• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUKUの"チンパン4号" [ヤマハ RZ250R]

整備手帳

作業日:2022年5月4日

ワイヤーハーネス作成その4+ステータコイル取り替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
昨日は完成したワイヤーハーネスを車両に取り付けました。
今日は手持ちのステータコイルに取り替えます。
2
マグネットローターを外します。
3
ステータコイルも外します。
4
ついでにクランクシャフトのサイドシールの確認をします。異常はありませんでした。
5
外したステータコイルのゴムチューブは切れています。ビニールチューブもカチカチに固まっています。
6
新しいゴムチューブにする為にコネクターも新しいものに取り替えました。
7
バッテリー電圧、キーoffで12.4V
8
キーONで12.37V
9
エンジン始動で12.4V
10
ライトONで14.18V
ちなみにベッドライトはPIAAのLEDです。
11
そして全ての作業が完了しました。
テスト走行に出掛けます。
12
テストライドで宮ケ瀬まで来てしまいました!
気持ち、トルクが少し太った様な気がします。旧ワイヤーハーネスの時はベッドライトONでウィンカーの際にライトの明かりがウィンカーの点滅に合わせてハッキリとチラつく症状がありましたが、作成したワイヤーハーネスだと少し緩和しました。
作成にあたり、材料代、電工ペンチ代合わせてやく2万円位でした。初めて作成した割に上手くできました。何せ、各部の線の長さを合わせるのと、分岐点と各線の出る方向を合わせるのが大変で、何しろ作業が自分の場合、和室の畳の上でしたので腰が痛いなってしまい昨日は痛みのピークでした。しばらくは同じことはやりたくありませんね(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

部品取り付け

難易度:

ウォーターポンプアップグレード

難易度: ★★

燃料コック(負圧式燃料コック)補修

難易度: ★★

外装変更2

難易度:

ライトステー改造、調整

難易度: ★★

外装変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/197231/48180765/
何シテル?   01/01 23:02
車とバイクが趣味のアラ60のオジサンです。 メインは'92”ヨシムラ”MCLロードスター。 走行距離29万キロを越えました。 バイクは'85ヤマハRZ25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

アクセサリーソケット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 18:03:03
ヘッドライトケース検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 17:20:02
シフトシャフトオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 15:57:07

愛車一覧

ヤマハ RZ250R チンパン4号 (ヤマハ RZ250R)
08.6に導入しました。 まともに走れるようになるまで 約2ヶ月掛かりました。 通勤をメ ...
マツダ MCLロードスター ヨシムラMCLロードスター (マツダ MCLロードスター)
'92ヨシムラMCLロードスター。 ご存じない方がほとんどだと思いますが、コンプリートカ ...
ダイハツ タント タント号 (ダイハツ タント)
L350Sタントカスタムから乗り換えました。 普段の奥さん用と休日ファミリーカーです。
ホンダ ハンターカブ チンパン5号 (ホンダ ハンターカブ)
2023年7月29日納車 RZRに代わり新しい通勤快速です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation