能登
投稿日 : 2023年08月26日
1
1泊2日の弾丸ツアーで能登周遊。
前夜0時過ぎ自宅出発、安全のため仮眠休憩を挟みながら移動し、当日朝8時過ぎに千里浜なぎさドライブウェイ・今浜口で友人1名と合流。
1日目:東京→羽咋(千里浜なぎさドライブウェイ)→志賀町(巌門)→七尾(能登島)→珠洲(禄剛崎)→輪島(白米千枚田)
2日目:輪島(朝市)→黒部(トロッコ電車)→帰宅
※能登行きは昨年大雨で断念していました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2009481/car/1515160/5091605/photo.aspx
2
千里浜なぎさドライブウェイ
3
巌門クリフパーク
今夜の仮眠(車中泊)候補地を下見。ピクニックもできる広い芝生スペースとプライベート駐車ゾーンから成る公園でトイレも綺麗。
施設は良い印象ですが、ブログにも書かれているように海側に林が立っていて一部駐車スペースからしか海が見えず、勿体ない。
4
禄剛崎灯台
5
白米千枚田
日本の棚田百選・国指定文化財名勝。
翌朝にわたって素晴らしい景色をゆっくり堪能しました。
6
今回は道の駅・千枚田ポケットパークにて「仮眠」。
※画像は翌朝
夕食・朝食は少し離れた地元スーパーで買い出し。
まだ暑い時期でしたが長時間のアイドリングは避け、リア・サイドウィンドウに網戸をつけて仮眠しました。リア以外はブラインドシェード使用。
熱中症防止のためミネラルウォーターや保冷剤を大型クーラーボックスで複数持参。マキタの充電式ファンが10時間近く稼働するので助かりました。
近くに日帰り入浴施設がないので、当日は体を拭いて着替えのみ。翌朝移動中に日帰り温泉へ立ち寄り。
7
黒部峡谷鉄道(2日目)
8
2日間の総走行距離は約1380km、大変楽しく充実した旅となりました。
ガソリン代も高騰しており省燃費走行は意識しましたが、遠距離&真夏なので今回はゲーム的な制限なし。
経年車のため修理や整備が増えてきましたが、様々な対策の甲斐あって車は静かでハンドリングもピタッと安定しており、とても快適でした。
引き続きこの車でロングドライブを楽しみたいと思います。
追記:
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の被災者の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
被災された皆様の安全と一日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。また、被災地におきまして救済と復旧・復興支援等の活動にご尽力されている方々に深く敬意を表します。
この度の地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、ご遺族の皆様にお悔やみを申し上げます。
被害に遭われた地域の方々のご無事をお祈り申し上げるとともに、被災地の1日も早い復興そして被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することを心よりお祈り申し上げます。
タグ
関連コンテンツ( ステーションワゴンで車中泊 の関連コンテンツ )
関連リンク
この記事へのコメント
ユーザーの設定によりコメントできません。
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング