄暗くてよく見えなかったりと、修理というよりも、カメラ自体を交換する必要性が生じてきたため、後期用リアガーニッシュの交換に伴い、バックカメラも新調します♪
どちらにしてもカメラ交換となればガーニッシュを取り外す必要性はありましたしね…w
リア連動ってこともあり、実際には前から横から後ろからと一通りつなぎ直しの解体なんですがw
私がこれまで使っていたパナソニック製汎用バックカメラも性能が悪かったわけではないのですが、やはりこの手のAV機器というのも、ナビほどではないにしても日進月歩といえる製品になるため、数年前の機種と、現行最新機種ともなれば、カメラ自体の大きさや、広角度合い、鮮明度など、色んな点で差も出てきているため、ある意味このタイミングになった事を前向きに考えようとは思っています。。
で、ガーニッシュも後期新品で、カメラも新品。
ともなると、ただ単純にこれまで同様貼り付けて「はい!終了♪」じゃーやっぱり味気ないというか、物足りませんw
ってなわけで、後期用メッキリアガーニッシュを加工してバックカメラを純正風に埋め込む作業を同時にやっております♪
やはりバックカメラはぴょこんと先が出てるくらいで埋め込まれてこそ純正風なわけで♪
これまでのような、まんま貼り付けで後付け感たっぷりというのはやはり自分としても納得ができませんw
ネジとクリップの位置もあるため、どこに穴開けるか、どこがよりベターかという部分で考えてます…。。
後期用リアガーニッシュですが、びみょーに前期とはネジ位置がズレているため、若干穴を広げないといけませんが、板金塗装をしないといけないほどのものではないため、まぁ、ポン付けではないものの、この程度なら特に問題はなさそうです。(逆に言うなら前期への後期用リアガーニッシュは交換だけのポン付けはできませんってことです。。もちろん、その逆も然り。)
ちなみに、後期用ガーニッシュに交換してから後で、いつになるかはわかりませんが、つい最近になってこのリアガーニッシュに関して、実はちょっとした悪巧みを思いついたため、そっちの方も時間と予算が組めれば少しずつ進行させていこうかなとは思っていますw
ただ、それを実行したとして、完成させた場合、今回の後期用リアガーニッシュが見事にお役ご免になってしまうので、その辺は後期ガーニッシュを一旦は取り付け楽しみながら、ゆっくりとやろうかなと…(^^;
どう考えてもこれをしようとすると、車体側の板金塗装は必須ですので…(汗。
今回、リアガーニッシュリニューアル作業に伴い、USトヨタTMMKから送られてきたこれとは別の、例のブツも可能なら取り付け及び設置に入るつもりです(*・ω・)bぐっ
色々と取り外してあっちこっち配線剥き出しになってるので、こちらも丁度良いといえば丁度良いので…(苦笑)。
実に楽しみ楽しみな訳ですが…果たしてクリスマス、または年始までに形にできるのやらどうなのやら…w
11年目に突入するMyプロナな訳ですが、下手な同僚や後輩、友人よりも長い付き合いになってきただけに、もう完全に一蓮托生ですねw
とりあえずは乗れなくなるまでは乗り続ける気持ちで来年4月の車検を通します♪
時代はエコカー、コンパクトカー、ワゴン、ミニバンな訳ですが、まだまだビッグセダン命で乗り続けます♪
ただ……クラウンの方も来年2月が車検でして、予算的にはプロナと合わせてなんたるダブルパンチな訳ですが、こちらも引き続き乗ります…w
なんだかんだでやっぱりイイ車ではありますしね…w
ただ、こちらも来年2月からは5年目のシーズンに入ろうとしている訳でして、今にして思えばなかなかに時間が過ぎるのは早いものですねぇ…(^^;
3000ccクラスの車検が2月と4月で2台ですか…。
10万キロとかの整備は無いのでまだいいですが、やっぱり…見積もり見ると高いですね…orz
ブログ一覧 |
ぷろな~ど | 日記
Posted at
2010/12/18 16:33:23