• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月17日

雨降って…

雨降って… 床ベタベタ!
∑( ̄□ ̄;)ナント!!





はい!実は雨漏りしておりました!!


これも土曜日に発見したのですが…(ホント14日はクオリティ多過ぎwww

助手席足元に置いた荷物の底が濡れてまして発覚!!

これは前日の強風&大雨の影響かと。。。

とりあえずディーラーに連絡しまして午後から診察となりましたが、

それまで時間あったので内装はがして自分なりに検証w

そして大体の原因判りました。

どうやらAピラーのどっかから水が伝って車内に入ってきたようです。


その写真はコチラから→


その後ディーラーで見てもらいましたが
進入の原因となった部分までは特定できなかったので木曜日に入院決定!
そこでしっかり見てもらうことになりました。




てなわけで明後日また入院です…










ぐぬぬ…
ブログ一覧 | クルマ コペン | クルマ
Posted at 2009/02/17 20:20:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2009年2月17日 20:25
あちゃ~、これは痛いですね~!


初代のロードスターも結構有ったみたいです。

しっかり検証してもらわないと、大変なことになりますね。
コメントへの返答
2009年2月18日 20:15
オープンカーの宿命ですね。。。


明日入院してきます^^;
2009年2月17日 20:28
てゆーか、オチにワロタwww
コメントへの返答
2009年2月18日 20:16
ようは『コペンかわいいよコペン』なのですw
2009年2月17日 20:38
幾ら昔より良くなったとは言え、オープンなクルマの宿命ですね…
ぼんどもデルソル時代に経験しました
(^_^;)
コメントへの返答
2009年2月18日 20:18
ゴムモール管理は重要のようですね^^;
2009年2月17日 20:55
ぐぬぬってますな~・・・AWにはオープンはないですが、Tバールーフが同じ宿命をうけてます^^;(それが理由でうちはノーマルルーフしかチョイスしないのですが)
コメントへの返答
2009年2月18日 20:21
ネタの神様降臨してます( ̄▽ ̄;)

他とは違ったクルマにはそれ相応の悩みがありますね。。。
2009年2月17日 21:05
Z32を売った理由の一つです、コレ。
屋根開く車の宿命ですね。
自分の場合、ウェザーストリップ全交換&Tバールーフ調整&窓ガラス建て付け調整とやり尽くしてダメでした。
2by2は根本的にボディが捩れるようで、メカ長も諦めてました。
これ以来、屋根開く車は選択肢から外す事にしました。
コメントへの返答
2009年2月18日 20:23
まさかマイコペンにこの症状が…と同時に、ある意味正常なクルマだなと(オイオイwww

今回の件もオープンカーならではの行事ということで、プラス思考で行きますよ♪
2009年2月17日 21:27
原因が早くわかって修理が早く済むといいですね~

昔はボディの歪みとかで雨漏れが発生したりしましたね~

しかし今の車は合成が高いので原因はなんだろ~?
コメントへの返答
2009年2月18日 20:26
土曜日の段階で症状が再現されなかったのでチョット時間掛かりそうです。。。

まぁ気長に待ちますよ☆

代車が楽しみ~♪







(ハヤクカエッテコイ!!)
2009年2月17日 21:41
オープンカーならではの苦悩ですね。
やはりサーキット走行でボディに
負担が掛かってるのでしょうか?
コメントへの返答
2009年2月18日 20:27
サーキットは一度しか走ってませんよ^^;

でも最近ルーフの音が大きいのは気にしてましたが。。。
2009年2月17日 21:48
来月までに、修理しといて下さいね~( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2009年2月18日 20:27
ひと月もあれば間に合うでしょう^^;
2009年2月17日 21:50
なるときはなるんですよね~コレ(汗。
自分も最近ひどい雨降ったらチェックしてマス。

しかしAピラーから入ってきたとなるとナビとかの配線も良く考えないと駄目ですね(滝汗
コメントへの返答
2009年2月18日 20:30
今まで全く気にしてませんでした。。。
これもオープンカー乗りのイベントですね^^;

ワタシはポータブルナビなのでTVやGPSアンテナ通しているとイロイロ厄介になりそうですね(;´∀`)
2009年2月17日 21:56
ぐぬぬ・・・。

雨漏りですか~(´・ω・`)
原因がはっきり分かるといいですねぇ。
コメントへの返答
2009年2月18日 20:32
うぐぅ…(ぉ

水もしたたるイイオトコ(うほっ!←壊w

コペンカムバッ~ク!!!
2009年2月17日 22:05
まさにぐぬぬ...

やはりあるんですね~(´・ω・`)
どうしても大雨の時は心配です...

しっかり直ってくると良いですね(^^)
コメントへの返答
2009年2月18日 20:35
まさに千尋がぐぬぬってます。。。

ネット上でもしばしば見かけますからねぇ^^;

夏の大豪雨では問題なかっただけに、この機会にしっかり直って欲しいものです。
2009年2月17日 22:16
雨漏りは勘弁ですね^^;
自分は切ったゴムホース交換したら
ばっちり直りました^^
純正装備で雨漏りはいりませんね
コメントへの返答
2009年2月18日 20:37
ワタシもアンダーLEDの配線から伝ってしまったかと思いましたから^^;

オプションでも要らないですからねwww
2009年2月17日 22:32
myコペも前に一回大雨降った日に雨漏りしたことありますね~同じくAピラーの隙間に水滴が・・

雨漏りそれ一回きりだったので特に何も対策してませんけど、大雨の次の日は気になりますね(><
コメントへの返答
2009年2月18日 20:39
同じ症状ですかね?
Aピラーと樹脂の間が怪しいようですね^^;

マイシュさんも気をつけないといけませんね…
(;´∀`)
2009年2月17日 22:36
なんだかこの前の後ろからの突っ込みが影響していそうなのですが…汗

ぐぬぬがつづかないといいですね。
コメントへの返答
2009年2月18日 20:41
あの突っ込みでよりも、走行中の段差の衝撃の方が大きいからwww

こんなぐぬぬはご勘弁を~。。。
2009年2月17日 22:58
マイド&ぐぬぬwwww★
(;-_-;)


完璧に直してもらい『水陸両用車』にしちゃいましょー=3
(*>3<)ブハ
コメントへの返答
2009年2月18日 20:42
( -"-)ぐめめwwwwww



ちょwなんというボンドカー!?
シュノーケル常備しないとっ!!(笑)
2009年2月17日 23:14
オープンカーの宿命ですね(^-^;
うちのもいつかは・・・
今から少し心配しています。
コメントへの返答
2009年2月18日 20:43
まもなく2万キロで発生しちゃいました。。。
ZIROさんもご注意くださいませ^^;
2009年2月17日 23:27
あちゃー、雨漏り、、。

製造過程で大量に水浴びるテストしてるのにw
コメントへの返答
2009年2月18日 20:46
濡れちゃった(はあとw

しっかり直って戻って来てほしいです。。。
2009年2月17日 23:37
あれま・・・
雨漏りは車にとっては痛手ですよね(^^;)


ちなみに予断ですが・・・
最近我が家が雨漏り~(・∀・)・・・orz
コメントへの返答
2009年2月18日 20:50
日本車は漏れちゃいけませんからね^^
某欧州国の真紅な跳ね馬は『じゃあ雨の日は運転するな!』って言うのは有名なハナシwww

家の雨漏りはお早めに対処しませう
(;´∀`)
2009年2月17日 23:59
オープンではないですが、所有三台続けて雨漏り実績あります…(爆)
コメントへの返答
2009年2月18日 20:51
な、なんと!?∑( ̄□ ̄;)
水も滴るパロシさんですね^^;
2009年2月18日 0:28
ぐぬぬ…

ここ最近…何かと不運というか、
トラブルが続いてる様な気が(;´Д`)
コメントへの返答
2009年2月18日 20:53
ぐねね…(ちょw

絶賛クオリティ大放出中ですwww
2009年2月18日 8:00
オープンカーは宿命なんですよね・・・。
ウチの白アルトはオープンカーじゃないのに
リヤハッチでお漏らし中w
やっぱりボディ歪んだか・・・。
コメントへの返答
2009年2月18日 20:56
これもオープンカーならではの醍醐味(自虐www

白アルト号もですか( ̄▽ ̄;)
ハッチの僅かな隙間はなかなか確認できませんよね。。。
2009年2月18日 9:01
おお~

すごいことになっていますね。

はじめての雨漏りですか?

耐用年数とかあるのかな?
コメントへの返答
2009年2月18日 20:59
コレもオープンならではなのである意味正常かな、と・・・(;´∀`)


今回が初体験ですよ。

耐用年数はどうなんでしょうね??
一般的に3年6万キロ保証かと思うのですが。。。
2009年2月18日 19:18
復活を・・・お祈りします。
コメントへの返答
2009年2月18日 21:01
明日入院してきま~っす☆

プロフィール

「ロドちゃん、電動バキュームポンプシステムの異常が発生。
ちな今日からディーラーがお休み&自身が180キロ離れた出先に居ます😅

気を付けて帰りまするです。」
何シテル?   05/01 17:55
「たか」と申します♪ アルトワークスは派手車で某宣伝カー(^▽^;) コペンはここまで激しくしないつもりでしたが、結局弄りまくって後戻りできない仕様(ノ∀`...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nielex ナックルアームサポートND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 22:00:32
トヨタ(純正) 04479-52270 CYLINDER KIT,DISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 09:01:08
翼? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 13:08:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021/3/13に契約しまして5月下旬生産。 オーディオとセキュリティ装着後、6/18 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年7月11日…Sグレードで契約 2015年9月4日…NR-Aに変更の為、再契約 ...
ダイハツ コペン ガリガリ君ソーダ色コペン (ダイハツ コペン)
人生初のオープンカーでした。 2007年3月に所有して8年半。 総走行距離は97253 ...
スズキ アルトワークス バイナルワークス (スズキ アルトワークス)
2004年8月に購入 はじめはステッカーひとつ付けてなかったのに… いつの間にやらこん ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation