• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月27日

YBのキャブヒーターを探して、ハクキンカイロに行きつく・・・

YBのキャブヒーターを探して、ハクキンカイロに行きつく・・・ 私のYB125SPは、冬場のスタート直後のエンジンの息切れがひどいです。

しっかり暖機をしても、スタート後の5分程度は3,000rpmあたりで燃料切れのような大きなひっかかりがあり、まともに加速しません。
信号待ちからのスタートだと、後続車に追突されそうになります。

しかし、一度症状が治まれば、もう大丈夫。
その日はずっと、その症状は出ません。

つまり、最初の5分だけなのです。

一般に、この症状はキャブのアイシングのようで、対処方法としてはキャブヒーターを配線して取り付けるようです。

しかし、私のケースは最初の5分だけです。
ここだけ乗り切れば良いので、わざわざ配線する必要もなく、何か別の方法で最初にキャブを温められないものかと思案しました。


例えば、、、

・エンジンとキャブを熱伝導性の高い金属で結んで、暖機中のエンジンの熱を伝えられないか。

・マフラーの排気ガスをホースでつないで、キャブに当てたらどうか。

・携帯式のドライヤーみたいなもので、キャブを温められないか。

・電気カイロでキャブを温められないだろうか。

(※ちなみに、もう一台の愛車であるR1-Zは、冷却水がキャブを通る仕組みなっており、アイシング防止対策がなされています。)

といったことで検索しているうちに、このオイルで発熱する「ハクキンカイロ」なるものを見つけました。



なんでも、1923年からこの形であるようです。驚き~。
(ちなみに、1919年が第一次世界大戦のベルサイユ条約です)

このカイロですが、オイルライターとおなじくベンジンを中にいれて使用します。
※ベンジンは別売り


カイロ本体の中身は、以下のようになります。



ベンジンを入れるには、まず付属の漏斗をこのようにセットします。



そして、連続使用したい時間数に応じた燃料を漏斗に注ぎます。


試しに、3時間ちょっと分を入れてみました。


これで、漏斗を90°ひねると、ベンジンが中に吸い込まれる仕組みです。



ベンジンが入ったら、キャップをつけてライターで火をつけます。


点火の様子はわかりにくいですが、ふたを近づけると白く曇るのでわかります。



暗がりにもっていくと、わかりやすいですね。



点火して1分ぐらいで、どんどん熱くなってきて、素手では持てなくなります。

ですので、付属のフリース袋にいれて使用します。



これにて準備完了で、これをどこか温めたいところに貼るわけです。

私は、ライディング中に特に寒い腰回りを温めたいので、ダイソーでコムバンド式の薄いウエストバックを買いました。



これにハクキンカイロを入れて、インナーシャツの上から腰に巻いたのですが、もう非常に暖かで、病みつきになりそうです。(笑)

やはり、燃料が気化して発する熱は、使い捨てカイロとは雲泥の差。。。

まるで、背中をファンヒーターに向けて座っているようです。(ちょっと褒めすぎか・・)

まだ、キャブヒーターとしては使用していないのですが、これはなかなか良いものに出会いました。

使う前にオイルを計量していれるなんてのも、なんだか楽しいものです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/27 19:46:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一撃
バーバンさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

こんばんは、
138タワー観光さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2016年11月27日 20:06
あぁ~懐かしいですねぇ~。昔,我が家にもありましたよ。ってどこの家にもあったような気がします。

ベンジンも,燃料としてだけじゃなく。小生の悪戯書きを消すのに父が使ってたような気がします。
コメントへの返答
2016年11月27日 20:38
コメントをありがとうございます。

私の身近にはこのカイロが無かったので、まったく知りませんでした。

今回初めて知って調べたら、本当に歴史ある商品のようですね~。

この姿形といい、ベンジンの匂いと言い(もともと、2スト好きなのでオイルの匂いOK)、オイル計量する儀式といい、なんだか今後のお気に入りになりそうです。


プロフィール

aone085です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KITACO i MAP ⓵ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:27:17
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:26:45
アイドリングストップキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 21:20:49

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2021年式のタイガーカラーを購入しました。 レガシィーB4とR1-Zとエストレヤの3 ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ADV150を購入しました。新車です。 もう最終ロットのようです。 「ADV160が ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXターボを契約しました。 ターボの動力性能とベージュの内装が気に入って探してい ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
新型グロム(JC92)を購入しました。 CG125を売却しての入れ替えとなります。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation