• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月27日

ふらぐかうんた~

ふらぐかうんた~ サイドメニューにフラグカウンターを設置できます。

FLAG counter

これは国別のカウンターが表示できますが
アクセス解析などはできません。



・[Maximum Flags to Show] は表示させる国の数。

最初は 12 となってるので all にすれば設定されてる 248 になります。

・[Columns of Flags] は横に表示できる数。

サイドメニューには 3つまで表示できるので 3 に設定。

・[Label on Top of Counter] はカウンターに表示できる文字。

none となってるので >>custom に設定してその下に表示される letters and numbers
表示させたい文字を入力。
私の場合は 「R33 SKYLINE Gull Wing」 と入れました。(右側のカウンター参照 →)

・[Background Color #] はカウンターの周りの色。

・[Text Color #] はカウンターの文字色。

・[Border Color #] はカウンターの枠の色。

・[Show Country Codes] は国名表示。国旗の横にアルファベット2文字表示されます。
国名は COUNTRY LIST で判ります。

・[Show Page] はページビューカウント表示。

[Show Country Codes] と [Show Page] はチェックを入れます。



全て選択したら >> GET YOUR FLAG COUNTER をクリック。

そうすると
「 Would you like to register your Flag Counter? 」
というメッセージが出てくるのでこれは無視をして [ Skip ] を押してください。


ページが変わって Code for websites: に

<a href="http://s06.flagcounter.com/~><img src="http://s06.flagcounter.com/count/???/
~/maxflags=248/viewers=????/labels=1/pageviews=1/
" alt="free counters" border="0"></a>

と表示されて黄色い部分のアドレスを使います。
http://states.flagcounter.com/~ となってたら前のページに戻って
もう一度 [GET YOUR FLAG COUNTER] をクリックしなおしてください。



スタイルシートは 詳細編集 の
サイドメニュー の 「ユーザー自己紹介 div#SideUserMemo」 と
プロフィール の 「自己紹介 div#SelfIntroduction」 に

width:281px;
height:150px;
background:url(http://s06.flagcounter.com/count/~/pageviews=1/) no-repeat bottom;

の3行を追加。
黄色い所を設定したカウンターのアドレスに。

width:281px; はカウンター画像の横幅。 スタイルの種類によって画像の横が切れるので追加を。
height:150px; は縦の表示幅。 表示される国の数が増えたら 150 の数字を増やしてください。

※ プロフィールページのカウンターの横が切れてしまうことがあるので
プロフィール の 「自己紹介 div#SelfIntroduction」 にある

margin:0 20px; を margin:0 10px; に変更してください。



もしくは [何シテル?] の下の枠を無くして表示させる場合は
サイドメニュー の 「何シテル?フッター div#NanisiteruFooter」 に

width:281px;
height:150px;
background:url(http://s06.flagcounter.com/count/~/pageviews=1/) no-repeat bottom;

の3行を追加。

他に表示させたい場所があったらコメント書いてください。



色や表示個数など後からでも設定は変更は出来ます。

http://s06.flagcounter~/bg=767676/txt=000000/border=3184CC/columns=3/
maxflags=248/viewers=R33+SKYLINE+Gull+Wing/labels=1/pageviews=1/

bgカウンターの周りの色000000FFFFFF
txtカウンターの文字色000000FFFFFF
borderカウンターの枠の色000000FFFFFF
columns横に表示できる数サイドメニューは 3 で。
maxflags表示させる国の数0248
viewersカウンターに表示できる文字 + を付けると半角スペース
labels国名表示(英数2文字)0 で非表示、 1 で表示
pageviewsページビューカウント表示0 で非表示、 1 で表示


・国名はサイトの上に COUNTRY LIST がありますのでそれをクリックすれば判ります。

・自分のカウンターの概要を知りたい場合は Code for websites: に表示される

<a href="http://s06.flagcounter.com/more/???><img src="http://s06.flagcounter.com/~

の黄色い部分のアドレスをリンクすれば判ります。

↓こんな感じになります。
とらんちょブログカウンター概要



ここはみんカラ内ならリンクフリーです。
自由にリンクしてください。

文章のコピーもOKです。


スタイルシートのカスタマイズ

ユーザー検索ボックスの変更

ユーザーコンテンツ(ブログ内ユーザー定義)の設定

画像を透過(透かし)

マウスカーソルの変更

タブメニュー画像の変更


便利ツール

  画像の複数表示は → みんカラ画像タグ取得ツール

  複数画像ポップアップ表示は → みんカラ画像ポップアップツール

  ブログに地図の貼り付けは → 地図表示ツール

  ブログにルート地図の貼り付けは → ルート地図表示ツール

関連情報URL : http://flagcounter.com/
ブログ一覧 | スタイルシート | 日記
Posted at 2009/09/27 17:05:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚶ウォーキンググッズ
SUN SUNさん

奥様の誕生日でした
M2さん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

何かの暗示?
ターボ2018さん

8/1)皆さん〜おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年3月5日 5:02
はじめまして。
flagcounterでサーチしましてここに辿り着きました。flagcounterの貼り方が分からなくて早速真似させて頂きました。バッチリです!ありがとうございました。
コメントへの返答
2010年3月5日 20:43
こんちは。

役に立ってもらってよかったです。
もしプロフィールのページでも表示させたい場合は
プロフィール の 「自己紹介 div#SelfIntroduction」 にも追加してくださいね。
2010年3月9日 22:13
はじめまして。

参考にさせていただいたお陰で、
PC音痴の私でも、「FLAG COUNTER」
を付ける事が出来ました。
ありがとうございました。
m( _ _ )m
コメントへの返答
2010年3月9日 23:21
うまく出来たみたいですね。

簡単な説明で理解してもらってよかったです。
2010年3月9日 23:02
こんばんは!

先日はお世話になりました。
少し問題発生で、

一つは、プロフィールでお友達の下に書いてある文字が
にフラッグカウンター被る様になりました。
二つ目は、国旗を横並びの3個にしたつもりですが何故か2個に・・・

変更方法はあるのでしょうか?

↑のredさんは、うち等CLCの顧問の方です。

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年3月9日 23:27
・文字が被る件については説明の所にも書いてある

プロフィール の 「自己紹介 div#SelfIntroduction」 にある
height:150px; の 150 の数字を増やせば良いですよ。

・国旗を横並びの3個の件については表示される国旗の数によって2個になる場合があります。

他の国が増えたら自動で横が3個になりますよ。
2010年3月24日 22:15
はじめまして♪

フラグカウンタで検索したらこのページにたどり着きました。
わかりやすい説明で簡単に設置することが出来ました^^

ありがとうございます m(_ _)m
コメントへの返答
2010年3月24日 23:40
こんちは。

設置出来たようでよかったです。
もしなにか判らないことがあったらいつでも来てください。
2010年4月2日 7:07
初コメ失礼します!

何度かお邪魔してしまいました。
フラッグカウンターの設置がとても分かりやすく無事に出来ましたo(^-^)o

ありがとうございます♪
コメントへの返答
2010年4月2日 19:37
こんちは。

うまくいったようですね。
色などの変更も後から出来ますので参考にしてください。
2010年5月1日 12:20
はじめまして
フラグカウンターに関して検索したらこちらに飛んできました。
説明は大変わかりやすかったのですが、うまくできません(´;д;`)ウッ・・
プロパティは半角英数でとエラーがでてそれは対処できたのですが、フラグカウンターが表示されてません。 結構時間がかかるのかな?
あと、サイドメニュー の 「ユーザー自己紹介 div#SideUserMemo」 と
プロフィール の 「自己紹介 div#SelfIntroduction」 に入力するだけでよろしいんですよね?
他にも必要なことがあるのでしょうか?

初コメにもかかわらずいろいろ質問ばかりで申し訳ありません。
コメントへの返答
2010年5月1日 17:06
カウンターを設置するにはスタイルシートを 「カスタム」 にしなければいけません。

スタイルシートを設定したあとに

「カスタムスタイル」 の所の [適用] を

押さなければならないです。
入力する所はユーザー自己紹介 div#SideUserMemo」 と
プロフィール の 「自己紹介 div#SelfIntroduction」 の2ヶ所だけでいいですよ。

2010年6月7日 21:54
はじめまして

フラグカウンターの設置がスムーズに進みました。

ありがとうございました。(^^ゞ
コメントへの返答
2010年6月7日 22:17
こんちは。

うまくいったようですね。

少しでも役に立ってよかったです。
2010年6月10日 12:29
はじめましてです。
ふぇ〜っ、やっと出来た!
と思ったら。
次の日、スタイルシートのヘッダー変更してたら
いつのまにか、フラッグカウンター亡くなってました。
メキシコの旗がひとつあったのに・・・?
がくん。やり直しかぁ・・。
って感じでしたが、なんとか設置出来ました。
助かりました!ありがとうございます。
いい人ですね。
コメントへの返答
2010年6月10日 23:19
こんちは。

スタイルシートでヘッダーなどを変更するときに 「簡易編集」 を使うと今まで設定した所など変わってしまうことがあるので注意が必要です。

その他、判らないことがあったらいつでも質問にきてくださいね。
2010年6月13日 13:09
はじめまして~

フラグカウンターどうしても設置したくて検索してたらココに・・・

丁寧な説明で大変解りやすく、無事設置する事ができました☆
ありがとうございました(^0^)
コメントへの返答
2010年6月13日 18:53
こんちは。

うまく設置出来たみたいですね。
色合いも良い感じになってますね。
2010年6月30日 9:05
突然の初コメ申し訳ございません。

車高短を考える會 ツライチ会長といいます。

『フラグカウンター』の貼り付け参考にさせて頂いて挑戦中なんですが、説明文通り3ヶ所に貼り付けたんですが変化なしなんです(泣)


もしかすると何シテル フッターに元々入っていたのを消してしまって貼り付けたのが原因でしょうか?

その他のプロフィール・紹介には追加できてるんですが…


やはり何シテルフッターに元々あった物が消えるのが原因ですかね(泣)



宜しければ教えて頂けますでしょうか?
コメントへの返答
2010年6月30日 19:38
こんちは。

カウンターを入れる場所なんですが
3ヶ所じゃなくて1ヶ所もしくは2ヶ所なんです。

「何シテル フッター」 の下に表示させる場合は
・サイドメニュー の 「何シテル?フッター div#NanisiteruFooter」 の1ヶ所。

「ユーザー自己紹介」 の下に表示させる場合は
・サイドメニュー の 「ユーザー自己紹介 div#SideUserMemo」 と
・プロフィール の 「自己紹介 div#SelfIntroduction」 の2ヶ所です。

で、表示されないというのは2つ間違ったところがあります。


height:150;
の所で px (ピクセル) が抜けてます。
height:150px;
が正解です。


~/pageviews=1/)no-repeat bottom;
の所で ) カッコ の後に半角スペースが抜けてます。
~/pageviews=1/) no-repeat bottom;
が正解です。


「何シテル フッター」 が消えてしまったということなので元のソースを。

width:260px;
margin:0 auto;
height:5px;
background:url(http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/minkara/user/css/009/nanisiterufooter.gif) no-repeat top center;
2010年7月11日 15:48
こんにちは、参考にさせていただきました。

なんとか、出来ました(^^;
今後も参考にさせていただきます。

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年7月12日 1:20
こんちは。

設置できたようですね。
判らないことがあったらいつでも質問に来てください。
2010年7月26日 15:26
はじめまして!

フラグカウンターを設置したかったので、
参考にさせていただきましたが国の数など
選択しましたが・・・うまく表示できません。

原因がおわかりになりますでしょうか?
コメントへの返答
2010年7月26日 20:28
こんちは。

うまく表示できなかったというのはフラグカウンターのサイトの方で表示できなかったのですか?

それともスタイルシートで入力した時に表示がされなかったのですか?

少しは原因が判るかもしれないです。
2010年7月26日 20:54
ありがとうございます<(_ _)>

表示できないのはスタイルシートの時です。

フラグカウンターのサイトやタグで確認をしても
maxflagsでは選んだ国の数になってるんですが、
何度やっても日本以外が表示できません・・・
コメントへの返答
2010年7月26日 22:06
maxflags は 248 になってると思いますがこれは設定されてる248の国から見たときに国旗が表示されます。

日本しか表示されないというのは日本以外の国から HiJOYさんのブログを見た人がまだいないということになります。

例えばアメリカから HiJOYさんのブログを見るとアメリカの国旗が表示されてカウントも1が付きます。
2010年7月26日 22:24
先程、やっと理解ができました!

アクセスがあれば国旗が増えるということ
だったんですね!この度は何度もご丁寧に
お答え頂きありがとうございました<(_ _)>

また、遊びに来させていただきます♪
コメントへの返答
2010年7月26日 22:40
表示はうまくいったみたいですね。

また判らないことがあったらいつでも来て下さいね。
2010年10月22日 8:54
はじめまして。

カウンターの設置で検索してこちらへ訪ねました。


すぐに設置してみたのですが、
フラグカウンターが完全な背景になり、自己紹介文がかぶってしまいます。

3行を追加、とありますのですぐ下に追加したのですが、
何が原因でしょうか?
コメントへの返答
2010年10月22日 20:33
こんちは。

自己紹介文がかぶってしまうんですね・・・
って自己解決したんですね。よかったです。
2010年10月29日 23:19
はじめまして!
カウンター設置参考にさせていただきました。
ありがとうございます!

このページを私のみんカラページよりリンクさせていただいてもよいでしょうか?

よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2010年10月29日 23:39
こんちは。

参考になってよかったです。
リンクは自由していいですよ。

他にも判らないことがあったらいつでも来てくださいね。
2010年11月6日 15:07
はじめまして。

カウンター設置で検索したところ、こちらのブログにたどり着きました。

説明を読んで挑戦したのですが、うまくいきません。


1. カウンターが表示された場合、ページの背景が真っ白になり文字フォントが大きくなる。

2. 上記を解消しようと、標準のスタイルシートを適用するとカウンターが表示されなくなる。

標準のスタイルシート(現在のページ表示内容)にカウンターを追加したいだけなのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?

大変お手数ですが、ご教授ください <(_ _)>
コメントへの返答
2010年11月6日 18:08
こんちは。

今のままでは原因が判らないのでカウンターを表示させて背景が真っ白くなった場合のページに設定してみてください。

それを見れば原因が判ると思います。
2010年11月9日 23:03
はじめまして。

頑固者さんのブログを見て、思わずフラッグカウンターの入れ方を教えてと頼み、とらんちょさんのブログを教えてもらいました。
色々手間取りましたが、入れることが出来ました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2010年11月10日 0:12
こんちは。

表示できたみたいですね。

サイドメニューには旗を横に3つまで表示が出来るので columns=2 を columns=3 にすることをオススメします。

labels=0 を labels=1 に変更すると国名も表示されます。

viewers=0 は文字を表示させることが出来ます。
viewers=STEP+WGN
で車名が表示されます。

変更するなら

columns=2/maxflags=12/viewers=0/labels=0/

の所を

columns=3/
maxflags=248/viewers=STEP+WGN/labels=1/pageviews=1/

に変更すると良い感じになります。
2010年11月9日 23:04
はじめまして、カウンター設置参考にさせていただきました。
大変わかりやすくて助かりました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2010年11月10日 0:14
こんちは。

うまく表示されたみたいですね。

青いのがいい感じです。
2010年11月11日 21:54
このブログをみて簡単にフラッグカウンターを設置することが出来ました。

ありがとうございます!!

それと「みんカラ」ブログにリンク貼らせていただきました。
コメントへの返答
2010年11月11日 23:00
こんちは。

ページに合った色になってますね。

リンクはフリーにしてるので参考になればうれしいです。
2010年11月13日 16:22
はじめまして(@^^)/~~~
↑上の方のリンクからココに飛んできて、セコセコと弄ってました。
参考にさせていただきました。
ありがとうございましたm(__)m
まだまだJPオンリーですが…
海外からのアクセスが来るように精進したいと思います。
コメントへの返答
2010年11月13日 20:20
こんちは。

リンクで飛んできたんですね。
参考になってよかったです。

いろんな国の旗が増えていくのが楽しみですね。
2010年11月18日 21:26
はじめまして。
検索してたらこちらのページに辿り着きました。
とても分かり易い説明で簡単に設置できました!ありがとうございましたm(__)m

またおじゃまします!
コメントへの返答
2010年11月18日 22:06
こんちは。

いえいえ、こんな説明で役に立ってよかったです。

また暇な時にでも来てください。
2010年11月29日 23:03
はじめまして!
紹介でここにたどり着きました。

どうにかこうにか、設定出来ました。
ありがとうございました。v(*'-^*)ゞ・'゚☆
コメントへの返答
2010年11月30日 18:58
こんちは。

設置出来たみたいですね。

表示設定は後からでも変更できるので変えたくなったらまた参考にしてください。
2011年6月21日 12:43
初コメ失礼いたします<(_ _)>

カウンターの設置に関して参考にさせていただきました!

わかりやすい説明で、何とか(?)設置できました!

ありがとうございました!!
コメントへの返答
2011年6月21日 20:10
こんちは。

参考になってよかったです。
見に来る人の国が増えてくるのでこれからが楽しみですね。
2011年12月4日 9:25
はじめまして、326motoringと申します。

勝手に(笑)参考にさせて頂きまして、無事に設置する事が出来ました。

ありがとうございました(^^
コメントへの返答
2011年12月4日 18:37
こんちは。

設置できたようでよかったです。
判らないことがあったらいつでも来てください。
2012年2月8日 19:14
わたしも文字がかぶります。
なんででしょうか)泣
ちなみに↓これを使っています。
margin:10px 10px;
font-size:12px;
line-height:1.3;
padding-top:103px;
background-image:url('http://s10.flagcounter.com/count/K0r/bg_FFFFFF/txt_301330/border_83CF70/columns_2/maxflags_50/viewers_0/labels_1/pageviews_1/flags_1/');
background-position:top/;
background-repeat:no-repeat;
color:#000000;
font-weight:bold;
position:center;
コメントへの返答
2012年2月8日 22:03
こんちは。

見に行ったんですけど自己解決したみたいですね。

ちなみに文字がかぶってしまうのは縦幅の指定が無かったからなんです。

height:210px;

これが縦の幅なので国の種類が増えたらまた文字がかぶると思いますので
その時は 210px を増やしてください。
2012年2月9日 0:20
みたいですねw

ちょこちょこ構ってたら直りましたw
お手数かけました<m(_ _)m>
コメントへの返答
2012年2月9日 0:52
いえいえ、うまくいったようで良かったです。

またなにか判らないことがあったらいつでも来て下さいね。
2012年4月2日 21:36
こちらもお世話になりました。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2012年4月3日 17:47
お役に立ててよかったです。

プロフィール

「なんか・・・気のせいか?」
何シテル?   10/19 19:26
みんカラ以外では 『またしろ』 になってます。 基本的に何でも出来ます(嘘)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーザー内検索変更 
カテゴリ:スタイルシート設定
2010/05/24 21:46:50
 
タブメニューボタン画像設定 
カテゴリ:スタイルシート設定
2009/10/30 17:57:11
 
ユーザーコンテンツの使い方 
カテゴリ:スタイルシート設定
2009/10/30 17:49:52
 

愛車一覧

スバル WRX STI またしろ2号 (スバル WRX STI)
暇な時、もしくは気が向いた時に乗る車。
その他 その他 またしろ号 (その他 その他)
すかいらいんがなぜか好きです。 へなちょこR33type-Mに乗ってます。 たまに空を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation