• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月18日

どなたかアドバイスいただけませんか?

御存知の方、少々アドバイスいただきたいのですが・・・。
8号のエクゼマフラーなんですが、
先日Dにて取付してもらいましたが、
テール左右のバランスが悪いのです。
全体的に右寄り。更に上方に上がり過ぎなんです。
バンパーガードに近すぎて、自家塗装したバンパーガードをつけたら
恐らく塗料が焼けて変色してしまうと思います。

Dに部品を受け取りに行った時に現状確認してもらって、
調整して欲しいと言ったところ、
これは調整はできないと言われました。

調整できないものなんでしょうか?

高さに関しては、調整できる吊りゴムが販売されているので、
それを使えば何とかなるんじゃないかと言ったら、
そんなのがあるんですか?と逆に聞かれてしまいまして・・・。

右側に寄ってることについても、
外してある純正マフラーを見る限り、
吊りゴムに差し込む部分は、それなりに長さがあるので、
何か挟むなりして吊りゴムに差し込めば
調整がきくように見えるんですが、
そんな簡単な話ではないのでしょうか?


過去、Dにいろいろ頼んできましたが、
何か不都合が出ると、「純正じゃないので。」の一言で
片づけられてしまうことが多々あり、
本当に無理なのか、面倒なだけなのか判断がつきません。

決してDの批判ではなく、可否の判断をしたいのです。
とりあえず調整可能な吊りゴムは手配済みです。
他にこんな例もあるよーとか、こうするといいよっていう手段を
御存知の方いらっしゃいましたら
ぜひ御教授お願いいたします。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2014/04/18 15:41:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

劇場版「鬼滅の刃」無限城編
あつあつ1974さん

YAMAHA DIGITAL SY ...
Kenonesさん

ハイダンプレゼンツ山梨ツーリング〜 ...
まあちゃ55さん

夏陰や尻尾出待ちの投票所
CSDJPさん

3000円のビートブレーカー買って ...
ウッドミッツさん

暑さに身体を慣らせたのか?
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2014年4月18日 15:57
こんにちは(^0^)ノシ

自分もマフラーの高さを変えられる吊りゴムを付けていますので、

『高さ』に関しては解決できると思います。

(おかげで、自分のマフラーは前期用ですが後期のバンパーを取り付け出来てますw)

全体的に右寄りなのは、

吊りゴムをつけてる車体側のフックみたいなのを

ググッと曲げてみる・・・という様な力技で

出口側の見た目だけなら何とか出来るかもしれませんw

確かに『社外品』と言えば『社外品』なので、

純正の様に車体にピッタリ合う様には作られていな・・・かも知れませんが、

仮にもマツダメーカー公認のチューンパーツなのですから・・・ねぇ・・・(^-^;)


コメントへの返答
2014年4月19日 10:14
(^.^)/

すでに、バシさんとこは参考にさせてもらいました。^^;
高さについては、同様の吊りゴムで何とかなりそうかなと思ってはいたんですが・・・。
高さを調整したことで、水平方向に弊害が出ないものかとか、
いろいろ気になったもんで、
こんな方法あるよーって方がいないかなあと思いまして、
ブログに上げさせてもらいました。

ジャッキの件で、下に潜って作業したくないというのもあって、
必要な部品がわかれば、それを揃えて、
何をどうするかまで指示した上で、
Dに頼むのもアリかなと・・・。

エクゼじゃないんですが、どなたかのマフラーのレビューで、
「テール位置も調整したもらったのでバッチリ」
とか書いてあったのを見た気がするんです。
その記憶もあったので、どのマフラーでも調整可能なんじゃないのかなあと・・・。

もう少し検討してみます。
ありがとうございます。m(_ _)m
2014年4月18日 16:05
初めまして

うちのコペンの社外マフラーで同じ症状が出たので、針金で引っ張ってます

8のエグゼマフラーではそういう症状は出ませんでしたが…
コメントへの返答
2014年4月19日 10:20
コメントありがとうございます。

コペンの場合は8より酷そうですね。^^;
あの形状で左右ズレたら、
まともに干渉しそうですねえ・・・。(-_-;)

製品上のやむを得ない事象なのか、
取り付け方のせいなのか、
判断しかねる状態でして・・・。
一例として参考にさせていただきます。
情報御提供ありがとうございます。m(_ _)m
2014年4月18日 20:34
こんばんは~。

D的には「できない」ですが、DIY的には「できそう」ですね。

私の場合は逆ですが、リア・ロアアームバーを装着したらマフラーのメインパイプに干渉したので、ステンレスバンドでマフラーハンガーを締め上げてクリアランスを確保しました(マフラーの位置を上に調整ました)。

四十路さんの場合、調整式のマフラーハンガーで上下方向は解決できそうですね。
水平方向は純正のマフラーハンガーを加工してスペーサー的な使い方で調整できないでしょうか?

最終的にはバシさんさんのおっしゃる通り、力技になりそうな気もします・・・(汗)。



コメントへの返答
2014年4月19日 10:31
(^.^)/

長年付き合ってると、Dの中も移動があって、
言いたくないですけど、何か、
今の体制になってから、
あれこれ問題が多いんですよね・・・。(-_-;)
以前の工場長の時は、こっちが気付かないことまで黙ってやってくれてたんですが・・・。

そうそう。純正ハンガー使用に限らず、
何かしらスペーサーを噛ませれば、
左右も数センチは調整できそうな気がするんです。
ただ、それで何か弊害が出ないものか、
もし、いろいろ試した方とか、
何かいい手段を知ってる方がいないかなと思いまして・・・。

kuniさんにしても、バシさんにしても、
最終的に力技ということですね。(汗)
そうするしかない気がしてきた・・・。^^;
事例とアドバイス感謝です。m(_ _)m

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation