• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月28日

進入オーバー立ち上がりアンダーが目標ですが

先程、色々考えたセッティングを試して来ました(と言っても仕事終了~夕飯までの時間を利用したプチテストです)

まず、進入で素早く姿勢を変える為にまずリアの減衰を柔くしてみました

リア、5段戻し→7段戻し

当然のようにリアのロールが大きくなり進入で巻き込む感じで早い段階で姿勢が変わります

クリップからの押し出し感は先週までの3段戻しには遠く及ばないまでも許容範囲

そのかわりにフロントが突っ張った感じがしたので今度はフロントの減衰を変更

フロント、5段戻し→7段戻し

これはステアリングを切った時のレスポンスも悪いしハンドルの操作量も多くなりました
感覚的には前後5段戻しのバランスのまま全体にマイルドな動きになっただけなのですぐにフロントを元の5段戻しに調整

で、今日はここでテスト終了

明日のテストはこの続きでフロントの突っ張り感を解消する為に空気圧を調整していきます

現在暫定で前後冷間220ですがこれでは温間時に250を超えてしまいます

フロントはキャンバーがかなりついているので少なめの空気圧で接地面積を稼ぎつつなんてのが良い予感

ですのでフロントは冷間200スタート

リアに関しては減衰を柔くして動きが大きくなっているのでタイヤに関しては高めの空気圧が良さそうなんで冷間220で行く予定です










ブログ一覧 | セッティング | クルマ
Posted at 2008/11/28 19:17:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

もうじき皆既月食らしい
blues juniorsさん

雲の合間から顔を出してくれた富士山 ...
pikamatsuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

この記事へのコメント

2008年11月28日 22:38
レブスピードの今月号見てたら
バルブキャップがセンサーになっている
ワイヤレスの 空気圧 温度センサーって出来てみたいですね
チョット高いけど 面白そう♪
コメントへの返答
2008年11月29日 17:05
雑誌見て来ました
空気圧センサーは使えそうですね
めちゃ面白そう!
もう少し安くなったら購入しま~す♪

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/199401/32532297/
何シテル?   03/08 20:32
BMWにこだわりはありません ですが、E36M3に出会ったのがきっかけでこの車の性能を目一杯引き出そうと誓いました 出会った頃のこの車は値段の高いパーツを被...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

箱根エコパ―キングライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/07 21:04:08
 
TOYO TIRES ターンパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/12 21:49:07
 
Beifall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/28 17:09:05
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の仕様 記載変更済み(一名乗車、車幅、車高)合法車両 タイヤ YH Neova A ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最高の車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation