• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月22日

極寒、強風の中の大激走(?)毒蝮走行会の真実

極寒、強風の中の大激走(?)毒蝮走行会の真実 参加するまで「毒蝮」を「どくまむし」と読めなかったGREAT★ONEです。

2017年1月21日 富士スピードウェイのショートコースで開催した毒蝮走行会に参加しました。

富士スピードウェイの本コースで定期的に開催するタイムアタックバトルのFSSTで

GDB最速ホルダーのYU2さんからお正月に参加のお誘いを受け快く参加を決めました。

我がストライク・インプレッサにとって2017年サーキット走り初めとなりました。

富士のショートコースはこんな感じです。



今回はA-1,B-3,C-2ルートで走ることになります。(このパターンが固定化しているのかな?)

コース図を見る限り単調に見えるがアップダウンがあり意外と難易度は高いと感じます。
ちょっと峠道ぽい感じなコースですね。

それと自分にとってこのコースは初走行となりTC1000とTC2000、

富士の本コースしか走ってなく未知のコースであります。

主治医から今のストライク・インプレッサのセッティングがこのコースに適合しないと

伺いつつも、制約された条件の中でどの様に最善を尽くすか

また未知のコースに自分が順応出来るか試しても見たかった。

全3ヒート(1ヒート15分)の走行

強烈な寒さにTMレボリューションのPVのような強風が吹いてて外にいるのは辛かったですね。

先に走ったGDB最速ホルダーたちが31秒台を出したのを見て彼らの走りを参考にしつつ

1本目走りました。

すると



35秒台 クラス4位

コントロールラインが1コーナーのブレーキングポイントの先だだから
フル加速して通過してもできず歯がゆく1コーナーの後のクランクが
どう走れば良いかアレレでしたね。

続く2本目



1本目の反省(?)を生かし中間セクションの走りも見直し1秒UPに繋がりました。

34秒台 クラス2位


続く3本目



コースに慣れてきて2本目よりももっと踏み込んで走ったつもりです。
そして何と辛うじて33秒台(33秒944)に入ることが出来ました。
なんとクラス1位も獲得(^_^;

この時、デジスパイスの計測器(借り物)を搭載し走行後にスタッフに
ダメだしを受け改善ポイントを知ることができました。
そこが改善できれば32秒台により一層近づくことが出来ると分り、
また走ってみたいと思いました。


ベストラップの動画


今回も中古のSタイヤ A050のGSで走りましたが全ヒートもともベストが最後に出るというアレレな展開でしたね(^_^;

スタッフの皆さん、YU2さん初めとした参加者の皆さん
お疲れ様でした。

良い体験ができました。
ありがとうございました。


ブログ一覧 | モタスポ(走行会・ジムカーナ) | 日記
Posted at 2017/01/22 14:37:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SLの続き
amggtsさん

またジジバカですが、孫たち活躍して ...
パパンダさん

この日は⑦。
.ξさん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

第66回インパクトブルー山梨ツーリ ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2017年1月22日 15:20
昨日は、お疲れ様でした!

朝は風が強くて大変でしたね(>_<)

今回は、ご賛同頂いてのご参加ありがとうございました♪
楽しんで頂けましたでしょうか?

初走行での33秒台は、さすがですね♪♪
また、本コースでもご一緒お願いしまーす(^^)/

コメントへの返答
2017年1月22日 19:02
走行会のお誘いありがとうございました。
そしていろいろとお世話になりました。
最後まで楽しい走行会でした。

初走行のベストタイムは自分も驚いています。(^_^;
次は32秒台を・・・・・・難しいかな(^_^;

これからも本コース初めほかのサーキットで見かけましたら宜しくお願い致します。
2017年1月22日 20:40
毒蝮お疲れさまでした!
自分も同じパターンで
「元旦にこんな有名人(↑)からのお誘いが!?」組でした。

とりあえず凄いGDBがいっぱいでピット歩いてるだけでニヤニヤしてしまいました~

コースではお尻降ってドン引きさせ、お帰りの間際にお話しを引っ張って足止めさせるなど本当に申し訳ございませんでした。。。

それにしても、仕様が違うにしても自分の車載映像と全く違うwww
データログもまったく違うのでしょうね!
デジスパ社長様から(ツケで)お買い上げしたので積極的にサーキット通おうかと思いますので、またどこかでお会いしましたら宜しくお願い致します!
コメントへの返答
2017年1月23日 23:09
当日は、お疲れ様でした。
いろんなお話が出来て良かったです。
それにしてもFSST強豪GDB 3人衆は凄いですね。
GDBがねオーラーが全然違いますね。
自分も観ててニヤけましたね。
あと私の車載はあんまり参考には(^_^;

これからも無茶しない程度にサーキット走行を楽しんで下さい。
自分は富士か筑波をメインで走っています。
これからも宜しくお願い致します。
2017年1月22日 22:36
昨日はお疲れ様でした。

初走行で33秒台、驚きです!!
動画拝見させていただきました。
3速4速でのスムーズな走りがタイムの秘訣
ですね!!
皆さんの動画見て自分も腕を磨きたいと思います。
またサーキットでお会いした時は宜しくお願い致します。
ご挨拶もできずにすいません。
コメントへの返答
2017年1月23日 23:28
当日はお疲れ様でした。
全然お話が出来ませんでしたがコース上で一緒に走っていることは把握していました。

自分はシフトチェンジが苦手でしてシフトチェンジによるタイムロスを考慮し回数を減らす様にしています。
低くても3速までかな?
これはトルクが厚いGDBだからできる技なのかなと思っています。
もしかするとランエボも出来るかも知れませんが・・・・
このパターンで10年走りこんでましたね。

またTC1000で走りこんだりした成果なのかなと思っています。
TC1000は勉強になるらしいよ。
もしサーキットで見かけましたら宜しくお願い致します。
もしよろしければ3月16日(木)午後 TC1000でSWATレーシング走行会があります。
楽しい走行会ですよ。
http://minkara.carview.co.jp/group/swatracing/bbs/11737645/l15/
2017年1月23日 8:22
土曜日はお疲れ様でした〜〜

初走行にもかかわらず33秒更新台おめでとうございます♪
自分は初走行は35秒くらいでしたたしか…w

またご一緒する際はよろしくお願いしまーす♪
コメントへの返答
2017年1月23日 23:36
当日はお疲れ様でした。

重ステ状態の中でベスト更新おめでとうございます。
さすがです。

33秒台は自分も驚いています。
とにかく針の穴に糸を通すような際どい感じで走ったつもりですね。
でも動画でみると何故かそんな感じがしないですね(^_^;

2月中に本コースを1回走る予定です。
日程は何シテルの通りで平日狙いになります。

今週末のHKS頑張ってください。

ではでは(^_^;

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation