• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月29日

アルトワークス 事故の件  -その4-

アルトワークス 事故の件  -その4- ~決着したが~

会社に休業損害の資料を作成していただき、保険会社へ送付。

平日は仕事で時間が取れず、
結局12月5日(月)に決着が付きました。

その金額62万円

目標だった100万には届かず。。。

これには過失割合2割が大きく絡んでおります。

これが無ければプラス33万だったので痛い損失となりました。


しかし、自身の保険で『人身傷害』に入っていれば損失分を自身の保険会社から請求できるとの事。

後日保険会社から連絡が入りますから待っててください。とのことで待つことにしました。


で す が ・ ・ ・ 



自分が入っている保険内容が
自損事故に限定されてることが発覚。。。


残念ながら請求することができないことが判りました。


うーん……
悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい…



もうどんだけ書いても書ききれない悔しさですね。

速攻で保険内容を見直さないといけませんね。。。


そんなわけで通院期間7カ月間 134日分
1回辺りの拘束時間を1時間として時給換算約4600円は高いバイト料だったのかな。

事故の示談まで9カ月掛かりましたが、今回の事故の請求は以上で終了。


交通事故は大切な愛車が傷つくだけでなく、金銭的・精神的・肉体的にも負担が掛かります。
そして何より、貴重な時間の浪費に繋がります。

今回の事故で幾らかの慰謝料は貰うことができましたが、
もうこんなことに巻き込まれるのはコリゴリですね。



今回の件で私が伝えたいことは以下のことです。

任意保険は絶対に加入すること。
そしてその内容を熟知すること。
事故を起こされてた場合は勿論、仮に起こしてしまっても絶対に逃げずに警察を呼ぶこと。
相手に誠意を尽くすこと。

不可抗力による貰い事故は自身の過失を極力ゼロを目指すこと。
通院はできるだけ行くこと。
でも仕事に穴を空けることはしないこと。
通勤・通学途中にある病院を利用すること。
でも市民病院等の大病院は選ばないこと。(←待ち時間の無駄)



それでも避けきれない事故は起こるわけですので、なるべく自己防衛を行ってくださいませ。
ドライブレコーダーは必須になるかと思います。


年末に長編ブログ書いてしまいましたが、2012年は事故の無い1年になりたいですね。




では良いお年を~


ってまだ閉めませんw
時間があれば、もひとつブログ書くかも^^
ブログ一覧 | クルマ アルトワークス | クルマ
Posted at 2011/12/29 23:31:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

車検完了
nogizakaさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2011年12月29日 23:40
身体はもう何でもなくなりますたか?

自信はじこないけど…事故処理引き継ぎまで交通誘導しますが…

危ない位置にいるなら気をつけてね。

私もたかさんの注意は受け止め、安全の限りを尽くすよ

お大事に
コメントへの返答
2011年12月30日 22:30
腰痛とはこの先、ずっと背負うことになりますね。
コルセットの装着も抵抗なくなりましたし。
そして手術も経験することでしょうね^^;


今は慰謝料で自身を慰める事に使わさせていただきます。
2011年12月29日 23:48
自分も、何かと事故の受付したり対応したりする側にいる人間なのでこういった件は見ていると大変に気持ちが痛みます。
長いことかかりましたがなんとか解決したのは良かった…
ホントに、事故は起こさないのが一番です。
コメントへの返答
2011年12月30日 22:33
ホント、どのタイミングでこんな保険内容になっていたのかと。。。
初めてクルマ買った時からだったのかなぁ^^;

保険は事業仕分けせずに、しっかり保障しないといけませんね。
2011年12月29日 23:49
納得がいかない面もあろうかと思いますが
何とか年内に決着がついて良かったと
思ってます。粘りに粘って結局変わらず、が
1番しんどいですから。(汗
 
私も何かあった時の保険支払いは極力
出るようにしてますが、抜けがあるかも…。
月当たり2~300円の差で出る治療費が
かなり違う時はケチらずに設定するのも
必要かもしれませんね。
 
いずれにしても、大変な1年だったとは
思いますが、それだけに来年はきっと
良い年になるに違いないでしょう。♪
来年はどこかで会えるように頑張ります。
コメントへの返答
2011年12月30日 22:40
確かに長引かせて通院日を増やすことは可能だったかと。
相手の保険会社も止めはしませんでしたし。

でも『今年の汚れは今年の内に清算しよう』ってのがワタシの中にありましたので♪
おかげで年内にブログで公表できました。

自身の保険は盲点だったし完全に勉強不足でした。
高い授業料になりましたが、皆さまに同じ過ちをさせないようにしてもらえれば幸いです。


来年もセントラルと岡山国際で走りますね☆
その時は宜しくお願い致します(* ^ー゚)
2011年12月30日 0:02
交通事故は被害者は時間が経つに連れ怒りが増大、加害者は反対に薄れていくなんて事をいいますね。

その3の記事はちょっとヘビー過ぎませんかね?

一応黒くしてあるにせよ。
コメントへの返答
2011年12月30日 22:46
余りにも重すぎて公開を躊躇しましたが、ありのままを伝えたかったのであえて書かせていただきました。

より一層の安全運転を心掛ける為、そして事故は身近なところで起きているんだと伝えたかったので。

ご了承くださいませ。
2011年12月30日 0:17
私の事故も来年1月中には決着がつく予定?です。
自損はもちろんですが、もらい事故も可能な限りは避けられる運転を心がけねば・・・と思います。
コメントへの返答
2011年12月30日 22:48
停車時に後ろから突っ込まれるのは、実際には避けるのが難しいですからねぇ。。。

ポンピングブレーキや、前車との車間を空ける等して少しでも可能性を減らすようにします。
2011年12月30日 0:26
まとめお疲れ様です
1年内片付いてよかったのではないかと・・・

うちは丸2年オーバーでしたけど・・・
加害者側でしたが被害者側は後遺症として保険屋に出してきました。
結果却下されてましたが・・・まぁね・・・・2百近くでてました(==)
コメントへの返答
2011年12月30日 22:52
ズルズル長引かせていたら、通院のストレスで別の病気になりそうでしたから切り上げちゃいました。

後遺症障害も視野に入れていたのでかなり勉強していたようですね^^;
2011年12月30日 7:33

僕が人身された時は接骨院通院と1ヶ月に1回の病院検査でした。

接骨院だと待ち時間0で治療も20分位でしたので(⌒~⌒)
まぁ、知り合いの所ってのも多いですが。。。


僕も12年は無事故無違反、無クラッシュでいきたいですw
コメントへの返答
2011年12月30日 22:58
何年か前に追突事故に遭った時には仕事も忙しく、通院不可な状況で早々に切り上げました。
市民病院で3時間待たされた過去があったので、通院なんてとても無理って思ってましたので。。。

今となってはかなり勿体ない事をしていたと反省です^^;


安全運転目指して、全力疾走はサーキット限定で行きましょう(* ^ー゚)
2011年12月30日 9:18
本当に一言では言い表せないですが、大変だったんですね(^_^;)


もらい事故の結末がこれでは… 保険内容もあんなに小さく書いて有るなんて…いろいろ言い出すと悔しさが溢れますね。

やっぱり事故は被害者でも加害者でも嫌な思いをするので、なるべく事故を起こさないように気を付けたいと思います。

コメントへの返答
2011年12月30日 23:03
いつか笑い話にしたいところですが、笑えない内容となってしまいました^^;

自身の保険会社の罠は悔しいですが、これも勉強代と割り切って次回へのステップにしたいと思います。

そして、保険は使わず走れるように気を付けて行きたいですね☆


…でも33万あったら…あの脚に交換できる(マテw
2011年12月30日 16:25
とても大変なのですね。

ドライブレコーダー買おうかと思います。
コメントへの返答
2011年12月30日 23:04
平凡が一番ですよ。

ドラレコは前後に装着できるのが安心ですかね^^
2011年12月30日 21:53
時系列で書かれてたので非常にわかりやすく、見やすく、ためになりました。

やっぱり事故は、嫌な思いをしますね。

自分もどちらも経験しましたが・・・短期間で終わったのでよかったです。

もうすぐ保険の更新があるのでたかさんのアドバイスのとおり、じっくり見て考えようと思います♪

ためになるblogありがとうございます!!
コメントへの返答
2011年12月30日 23:10
今回書いたのは被害ですが、ブログを始める前に加害の事故も体験してます。
相手が高校生の自転車で横から突っ込んできたのですが、相手の親が息子さんの非を認めたのでおとがめなしとなりました。

これも運が良かったと言い聞かせて『かもしれない運転』を心掛けてます。


保険は万が一の切り札として万全の態勢にしないといけませんね☆
2011年12月30日 23:19
お疲れ様デス。

今現在k´も通院中デス。

しかし仕事柄月1での通院でしかも

過去の事件により神経が1本切れている為に

整骨院等を利用出来ずとかなり負担を強いられています。

ロキソニンとは長い付き合いになりそうデス。。。

保険会社にはいつまででも通院して下さっても結構と云う

お墨付きなので出来る限り長く通院しようと思っています。
コメントへの返答
2011年12月30日 23:34
通院お疲れ様です。

神経の損傷とは…
それこそ後遺症ですね。。。

保険会社がそう仰ってるのであれば、できるだけ通院をして治療しちゃいましょう。


ロキソニンでワタシも痛みを緩和してますが、胃を荒らしちゃうので注意が必要ですね。。。

胃薬と併用してますが、夜中胃が痛んで起きることしばしばありましたし…(´・ω・`)
2011年12月30日 23:42
私も5年前、当たり屋(後に判明)にあいました。

幸い、保険会社の対応がよく、保険自体の不満はありませんでしたが、1ヶ月間休職する羽目になりました。

それ以来、2台の所有車にドラレコを装着しています。
裁判でも証拠として役に立つそうですから。
実際に他人の事故目撃として証拠品として提出したことがあります。

私も初心に戻って、気をつけます。

コメントへの返答
2011年12月31日 13:28
保険屋の対応って大事ですよね。
相手がソッチ方面の人だとホント最悪。。。

前の会社で農協系の保険屋入ってた人が、追突事故を起こして職場まで怒鳴り込まれたことあります。
その人は結局、転勤させられる羽目になってしまいましたが^^;

ドラレコは警報機と同じぐらい重要アイテムですよね。
早急に装備致します☆

プロフィール

「ロドちゃん、電動バキュームポンプシステムの異常が発生。
ちな今日からディーラーがお休み&自身が180キロ離れた出先に居ます😅

気を付けて帰りまするです。」
何シテル?   05/01 17:55
「たか」と申します♪ アルトワークスは派手車で某宣伝カー(^▽^;) コペンはここまで激しくしないつもりでしたが、結局弄りまくって後戻りできない仕様(ノ∀`...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nielex ナックルアームサポートND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 22:00:32
トヨタ(純正) 04479-52270 CYLINDER KIT,DISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 09:01:08
翼? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 13:08:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021/3/13に契約しまして5月下旬生産。 オーディオとセキュリティ装着後、6/18 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年7月11日…Sグレードで契約 2015年9月4日…NR-Aに変更の為、再契約 ...
ダイハツ コペン ガリガリ君ソーダ色コペン (ダイハツ コペン)
人生初のオープンカーでした。 2007年3月に所有して8年半。 総走行距離は97253 ...
スズキ アルトワークス バイナルワークス (スズキ アルトワークス)
2004年8月に購入 はじめはステッカーひとつ付けてなかったのに… いつの間にやらこん ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation