• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月21日

雨の日は…

やっぱりよく滑りますね…

以前滑ったところ、かなり慎重にブレーキかけたんですが、やっぱり滑ります。
自分の中では要注意路線に設定です。

そういえば…この前のオフの帰り、なんとなく58号を使って帰ってきてみたんですが、恐ろしいですね。
あっちでもこっちでも滑る滑る…
雨の日に追突事故が頻発するのも頷けます。


そんなこんなで探してみたら、やっとこんな記事をみつけました。
ちょっと古いんですが…

大弦小弦(2006年11月29日 朝刊 1面)

 安定しない天気が続いている。集中豪雨で土砂崩れまで起きたかと思えば、翌日にはカラッと晴れていたりする。女心と秋の空とはまさにこのことかと思う。

 雨といえばJAF(日本自動車連盟)が監修・発行している会員向け月刊誌「ジャフメイト」の十月号に衝撃的な記事が載っていた。「雨が降ったときの沖縄の道路は滑りやすい」というのだ。ドライバーには聞き捨てならない話である。

 道路の舗装や設計は本土とほとんど変わらないが、アスファルトに混合する骨材には、大きな違いがあるという。道路は一般的に砂利や砂をアスファルトで結合したもので舗装するが、沖縄では違うらしい。

 どう違うか。砂利や砂の代わりにコーラルリーフロック(隆起珊瑚礁石灰岩)が使われているという。石灰岩の最大の特徴は磨耗しやすく水にぬれると非常に滑りやすくなる点。本土に比べ道路が白く見えるのも石灰岩の色のせいだった。

 ただ、県内の道路すべてがそうではない。高速道路はスリップ事故がより起こりやすいという観点から沖縄自動車道の骨材には100%本土の硬質砂岩が使われている。国道や県道では30%が本土産という。

 しかし、県内道路の大半を占める市町村道では100%県産。背景には県産品奨励による県経済の活性化がある。法的基準は満たしており、問題はないが、観光客を含め運転者は沖縄の道路が滑りやすいことを心得ておきたい。(真久田巧)



皆さんもこのことを頭に入れて雨の日の運転をしましょう。



あ、せっかく雨が降ったのに、遊んでくるの忘れてた…
ブログ一覧 | ニュースから | 日記
Posted at 2007/02/21 00:52:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福岡ブラリ旅他😊
o.z.n.oさん

節電対策 室外機ウオータージェット
別手蘭太郎さん

水風呂居酒屋🛀🏮
ボッチninja400さん

もう暑くて夜しか車が乗れない💦
のうえさんさん

プロストコートから約1ヶ月。
8JCCZFさん

102【イタリアンカフェ】グルメレ ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2007年2月21日 0:56
ATでシフトダウンを多用する私は
意図せずリアがロックして
慌てること雨の日では多し。。。
コメントへの返答
2007年2月22日 2:38
ヴィヴィは車重が軽いんで、あっちでもこっちでも滑っちゃいます…
2007年2月21日 1:12
|д゚)!なるほど、私が以前58で滑ったのはこの排水性道路のせいもあったのかも
しれませんね。 しかし高速と県道路のアスファルトの材質が違うのは初めて
知りました。 今まで以上に雨の日は気をつけます(´Д`)ゝ
コメントへの返答
2007年2月22日 2:39
かもしれませんね。
この前走った感じでは、58号は加速でも減速でも滑りまくりでした。

気をつけてくださいね。
2007年2月21日 1:19
数年前は超貧乏だったので、ツルツルのタイヤで、しかもアライメント狂いまくりのスカゾウでしばらく走行していたので、あの頃の事を考えると今は楽な方です。

だからといって決して雨を甘く見る事はしませんよ。

ハイパワーFRなので、交差点やカーブでの発進や加速には特に気を使ってます。

もちろん、車間距離も十分開けてます。
コメントへの返答
2007年2月22日 2:41
ヴィヴィは絶対的なパワーこそ無いものの、車重が軽いんで、トラクションがかからないんですよね…

FFだから発進でホイルスピン、減速で全輪ロック…

雨は嫌いです。
2007年2月21日 2:16
雨の日は怖いのでドライブにはナカナカ行きません(´・ω・`)
滑るのもですが、曇るwwwww


ぁ、でもイイ練習日和だったかもっ(*ノω<*) アチャー
コメントへの返答
2007年2月22日 2:42
雨の日はね~。
自分も今年はエアコンガス入れようかな…


かもね~
2007年2月21日 2:40
県産品奨励っていっても、コーラルが採掘される、
大部分の山々は、内地の方が所有権を取得...

それまで、所有権の存在を知らず、採掘していた地元住民は
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

所有者はウハウハらしいですヨ・゜・(ノД`)・゜・
コメントへの返答
2007年2月22日 2:44
沖縄の人って、そういうとこがあるよねぇ…

目先のほんのちょっとした利益だけ求めてホイホイ売っちゃったり。
将来のことをちゃんと考えての決断も必要ですよね…
2007年2月21日 8:29
今の車に乗っていて、雨の日に滑る感じは全然ないです。
以前に乗っていたセルボモードの純正と、シャレードに乗っていた時に履いていた横浜のM3とかは雨の日は全然ダメでした(^_^;)
結局その後BSに換えてからは滑らなくなりましたよ。
コメントへの返答
2007年2月22日 2:45
う~ん、ヴィモードがダメなのかなぁ…
それとも、以前よりも自分の感度が高くなってるから滑るように感じるだけかなぁ…

数値にできないんで悩むところです。
2007年2月21日 9:26
昔べ?トカーでこの記事に似た内容がありましたね~本土の方が特に
沖縄の雨の日滑るので気になり調べたようでした
しばらく雨が降らないで細かいチリが積もった状態で降りだすと
特に降り始めが滑りやすいそうです
同じくポテンザ系?1本2万~3万クラスのタイヤは雨の日普通に走れるね!
(2ヶ月前シカバーなので雨用?ポテンザ050A変更)
コメントへの返答
2007年2月22日 2:46
なるほどなるほど、やっぱり降り始めはゴミが浮くんですね~

高級タイヤは安心感も違いますね~
2007年2月21日 10:38
たしかにあの道路は滑るよね…o(;-_-;)oドキドキ

よく自分の車もロックしてましたよ(*´▽`)アブナイ

と言うより自分は新しい道路が一番怖いですねσ(^_^;)

まだ古い道路の方が雨の日は止まりますよ!

でも雨は怖いヘ(゜曲、゜;)ノアブナww
コメントへの返答
2007年2月22日 2:48
ズルズルだったよ~
雨の日は渋滞してる状態のあんな道を走りたくないね~
自分が滑らなくても、後ろから突っ込んできそうだよ…
2007年2月21日 11:34
JAFで見ました(^_^;)
でも そんなに滑るんですか??今回日曜雨降りましたが普通に走れました(^_^;)って鈍感なだけ(爆)
コメントへの返答
2007年2月22日 2:49
滑りますね~

自分も最初は何も感じなかったんですけど、ヴィヴィと走る距離が長くなればなるほど、いろんな情報が伝わってくるようになったように感じます。
2007年2月21日 13:03
色々と意見のあるごたるばってん、あての意見も・・・

細かいこつやらはよう分からんとやけど、とにかく滑る!ていうんが第一印象。
雨降りやらもうツルツルの域やもんね(^^;)
コメントへの返答
2007年2月22日 2:50
沖縄の道は靴でも滑りますからね…

ちょっとくらい遠回りしても、坂道発進はしたくないですね…
2007年2月21日 14:23
『走り屋』というより『飛ばし屋』的なオイラは雨でも・・・(雨天無事故・事故暦6回(T T))
でも、扁平タイヤは雨で滑り易いとか聞きましたよv
まだタクシーのタイヤみたいな細いヤツが水面に割って路面に接地しやすいからとかナンとか・・・
多分、ザーザーの大雨の時だけかも知れませんが。
モンテカルロ時の各ラリー車って、細く無かったですかね?
コメントへの返答
2007年2月22日 2:52
タクシーが隣で豪快な音を立ててホイルスピンしてました。恐ろしや…

モンテカルロでのラリー車のタイヤは、普通のターマック用じゃないでしょうか。
特別細いタイヤは、フィンランドでのスノーラリーを戦うときのスタッドタイヤなんかがそうだと思います。
2007年2月21日 18:51
勉強になりました(☆∀☆)!!!!
コメントへの返答
2007年2月22日 2:52
ありがとうございます!!
2007年2月22日 9:31
↑そーでした^^;
『雪』ってドコだっけ?って最初に浮かんだのが『モンテ~』だったので(滝汗
カン違い甚だしくてお恥ずかしい限りです(><)
でも、今日(2/22)も雨ですねぇ・・・
コメントへの返答
2007年2月22日 9:48
たしかに、モンテカルロの、雪のチュリニ峠は有名ですよね。
でも、本格スノーラリーにならないとスタッドタイヤは使わないみたいです。

ちなみに、今年のモンテカルロでの開幕戦、雪のチュリニ峠を使おうと、例年とは違うサービスパークを設定したんですが、暖冬の影響か、全然雪は降らずだったそうです。
2007年2月22日 20:33
滑る場所はドコですか??
コメントへの返答
2007年2月22日 21:02
330号広栄交差点(バークレーズコートのトコです)の高架橋下・330へのアプローチ(宜野湾側)が特に滑りやすいですね。
この前は、低速(20km/h以下)でかなり弱くブレーキかけたんですけど、斜めに滑ってました。

この周辺の同じ舗装材の部分(もちろん330号にも使用されてます)では、かなり滑りやすい事を確認済みです。

タイヤとのマッチングが悪いんでしょうか…
でも、mintcar73さんのスカでも滑りました。

プロフィール

「今年のSUBARUニュル・チャレンジは2時間49分を残して、車両火災によるリタイヤで終了…
ドライバーが無事だったのが不幸中の幸い。
来年、また頑張って欲しい。
https://www.subaru.jp/nbr24h/
何シテル?   05/28 20:10
南の島でのんびりドライブしてます。                                                              ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スバル純正 アンダーフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 20:46:48
有限会社 海の種 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 19:06:08
 
NPO法人 アクアプラネット 
カテゴリ:おきなわ
2010/06/10 18:54:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年の誕生日に納車されたインプレッサGC8。 WRX Type-R STi Ver ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
小さいながらもキビキビと動いてくれる、運転してて楽しいヤツw 近距離・街乗り・ラッシュ時 ...
その他 その他 その他 その他
愛車以外の整備・改造・作成法、写真などをココにUpします。 愛車の写真として載せてい ...
その他 その他 その他 その他
写真蔵。 ブログにUpするためだけに写真を保存してます。 お暇な方だけどうぞ。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation