• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セーラからの贈物のブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

オートジャンボリー 二日目 その2



SAに一年ほど遅れで追加された

サンルーフ仕様


SEリミテッドですね。

FCと並びで(無理があるかw)。


ジムニー並びなんですが

特別仕様車


ランドベンチャーの違いが分かるというw



シムカ1000



クーペ、HB並び。



ワンテール



ワインレッドも似合ってます。



ハンドメイド

こういう当時のステッカーいいですよね。


ライバル並び。

校舎や整備場へ移動し


アクアのカットボディ。

よく見ると

リアワイパーも付かないビジネス仕様(そっちかいw)。

後ろの窓もグルグルのやつ。



スバル360を30Zふうにw

学校裏の敷地に移動すると


ニッサンプリンススカイライン1500

プリンスとニッサン合併後の後期型。

これも当時ものかな。


ホンダ145クーペ

空冷ではなくシビックの水冷を搭載した末期のモデル。

ホンダエアコン付きホンダマチック車でした。



カローラ1100

さて今回参加した理由はオートジャンボリー名物、チーム「ラッキー」のスタントショーが見たい為w


先ずは片輪走行。


ロールオーバー


そしてロールオーバーで使用したスパイクやフリード達を並べ

ダイブボンバー

雨のぬかるみで加速が足りなかったのか、一番前のクルマにクラッシュ。


セラのオーナーさんは毎年脚立を持って来て見てるというw

全て終わり、学校外に出たとき


こんな素晴らしいカリフォルニアに遭遇。

木目はステッカー屋さんにやってもらったらしいです。

グレードはスーパーサルーン、サニー東京のステッカー付き。
オーナーさんもマニアな方でしたw



そして帰路に就き、今回の清水SAでのHKS展示には



32GT-Rが。

詳細はこちら。

飯を食べながら

見るの最高ですなw



二週連続埼玉楽しかったです。11月は大人しくしときます。



Posted at 2025/11/02 08:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月29日 イイね!

オートジャンボリー 二日目 その1

10月26日、二日目の会場に行く途中にあるので



ホンダ狭山工場跡を見学。

遅刻せず到着し展示場に駐車w


同じ年代のコンパクトカー並びになりました。

セラさんは27万キロ走ってるそうで、買った時は6万キロだったとか。



ところざわとは違うエルフルートバン。



隣にはファーゴバンが。

当然いすゞバン並び。


ミニキャブELバン

初代のミニキャブ。

ELと表記して「エル」と読みます。

四国の旧軽組合のステッカーが。


660レックスの

末期に追加された

特別仕様車

ai5だ。

因みに3ドアはai3。


白い

ヒラメさん。

テンハチターボにしては外装がシンプルねと思ってたら

GT-TSって200台限定のホモロゲのやつじゃないの(驚)。



ほぼほぼノーマルトレノ。



前日もいたけどΛが。

今度はスーパーツーリング。



ハコスカ



クルーサルーン


初代セフィーロ

好みは個人差ありますが後期の角目が好きです。

いいですねサニー販売店。



C33ローレル

このエンブレムいいですよね。セフィーロの中東仕様の名前。



シルビアのヴァリエッタ。開けたままにしてるの初めて見たわw


クローズと見比べ。



フルオプションツアラー

このサイドデカール久しぶりに見たわ。


こちらの32GT-R、ダッシュボード上に置いてる愛車紹介はハコスカGT-Rでした。

ということは雨が降ったのでこちらで来たのかな。



二日目は前日より参加台数が多かったのでその2に分けますw
Posted at 2025/10/31 07:23:59 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年10月28日 イイね!

オートジャンボリー 一日目

埼玉自動車大学校で行われた「第55回埼自大祭・オートジャンボリー2025」ヒストリックカー展示に参加しました。

10月25日、会場に向かっていた雨の東名で


事故渋滞。

この赤帽サンバー⑦(説明しやすいように番号付けます)に

キューブ⑥が突っ込んだだけと思ってたらクルマが流れず、少し行った先に

大型トラック⑤が。

それとフリード④。これで終わりと思ったらクルマは流れず、また少し行った先に

キャラバン③

初心者マーク付きデイズ②

大型トラック①。
初心者②がスピンして事故が起き、①②③の現場発生後、事故渋滞追突の④⑤の現場が発生し更に後ろで追突の⑥⑦の現場が発生。といった感じでしょうか。(画像は助手席の友人撮影)

この他、圏央道のどこぞの出口で事故。出口か
ら本線まで詰まりずっと大渋滞。

ハイ、遅刻です。ヒストリックカー展示会場に入場出来ませんでした。学校関係者、担当者の方ご迷惑おかけしました。申し訳ないです…。

とにかく会場見学だけでもしようということで、一駅隣のコインパーキングに駐車し歩いて大学校に。因みに見学者用駐車場も無し。

そしてヒストリックカー展示から見学。



Λじゃないですか。

アストロン80

グレードはGS/Lスーパーですね。

パワステも付いてる。



トゥデイ


一瞬、ご近所のブラックマスクかなと思いましたが

違いました。(当たり前w)


ツインターボなのですが

テッチンにするとワンカムグランデに見えるw



カプチーノの黒。

特別仕様のリミテッド3ですね。1500台限定と言いつつ実際は453台しか出なかった。

3だとリミテッドの部分が赤になるそうで、これは別バージョンを付けてるらしいです。

ここからは大学側の展示で


310サニー

1400SGL辺りかな。


セリカLB

この色と内装、ご近所のクルマ屋さんにあるなw



ヴィヴィオバン


たぶん生徒の

エブリイバン。



埼玉県警のFD。

展示外の場所にあった



S15オートマ。たぶんこれも生徒のでしょう。


こちらの屋台で焼き芋頂きました。

一日目が終わりホテルへ向かう途中


ここで夕飯。

安くて旨いけど量が多かった…。


食事後観光w



なんだかんだありましたがこの日は終了。






Posted at 2025/10/29 07:09:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月23日 イイね!

初代さんの関東遠征 二日目 その2




力のキャリイ

この書体がいいですな。

水冷を売りにw


ホーマー

湯浅町って和歌山出身?


(ギャ) 初代ムーヴ

後ろちょっとボッコリ。


(ギャ) 510ブル

ケンカワイパーのド初期。



(ギャ) 北米版ハイラックス

ここに情報が集約されているw


(ギャ) ミニカアミ55

GLですね。


(ギャ) ライフ

当時と今(少し古いですが)の主力ファミリカー並び。色も似てるしw


いすゞボンネットバス

この架装、元はいったい何だったのか?


校舎内の展示。コンフォートはEV化してます。

ミニカーも展示。


シボレーノヴァ

アメ車の中でも小型のタイプ。


アコードクーペだけど



アスカ化されてるw


(ギャ) y30グロ

港署仕様になってるのがまたいいなw


(ギャ) 7thスカイライン

角テールの1800。

特別仕様のGリミテッドだw



(ギャ) ケンメリの後期好きです。

GT-X・Eですね。


(ギャ) ローレル

ホイールはZのモノを履いてます。

51年規制適合車が残ってますね。

さて、


今回参加したのは、自動車学校でやってる歴史があるイベントなので一度見てみたかったから。
参加資格が、1979年(昭和54年)以前に生産された車両(二輪車・三輪・四輪車問わず)(同型車は高年式でも参加できます。)とのことで、私のシャレードは1981年式。資格が微妙と思って長年行かなかったのですが、今回確認を取ってOKとのことで参加。もっと早く行けばよかったw


ロングディスタンス賞でパネルを頂きました。ありがとうございますw

物販では


三代目シャレード1300ウィル4WDのペラカタログを入手。これ前から探していたやつ。

ウィル4WDが90年1月の本カタログから載っていたので90年1月追加と思い込んでいたら、ペラカタログを見ると89年10月と記載。90年1月の車種追加整理までの繋ぎのモノと判明。知らなかった…。



そして、イベント終了後の観光。座間イオンに寄り日産車の展示を見学。


2階に展示のハコスカ。

1800のスポーティーGLですね。

1階に展示されている


大丸創業者が乗っていたローレルジバンシィ。
ヘリテージで見ましたが後ろや詳細は見れなかったので。

ハイ、後ろからw






詳細も。ジバンシィエンブレムが数々と。

京都の優良ドライバーステッカーが。今やフロントガラスには無理でしょうね。

京洛日産モーターは今はないのかな?



帰路につき


シャレードの生まれ故郷を通過。

二日間楽しめました。
Posted at 2025/10/27 09:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月22日 イイね!

初代さんの関東遠征 二日目 その1

10月19日、埼玉県所沢市ところざわ自動車学校で行われた「第26回クラシックカーフェスティバルinところざわ」に初代さんで参加。


今回も遠いので積車をお借りしました(汗)。


所定の位置に停めると隣にはシビックRS。当時の画期的な2BOX並びが実現。


その前にもシビックRS。

横にはランドローバーシリーズ2。この2台、イベント事務局の方がオーナーで、ご自身で板金や塗装もするとかw

敷地内にギャラリー駐車場もありまして(今回も(ギャ)で表示)、早速


(ギャ) ニューギャランがぁぁぁ。

う~ん久しぶりに見たな…。



(ギャ) 近くにはギャランL。

16Lですね。



(ギャ) 110サニー1200。カタログカラーの青がいいですね。


(ギャ) カローラワゴン

安い方のLツーリング。


(ギャ) というか業者さんかな


エルフルートバン



(ギャ) 210サニークーペ1200

さて、このイベントで見たかったクルマ。もしかしたら今回は来ないかもしれないという不安を抱えつつ発見w


私の大好きな310サニークーペほぼノーマルw

1400SGX辺りかなと思ってたら

1400SGLじゃないの。

このシガレットケースのモデルとなったホイールキャップのやつ。

宮崎出身なんですね。いや~見れて良かったw




ピックは別としてHT、セダン、ワゴンと揃う。


ブラボーコロナのバン

排気量が1350ってw

自家製オリジナルステッカーかな?

当時のCMソング。


こっちはHT。

前日から四代目コロナを4台も見てるわw


カローラレビンじゃなくてカローラクーペ。

イチヨンマルマルのSLですね。


シビリアン

ガソリン車でした。



210サニーバン



ケンメリの沖縄向けダリハン車。

ショートノーズ1800四気筒。


ランサーセレステの北米版プリムスアロー。

まさかの2台並ぶとはw

しかも上級版と

下級版の見比べができるw


フェローバン

フェローも前日からセダンとピックを見てるな…。


ミニカ70

スキッパーとの並びで。



続きはその2でw




Posted at 2025/10/25 15:14:09 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シケイカ★わらしべマダムキラー さん

明日行くのよ…。」
何シテル?   05/24 16:24
セーラからの贈物です。旧車やコンパクトカー(軽も含む)が特に好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
13年乗ったミライースからの買い替え。 憧れてた車中泊ぶらり旅ができそうで楽しみw
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
歴代シャレードで、デザインが一番好きなのはこれ。ということはこれが一番欲しかったクルマか ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
ダイハツ シャレードに乗っています。初代角目のAT車です。81年式のXGになります。部品 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
山口智子のCMに憧れ欲しかったクルマですが当時は別のクルマを買い、モヤモヤとした気持ちで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation