
新型コロナウィルス蔓延が喧しいなか、
雨がザーザー降りのなか
今回はニジマスを釣りに出かける( ´_ゝ`)
ロッド準備よし❗
雨の増水で川幅が広がり重いフライを投げるので
11ft.#6のスイッチロッドを準備
スイッチの由来は片手投げ両手投げ両方使えるから、
ですが現実は軽めの2ハンドロッドと言う趣です。
フライ準備よし❗
増水でカゲロウ等のハッチは期待できない
こういう時は水中の川虫を捕食するので
底に沈めて引きずるフライ、ウーリーバガー。
今回は馴染みのフライショップ謹製品。
しかし何ですな、
コロナコロナと騒がしいですが
若い?頃友人が乗ってたRT132コロナHT2000GT
(同型同色、彼はコロGと称していた)
時折運転させてもらいましたが
18R-Gは5速30㎞からでも加速する程扱い易い。
サスペンションも強化されてたが
2000CXあたりのダンナ仕様が結構柔らかいサスなんで
かえってGTのセッティングの方がバランスが取れてたと思う。
この型のCMで「コロナは走る、ゆっくりも走る、
この二つを両立してこそ先見の技術」 とか言うナレーションだったか。
トヨタのワークスドライバー見崎清志がカウンターを当てながら
コーナリングをするシーンが印象的でした。
当時はライバルブルーバード910の台頭で
ちょっと押され気味でしたかね。
で、釣り場巡り。
ここはナマズ定番のポイント、排水口。
温水性の魚だからちょっとまだ早いな( ´_ゝ`)
今回本命のポイント、
ひどい増水だこりゃ!
川幅が普段の倍はある、さすがに危険なんで断念( ´_ゝ`)
帰り際、バス釣りで有名な川へ。
この雨の中でも頑張ってる、ご苦労様。
で、帰りはすき家で遅い昼食。
解禁からあまりコンディションに恵まれてないなぁ。
何だかよーわからん一日でしたm(__)m
ブログ一覧 |
修羅場 | 日記
Posted at
2020/03/10 17:13:07