• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

androtakaの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年1月16日

5.1chカーシアター化に向けて④ サラウンドプロセッサーの設置前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
アルパイン製サラウンドプロセッサーの
マルチメディアマネージャー/コマンダー、
PKG-H701S (PXA-H701/RUX-C701)を、
5.1chサラウンド化に向けて、またまたこちらも
前車からの引継ぎ設置。
2
マルチメディアマネージャーの
PXA-H701の設置場所は
助手席シート下として、
後方より隙間に挿入する方法に。

メディアプレーヤーとは
光デジタルケーブルで接続、
アンプとはRCAダブルケーブルで接続、
センタースピーカー出力は
センタースピーカーアンプへ
RCAシングルケーブルで接続し、
サブウーファー出力はサブウーファーへ
RCAシングルケーブルで各々を接続。
3
サブウーファーとの接続の
RCAシングルケーブルは運転席と助手席を
跨ぐ必要があるので、フロアカーペットの
繋ぎ目の隙間に押し込んで。
4
PXA-H701の電源ケーブルは、
ジャンクションヒューズBOXに繋いで
各ケーブルの接続が完了したら
助手席シート下に埋設させて設置完了。
5
続いてコマンダー部のRUX-C701は、
センターコンソールのリフトアップトレーの
黄色マーキングの位置に取り付けたいので
ケーブルを通す為の穴開け加工を敢行。
6
リフトアップトレー奥のカバーの奥に見える
ボルトの下方に穴開けをする事に。
7
センターポンチで穴のセンターを決めて、
8
コマンダーのケーブルコネクターが通る径の
ホールソーで穴開けをする事に。

↓後半に続く。
https://minkara.carview.co.jp/userid/199379/car/3204492/6719701/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DSPとアンプ変更

難易度:

後席フロア手直し

難易度:

クオーター静音化手直し

難易度: ★★

車内吸音材(フロント)

難易度:

スライドドアデッドニング&リアスピーカー交換

難易度: ★★

ディーラーオプションフリップダウン取付

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 羽鳥湖畔オートキャンプ場からの帰路
2025年08月15日 16:24 - 22:12、
212.87 Km 4 時間 7 分、4ハイタッチ」
何シテル?   08/15 22:13
国内生産最後のオデッセイ買いましたー HV車の点検整備には欠かせない資格、 低圧電気取扱い安全教育のインストラクター資格有り。 その他... 公益社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TENSIK USBファン クールウェア専用 ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 20:32:16
ホンダ(純正) ドアアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 19:53:18
ドアミラー未塗装部分のボディ同色塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 18:59:21

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイと言うネーミングの車、 国内外問わずだとしたら 初代RA1が出たばかりで購入し ...
その他 その他 もちゃ (その他 その他)
【基本情報】 和名:リチャードソンジリス 英名:Richardson's ground ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
事情があり、前車USオデッセイを泣く泣く手放して 久しぶりに5ナンバーサイズのハイブリッ ...
米国ホンダ ODYSSEY 米国ホンダ ODYSSEY
2013年7月12日に納車。 4年間大切に可愛がってきました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation