• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

烏帽くんのブログ一覧

2017年03月17日 イイね!

第80話「このパーツ、欲しい…」

こんにちは。烏帽くんです。
このパーツ欲しいです(^_^)



純正ステアリング、ずっーと、素手で触ってたせいか5万キロでツルツルのテカテカ。おまけに滑るので毎日革手袋して乗っているくらいです。

12ヶ月点検のときにS207のアルカンタラステアリングが手に入るか聞いたのですが、車検証がないとパーツが出ないとかで諦めていました。

センターマークはありませんが、24ヶ月目の点検のときに欲しいなと思ってます!
Posted at 2017/03/17 23:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAB型WRX STI | クルマ
2016年09月13日 イイね!

第79話「STIタイヤ交換時期到来」

みなさん、こんにちは。烏帽くんです。14ヶ月目に突入したSTI、距離は39000キロを超えました。フロントガラスが割れるなど、過走行ならでは?の不祥事を乗り切りながらようやくの39000キロです。

現在の最大の懸案であるタイヤ磨耗ですが、なにが怖いかって雨の日の走行安定性の悪さです。雨の高速道路では操舵中に踏むと今にも滑りそうでヒヤヒヤしておりました。

画像をみていただくと一目瞭然なんですが、外側から二列目と四列目の浅めの溝がツルツルになってるんです。


1000キロ時


38500キロ時

かなり磨耗してますね。
そりゃあ、怖いかもですね(^^;;

現在新タイヤ手配中で、今回はミシュランpilot super sport にします。雨天走行時の安定性と低速域の凹凸がタイヤの性能でわずかでも改善すればいいのですが。

またレポートいたします!
Posted at 2016/09/13 17:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | VAB型WRX STI | クルマ
2016年08月10日 イイね!

第78話「一年点検!35000キロ突破!謎のバッテリー上がりにフロントガラス沈黙!」

こんばんは。ご無沙汰しております。STI近況です。

なんだかよくわからないタイトルですが、フロントガラスが割れました。。飛び石をせっかくリペアしたのに、割れました。

高速道路右車線、法定速度で車間は10メートル位ですが前はトラック、中央分離帯が低い路線です。

どこからとんできたのかわかりませんが、

バチン!!

と物凄い音!フロントガラス即、沈黙でした。
一瞬にして20センチくらいのタテヒビ。
その日のうちに30センチ以上に( ̄▽ ̄)

見積りをとると、フロントガラス、地デジフィルムアンテナ貼り替えなどなどで14諭吉!バンパーにも今回ついたらしきキズがあるので加算すると21諭吉!

飛び石修理に保険を使うといままでは等級据え置きでしたが、現在は1等級ダウン。。時代ですね。。

今回はバンパー部分も塗り直し条件で一事故で処理してくださるとのことで今回は保険で直しました。。みなさまも飛び石にはご用心してくださいね。。

あと35000キロで一年点検受けました。ディーラー作業でした。一部皮剥がれが出ていたシフトノブを新替(1諭吉)、ミッションデフオイル交換4l(75w-90)にて、入りの渋いミッションは改善!また新車に近いフィーリングが蘇りました!

ただ、辛口のお土産もありまして、フロントブレンボブレーキパッドがあと数ミリです。40000キロで替えなさいとのアドバイス。お値段なんと10諭吉。そろそろタイヤも替えないといけないのでそれが23諭吉。(ミシュランパイロットスーパースポーツ)かなり大変ですf^_^;)


↑ これは3万キロ前後での画像。たしかにパッド減ってますね!

最後に、、、先日不可解なトラブルが…。
中1日で乗ろうとすると、クルマが応答しません。。
ジャンピングしますが、セキュリティがきいているのかエンジンがかかりません。困り果て、ドアを閉めたり開けたりしているとよくわかりませんがエンジン始動。
バッテリー交換を覚悟しましたが、一晩充電するとバッテリー復活。現在では全く普通に乗れています。
これは一時的な電力低下によるセキュリティのいたずらだったのでしょうか??
Posted at 2016/08/10 21:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | VAB型WRX STI | クルマ
2016年05月23日 イイね!

第77話「VAB2万キロ超えたら走りが変わった?!CT9AvsVAB!」

ご無沙汰になりました。先日STIは無事30000キロ突破しました。

全くノートラブル!むしろ20000キロを超えたくらいから3500回転以上の伸びがより一層良くなりました!AWDの恩恵もあるのでしょうが、エンジン回転と車速の伸びが完全にシンクロしており物凄く気持ちいいです!

ただ最近時折シフトが渋いのでそろそろミッションとデフオイルあわせて4Lを交換かなと思っています。

あと残念ながらフロント窓ガラスに飛び石キズを貰い、地グモの巣みたいになりました。最悪、ガラス交換を覚悟しましたがウインドウリペアで見事復活!リペアがこんなにすごいものとは知りませんでした。

↑作業前 作業後↓


リペアに預けている間、ランエボ7にしばらく乗っていましたが、このクルマはこのクルマで中々魅力的!

低速から分厚いトルクが出て、グイグイっと引っ張ってくれる感触やコーナリング中にハンドルを切るとAYCの制御で自分の意図するよりイン側に切れこんでいく感触はランエボならでは。高回転はSTIほど伸びませんが減速後の立ち上がりの爆発力はランエボの特権ですね!

ガンダムネタで例えると、、
ランエボ7は、連邦のサイコガンダム!
WRX STIは、ネオジオンのキュベレイ!
全然例えになってませんね!

実はSTI購入一年を節目にランエボ7とはお別れかとも思っていたのですが、、、散々リフレッシュしたクルマなので悩みます。。。

読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2016/05/23 21:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAB型WRX STI | クルマ
2016年01月25日 イイね!

第76話「STI、20000キロ突破までの出来事!」

ご無沙汰になりました。STIは無事20000キロ突破しました。冬場でヒーターを目一杯たくせいか燃費は7前後になっております。

11月末に装着したダッシュボードツィーターは正解でした。耳に届く音質は、心持ち高音がくっきりしたかなと。またハンズフリーで話すときに相手の声が以前より聞きやすくなりました。以前は水平対向エンジンの音にかなり負けてましたんで。。



さてさて、今回の更新までに懸案が3つありました。

ひとつは、フロントガラスに飛び石を受けたこと。比較的大きな巣が入り、心身ともにかなり凹んでおります。現在はリペア検討中。



二つ目は、パンクしたこと。細〜い針金が内輪側に刺さり、しばらくは大丈夫だったのでしょうが、どうやら先端数ミリがとんだことからエア漏れが早くなったようです。駐車中に気付いたので事なきを得ました。しかし、高速巡航が多いのでパンク防止にはかなり神経使います。タイヤが減ってきているので尚更です。





3つ目は、リヤマフラーのすす。だんだんひどくなり時折ナンバーに黒いすすが。。。おそらくこんなもんなんでしょうが、一応ディーラーに相談しております。

いきおい8カ月で二万キロ走破しましたが、普段は四駆をあまり感じさせず、必要な折に制御がビシッと入る。このタイミングと操舵フィーリングが絶妙ですね。改めてスバルの四駆は素晴らしいと思います。買ってよかった。。。


Posted at 2016/01/25 20:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | VAB型WRX STI | クルマ

プロフィール

「第78話「一年点検!35000キロ突破!謎のバッテリー上がりにフロントガラス沈黙!」 http://cvw.jp/b/1982523/38361147/
何シテル?   08/10 21:23
烏帽くん(えぼくん)です。クルマは若者向けですが、自身は中年のおっさんです。アドバイスをよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだまだ慣らし中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 07:40:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランドクルーザー200AX 2016年式のランドクルーザー200AXです。マイナーチェ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
201505記載 2015年5月に購入致しましたスバル VAB型 WRX STI です。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2012年6月に新車で購入。20系プリウスからの乗り替えです。 結論から言えば、素晴ら ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
三菱 ランサーエボリューションVIIに乗っています。2013年7月に衝動買いしました。ほ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation