• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月23日

船便参戦ログ(その3)~1本目

◆やっとこさ本番一本目

~中途半端な路面~
雨上がって、少しずつ水たまりは減る方向です。
アルファイベントは1本はドライ!というジンクスがあるらしいが、まさにそんな状況になりつつありますね。

正直こんな時の1本目走行は頑張っても意味無いかなと考えてます。
悪いコンディションイメージつけたくないし。
トップドライバーが聞いたら、
「そんなことはない。1本で打ち切りになることもあるし、いつも真剣にタイムを狙って走るべき」
と言われそう。本当はそれが正解なのでしょうね、勝ちにこだわるからには。

と言うことで1本めは、あまり記憶にないんですね。路面が変化しても1本目と同じような感覚で走ってみたことと、乾きはじめているところのグリップを確かめて走ったくらいで、ホントにあまり覚えてません。
そんな緩い感じだったから、タイムもそれなりでしたけどね(笑)。

もちろん空気圧やダンパーは練習走行の時のままで変えてません。

基本的にメンタルスポーツだから、走る前に気になる点があっても、(自分なりに)完璧な状態であると思うことにしています。気にしてもどうにもならんし。
今回の一本目の場合には、ここで頑張って失敗して悪いイメージ残してしまうとメンタル面で2本目に良くないかなと考えて走り出しました。
結果だけを見ればそれなりの順位でしたが、気になりませんでした。

1本目に得たモノ
「気を抜いたらタイムは出ない」
「水たまりないように見えてもグリップしない」
「路面変化しても、クルマは変な動きしない」
「サイドターンはもっともっと車速押さえないと」

1本目こんな感じで、ゆるく学習しました。



だからという訳ではないですが・・・

◆ビデオ撮影とタイム差について
ついこの前?ジムカーナを始めた頃、ビデオカメラでだいぶ成長できま
した。いつも一緒行く仲間。同じクラスで戦う相手。まだ結婚前で彼女
時代のカミサン。

とにかく速い人の走りと自分の走りを比較研究しました。
スタートからゴールまでを数区間に区切って計測。
できればテクニカルと高速区間とか分けられればGOOD
そのときそのときの姿勢を真似るにはどうしたら・・・。
確実にタイムアップにつながります。もちろん練習も必要です。

ところで、
ジムカーナのタイム差って・・・結構シビアですね。
1秒差は大きいですね

コース長を約1kmとして1分くらいと言うことは、平均時速60km/h!
1秒遅い人は同じ1kmを61秒だから、平均時速は約59km/h!
距離にして6mの差です。
平均時速を1km高く走れば、1秒速い計算!(あってる?)

さあ、ここで問題
スタートからゴールまでで、アクセル踏んでる時間とブレーキ踏んでる
時間、どちらで車速を高く維持すると速くゴール切れるでしょう??

(たぶんつづく)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/03/23 23:40:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C5エアクロス【秋キャンプ2025 ...
mochachaさん

【重要なお知らせ】GPSデータ更新 ...
コムテックさん

2013年式MINI ジョンクーパ ...
ひで777 B5さん

【ドゥカティ モンスター796】 ...
エイジングさん

【お散歩】9/29 今日も真夏日で ...
narukipapaさん

うえしまクリニックさんへ
ヴィタさん

この記事へのコメント

2007年3月24日 0:33
う~~んどっちだろ??
自分頭使うの苦手なんで考えたことなかったな~~!(汗)

やっぱブレーキかな!!
たぶん、なんとなくですけど・・・・。
コメントへの返答
2007年3月24日 19:48
自分にとっての正解と前置きしておいて、

この前の浅間台の場合走行五十秒として、ブレーキ踏んでる時間は十五秒にも満たないでしょう。〈左足分は除く〉

自分としては、ブレーキでタイム詰めるのは失敗リスクが大きい

全開にしないながらも、アクセルに足をのせる時間を稼げるライン取りを基本にしてます。

じつはブレーキ下手なンよ〈笑〉
2007年3月24日 7:30
やっぱり、百戦錬磨の経験って、こういう文章読ませて頂いてもにじみ出てますね(^o^)
私って、メンタルな面しか分かりませんが、こういうモノの考え方って、ホント大切だと思いますね(^o^)

でも、こんな短時間で続編が書かれたって事は、次は今晩あたりでしょうか?(と、リクエストしておく(爆))
コメントへの返答
2007年3月24日 19:53
本日、ガレージ社長の全日本ダートラサービスにMARUWAオートランド那須に来てます。

携帯レスなんで、長文はケンショウ炎になって、明日に差し支えますからご勘弁を〈笑〉
2007年3月24日 8:49
私も一本目は(も?)ミスコースしたので私も良く覚えていません(爆。

って、車速はもちろん「アクセル」ですね!?
「アクセル全開!!」が信条ですので(汗。
コメントへの返答
2007年3月24日 20:00
自分としてはガッツさん正解!
ただ、いつも全開は?きびしくない?

そうできるような車作りはしたいのですが。

プロフィール

「@エーコ 立ち上がりのラインが鋭角だなぁ。。。」
何シテル?   05/31 23:54
昭和式 5ナンバー 程度中の下 足回りへたり気味 ECUは最新式(だと思う) 利根川の河原をTE71で130km/h(メータ読み値)走行で練習していた。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ MR2 Shiro (トヨタ MR2)
SW→SW乗り換えで,色が変わりました
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4ヶ月待って、黄色いミッドシップになりました NAで燃費も良く、今のところ確実に10km ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
昔レガシーにも乗っていたことを思い出しました。 10万キロ以上走行、パワー無くて、リッタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
唯一のオートマ。 普段これ乗って競技はスーパーMR2。 普段クラッチ踏まないので、キョウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation