こんばんは。ご無沙汰しております。STI近況です。
なんだかよくわからないタイトルですが、フロントガラスが割れました。。飛び石をせっかくリペアしたのに、割れました。
高速道路右車線、法定速度で車間は10メートル位ですが前はトラック、中央分離帯が低い路線です。
どこからとんできたのかわかりませんが、
バチン!!
と物凄い音!フロントガラス即、沈黙でした。
一瞬にして20センチくらいのタテヒビ。
その日のうちに30センチ以上に( ̄▽ ̄)
見積りをとると、フロントガラス、地デジフィルムアンテナ貼り替えなどなどで14諭吉!バンパーにも今回ついたらしきキズがあるので加算すると21諭吉!
飛び石修理に保険を使うといままでは等級据え置きでしたが、現在は1等級ダウン。。時代ですね。。
今回はバンパー部分も塗り直し条件で一事故で処理してくださるとのことで今回は保険で直しました。。みなさまも飛び石にはご用心してくださいね。。
あと35000キロで一年点検受けました。ディーラー作業でした。一部皮剥がれが出ていたシフトノブを新替(1諭吉)、ミッションデフオイル交換4l(75w-90)にて、入りの渋いミッションは改善!また新車に近いフィーリングが蘇りました!
ただ、辛口のお土産もありまして、フロントブレンボブレーキパッドがあと数ミリです。40000キロで替えなさいとのアドバイス。お値段なんと10諭吉。そろそろタイヤも替えないといけないのでそれが23諭吉。(ミシュランパイロットスーパースポーツ)かなり大変ですf^_^;)

↑ これは3万キロ前後での画像。たしかにパッド減ってますね!
最後に、、、先日不可解なトラブルが…。
中1日で乗ろうとすると、クルマが応答しません。。
ジャンピングしますが、セキュリティがきいているのかエンジンがかかりません。困り果て、ドアを閉めたり開けたりしているとよくわかりませんがエンジン始動。
バッテリー交換を覚悟しましたが、一晩充電するとバッテリー復活。現在では全く普通に乗れています。
これは一時的な電力低下によるセキュリティのいたずらだったのでしょうか??
Posted at 2016/08/10 21:23:55 | |
トラックバック(0) |
VAB型WRX STI | クルマ