• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月07日

昨日のアタック

昨日のアタック 1日見学も良いものです
人の走り比較するのも勉強になるし、経費もかからないし。
ここ何回か人の走りを見て過ごして感じました

タイム削るのに王道はない。お金か時間かを、人によっては両方を必要とします。
お金かけないコツ
友達をできるだけ多く作る。
人の走りをじっくりとみてから、良いところも悪いとこも真似て走るか、同乗するなりして体感する。
そして自分にあった、楽しくてタイムも出せる走りを(技)を身につける。

とにかく人まねで良いからいろんな走らせ方を試してみることが、うでを磨きながら長く楽しみ続ける大事なテクです。

必要以上のお金をかけるのは、それからでも遅くはないと!


※写真と本文は関係ないです。あしからず。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/05/07 22:38:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11月6日・20:25頃のお月様
どんみみさん

モーターショーといえば やっぱり…
THE TALLさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

きゃすばる君で試します。
らんさまさん

是非是非使ってみたい。レインモンス ...
mshimaさん

この記事へのコメント

2008年5月7日 22:54
私も先日のしのいの走行会で、ヒマさえあれば色んな人の横に載せてもらって色々学んで来ましたが、ホントに勉強になりましたね!

でも…真似は出来ませんでしたが(;^_^Aアセアセ…
コメントへの返答
2008年5月8日 11:49
真似てできたことより、真似ようといろいろなトライをしたことが重要ではないかと。

2008年5月8日 0:21
私は事務課でしかスポーツ走行体験してませんが…
同乗したり、して頂いたり、運転して貰ったりで色々気付かせて貰ってます。

で、参加していない時は…
完熟歩行でラインを見定めて上から確認しつつ自身のライン取りとどう違うか?…等で走れない時でも目から情報を得ていますね。

あれこれ試してやっと…自身のスタイルに合った処が見えてくるので…
トライ・アンド・エラーの繰り返しが楽しいです。
コメントへの返答
2008年5月8日 11:58
そこが楽しいんです(笑)

だんだん上達して、速度上がってきたなかで同じラインに乗せるにはどんな操作したら?
そもそも、速度領域が変わるとラインが違ってくるのでは?
もしかして速度とラインが違うんだから、道具の方向性を見直さないと結局失敗が多くなって・・

失敗減らすために練習や、同乗走行して・・

プロフィール

「@エーコ 立ち上がりのラインが鋭角だなぁ。。。」
何シテル?   05/31 23:54
昭和式 5ナンバー 程度中の下 足回りへたり気味 ECUは最新式(だと思う) 利根川の河原をTE71で130km/h(メータ読み値)走行で練習していた。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ MR2 Shiro (トヨタ MR2)
SW→SW乗り換えで,色が変わりました
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4ヶ月待って、黄色いミッドシップになりました NAで燃費も良く、今のところ確実に10km ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
昔レガシーにも乗っていたことを思い出しました。 10万キロ以上走行、パワー無くて、リッタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
唯一のオートマ。 普段これ乗って競技はスーパーMR2。 普段クラッチ踏まないので、キョウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation