• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六三式鉄騎兵(元Meister-J)の愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2007年9月23日

キャロル・素人DIYシリーズ(1)FRPバンパーの修復6

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
さて、塗装編に突入です。
流れですが、
1.FRP用プライマーを塗布
2.サーフェーサーを塗布
3.黒色(アクリル)を塗布
4.ウレタン・クリアを塗布
となります。


当然に、それぞれの工程において、脱脂や磨き作業があります。
作業には、なるべく晴天で湿度の低い、風の弱い日がイイです。

まずは、「シリコン・オフ」を使用して脱脂をします。
写真は、ペーパーウエスで脱脂剤を拭き取っているところです。
2
シリコン・オフが乾いたら、次にFRP用プライマーを吹きます。
このプライマーは透明なので、表面の微妙な凹凸が分かり辛いです。
なので、この上に白のサーフェーサーを吹くことにしました。
本来はプライマーだけで充分と思います。
3
缶スプレー塗料は、あまり近づけるとタレますし
離し過ぎるとザラ付きの原因になります。。。
まあ、下地の段階ですからそれほど神経質になる必要は無いですが。
下の黒い部分が分からなくなるまで塗りましょう。
4
サーフェーサーが乾いたら、一度よくチェックしましょう。
微妙に段差があったり、凹凸があったり。。。
気になる部分は「塗るパテ」で修正します。
5
「塗るパテ」が乾いたら、#1000番~#2000番の耐水ペーパーで磨きます。
パテ部分は#1000番で、全体は#2000番で、力を入れすぎないように、手触りが滑らかになるように磨きましょう。

磨き終わったら、一度中性洗剤を付けて水洗いします。
乾かしてから脱脂します。
6
こんな感じになりました。
真っ白の艶消し状態です。

グリルの網を艶消し黒に先に塗っておきます、乾いたらダンボールで蓋をしておきます。
7
次はいよいよ黒色を塗ります。
純正色のマツダPZです、実は各社のソリッド黒と同じです。
キレイに仕上げるコツ と言いますか、ワタシがやっていることなのですが・・・


タレる寸前が一番キレイに塗れます。

とは言え、一度に厚塗りするのは絶対に上手く行きません、
最初は薄く塗って行きます。

当然、缶スプレーは事前に湯煎して暖めておいて、スプレーは均一に移動するように動かす、先に細かい部分や塗りづらい部分から始める と言うことは言うまでも有りません。

ま、万一タレてしまったら 乾燥してからペーパーで磨いて落とせばOKです。
8
で、缶スプレーを2本半使いました。
ナカナカに良い感じです(^^)

次は完全に乾かしてから、#2000番耐水ペーパーで磨きます。

さらに続く!

(「前へ」で【DIYシリーズその2】に行きます、
さらにもう一度「前へ」で【バンパーの修復7】に行きます)

↓直接はこちらをコピペ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/198379/car/86527/344775/note.aspx



その1
http://minkara.carview.co.jp/userid/198379/car/86527/328888/note.aspx
その2
http://minkara.carview.co.jp/userid/198379/car/86527/328889/note.aspx
その3
http://minkara.carview.co.jp/userid/198379/car/86527/328891/note.aspx
その4
http://minkara.carview.co.jp/userid/198379/car/86527/334096/note.aspx
その5
http://minkara.carview.co.jp/userid/198379/car/86527/338291/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

エアコンコンデンサーの修理①

難易度: ★★

オイル、フィルター交換(添加剤あり)

難易度:

洗車!

難易度:

エンジンオイル交換他

難易度:

エアコンコンデンサーの修理②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月27日 19:42
修復大成功ですね♪♪

いよいよ磨き取り付けですね。
パテなど細かい作業は苦手な私なので尊敬してしまいます。
コメントへの返答
2007年9月28日 5:30
ん~ 「大」成功かどうかはこの後の仕上げ次第なんですヨ(笑)

でもココまではまあまあ「成功」だと言えます。

パテはワタシも苦手ですが、友人のお陰でナンとかなりました(^^;
2007年9月27日 20:24
いよっ!職人。

同じくパテ嫌いのパプでした。
コメントへの返答
2007年9月28日 5:33
そんなに褒めないでくださいヨ(*^^*)ゞ
元来小さいモノが大きくなっちゃうじゃないですか(爆)
2007年9月28日 0:50
おぉ~~、・ヽ(゚~゚o)ノ

アレがこんなに・・・

美しい!!!!!!!

『塗るパテ』そんなのが!メモメモ

缶スプレーは、ホルツ、

それともソフト99?
コメントへの返答
2007年9月28日 5:38
「塗るパテ」や黒色スプレーはホルツです。

大半がホルツの製品ですが、以下は別メーカー↓

・FRP用プライマー
・ウレタン・クリア(レタンPG2Kワンパッククリヤー)
 →関西ペイント

です。

ソフト99でも全然OKでしょう、単にウチの町のホムセン&カーグッズショップにホルツが有ったからなんです(笑)

ちなみに、関西ペイントのウレタン・クリアは1液性なので使用途中でも保存が利くので重宝してます♪
2007年9月30日 7:56
ふふふっ、黒光してますが!
名器かと。(表現違

大変な作業、お疲れ様でした!

わらしも、バンパーネタを地味に着手中?
現在、秘密基地快適化計画実行中に付き、4時間/週程度の作業時間の為、いつになることやら・・・。(苦笑)
コメントへの返答
2007年9月30日 8:45
テラテラしてまっせ(笑)
ヌラヌラかな(違)

とーころが、取り付けでまたまた問題が(^^;
ナカナカ終わりません。。。ふぅ

ワタシも昨年3月までは秘密基地が有ったんですが、、、
イイなぁ秘密基地(T_T)
週4時間だと「ご休憩」くらいしか出来ませんねぇ、せめて「お泊り」くらいはしたいですよね♪(微笑)

プロフィール

「去年のちょうど今頃に交換したのがもう寿命orz ダメだこりゃ」
何シテル?   08/16 18:31
クルマ・バイク等乗り物大好き人間・六三式鉄騎兵と言います。マイナー車好きな上に機械好きが嵩じて整備→改造→破壊(笑)とエスカレート☆おかげで年中貧乏です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) パターンセレクト スイッチASSY NO.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 11:38:52

愛車一覧

マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
クルマ・バイク他乗り物狂の道楽男です(笑) 生まれ付いての収集癖&ガラクタ好きのお陰で ...
ヤマハ FZ750 ヤマハ FZ750
1FM改(公認) 改造点をざっとあげると、、、 前足:FZR1000(3GM)+50m ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストロークの加速感が忘れられなくて2013年オークションでゲット。仕事で疲れたココロを ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
「レプリカ」ですが「ギャグ」です。電装12V化を皮切りに武川89ccボアアップ&ハイカム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation