• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月19日

01Rとネオバ

どっちがいいんでしょう??
そろそろタイヤ交換を考えていまして、次は念願のハイグリップに!!
と思っているのですがかなり迷っています・・・
有名なショップなんかはネオバのが多いけどブリヂストンは
F1出てるしGTで勝ってるし・・・

値段もほぼ同じなのでかなり迷ってます・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/07/19 01:52:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ交換🛞とスペーサー取付!
ニュー・オキモさん

車はどれぐらいの頻度で乗るといいの ...
のうえさんさん

ひとひらの光
バーバンさん

アンバサダー募集中🚗✨
HID屋さん

おぉ! コレは!
THE TALLさん

CLUB990s MRYミーティ ...
ヴィタさん

この記事へのコメント

2006年7月19日 16:11
どっちにもよさがあるんで使ってみるのが一番です^^;
とはいえお金がかかるのも事実・・・

まだまだ走りこめてないならダンロップのZ1が結構いいです。
絶対的なグリップは01Rには及びませんがかなりグリップはするしなんと言ってもたれにくいのが特徴です。

01Rはたしかにグリップはいいんですがこの前一周1キロのサーキットで3週しかグリップが持ちませんでした・・・

ネオバは安いのが一番メリットですね。01Rのほうがネオバより減りにくいみたいですがぼくはサーキットでしかいいタイヤを使わないのでわかりません(笑)
コメントへの返答
2006年7月29日 4:12
なるほど・・・
ダンロップのZ1、調べてみます♪
まだまだEKに乗れていない、とも思うので01Rやネオバを考え直していたところなので参考になります!!

ありがとうございます(^0^)/
2006年7月28日 13:00
はじめまして♪

おいらはネオバ派ですが。減りはおいらもサーキット・山でしか使ってないので、わかりませんw結構持ってますが、軽い車なら持ちますよ。

値段は、15インチだと、ネオバの方が2000円/本くらい安いですよ~@ヤフオク。8000円くらいですからね~。真夏でなければ、シビッククラスなら、サーキットでもあまり熱ダレは感じませんでしたよ♪
コメントへの返答
2006年7月29日 4:16
軽い車ですか・・・
うちの銀シビ号は軽量化いっさいなし+運転手の重量増が・・・(爆
こちらもいろいろ価格等ふくめて調べてみますよ。
確かHot Versionというビデオで土屋圭市と織戸学と脇坂寿一が01Rとネオバを比較してた気が・・・


プロフィール

「ついに42秒台すか?!
先越された~(>_<)」
何シテル?   01/29 16:01
はじめまして、銀シビです。ホンダシビックのEK4に乗っております。サーキットにもぼちぼち行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SEEKER 
カテゴリ:お世話になってるお店
2010/01/16 23:24:48
 
Orange Ball 
カテゴリ:お世話になってるお店
2010/01/16 23:24:24
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
中古で購入. 仕事がんばりますw
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車のシビック。 装着パーツ一覧 【吸気】 無限ハイパフォーマンスクリーナー ...
その他 その他 その他 その他
シビックにはまる前はこいつとやんちゃしておりました。 駐禁が厳しくなりあまり乗ることが出 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation