• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月19日

やっと取り付け

やっと取り付け 今日は特に大きな予定も無いのでのんびりマッタリと。
やはり昨日までの疲れが出たのか1時間半も昼寝をしてしまいました(笑)

夕方になって気力も体力も復活したので一念発起して作業開始!

実は100人記念オフの時にいただいたアーシングキットを今まで取り付けていませんでした(汗)
パーツ提供してくださった方(たしかのりださんだったと思うんですが・・・)申し訳ありませんでした。。。

今回使用したキットには長短あわせて5本のケーブルが入っている汎用品です。
取説には省燃費・パワー・オーディオと3パターンの接続例が載っていたんですが、何も考えずにアースポイントからケーブルが届く範囲で取り付けました(笑)

今回取り付けたのは

左ヘッドライト←バッテリー→左ストラットタワー→インテークマニホールド→オルタネーター→エアクリBOX下側

の計5ポイント。
他にもエンジンや右ストラットタワーも付けたかったんですが今回は見送り。
そしてアーシング作業に合わせて以前から気になっていた場所も手直しを・・・

それはファンカバー!
以前より錆で汚らしかったんですが、せっかくなので手持ちの黒スプレーで塗装する事に。
作業順番的にはコチラの作業を先に行ない、乾燥中にアーシング作業をしてました(笑)

ちゃちゃっと全部の作業時間は40分少々。
ボルトの確認をしていざエンジンスタート!
劇的とは行きませんが低回転でのトルクは増したようながします。(笑)
おそらくフラシーボ効果もあるんでしょうけど、11年落ちの車体にはアーシングは効果ありと思いました。
その中でも一番効果が分かったのはオーディオの音!
明らかに音質がクリアになりました。
スピーカーを換えた!とまでは行きませんがEQ調整したかのような音質で非常に満足です。

もっと早く付けておけばよかったな~
ブログ一覧 | One's car-GF8D- | 日記
Posted at 2007/09/19 00:34:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LUNCH at a Local ...
UU..さん

アイスコーヒーの試飲
パパンダさん

昨日も・・・🥵
よっさん63さん

僕たちの、どこでもドア。。。🚪
avot-kunさん

洗車🫧🫧
Patio.さん

YouTube動画up 【軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2007年9月19日 1:07
わたくし…アーシングはラインを見直さねばなりません…効果なくて…。

適当はよくないですね(^^ゞ
コメントへの返答
2007年9月19日 8:57
私も適当なんですが、オーディオの音だけは向上が体感できました。

やっぱり適当はよくないんですかね?(笑)
2007年9月19日 1:08
おぉ!やっぱ、効果ありますか!
会社でぶっとい電線失敬してやろうと画策中ですwww
コメントへの返答
2007年9月19日 8:58
ウチのは何せ11年モノですからね~
効果が体感できたのかもしれません。(笑)
ケーブルはあまり太い必用はないですが、見た目的には太いほうが鋼かありそうな気がしますよね(汗)
2007年9月19日 2:21
そうです。
そのアーシングは私めの提供です。

トルクに関しては、恐らくでなく、ほぼ間違いなくフラシーボだと思われます。(汗)

ちなみに、そのアーシングキットはたけぽん号とお揃いです。(笑)
コメントへの返答
2007年9月19日 9:01
やはりそうですよね~<御提供

約3ヶ月かかってやっと取り付けました(汗)
フラシーボ効果と分かっていても、「車体が古いから効果があるかも?」と思ってしまう自分がいます(笑)

たけぽん号とおそろいですか?
今度チェックしてみます!
2007年9月19日 6:40
アーシングで車が壊れる不調になるなんてこともありますのでお気をつけあそばせ。(謎)
コメントへの返答
2007年9月19日 9:01
よく聞く話ですね~<壊れる
劣化してくた電装品に正規電流が流れるからですかね?
2007年9月19日 8:22
電気関係なら電気科卒の私目に・・・(^^;
こんど、見て差し上げましょう!ついでに追加も可です!
でも、電気的に言って、あのケーブルの太さは必要ないんですけどね(^^;
コメントへの返答
2007年9月19日 9:03
おお!
機械科卒の私に是非ご教授ください!(笑)
ケーブルの太さがこんなに必要ないのは以前から知っていたんですが、やはり太くてカラーリングしてあるケーブルだとヤル気はアップしますよね(笑)
2007年9月19日 8:29
自分も同じ物つけてますが効果は・・、分りません!
コメントへの返答
2007年9月19日 9:04
高年式だと分からないんですかね?<アーシング
オーディオだけは体感できました!
2007年9月19日 9:10
>劣化してくた電装品に正規電流が流れるからですかね?
可電流が流れる可能性が高いんですよ。
良く考えると本当に効果があるならメーカーが純正採用するでしょ?
でもしないということは何かしら理由があると私はおもってます。
ちなみにスバルのOPカタログにアーシングもありますが、あれはメーカー純正とは別扱いのはずですよ。
コメントへの返答
2007年9月19日 11:00
賛否両論ありますよね~<アーシング

確かにこんなゴツイアーシングは純正ではないですよね(汗)
今回の取付は純正アースを中心に施工したのでオーディオの効果があったんでしょうね。
2007年9月20日 23:57
↑なおきさんがおっしゃる、スバルオートアクセサリー品のアーシング付けています~。
ほとんど、フラシーボだと思っていますが、唯一、音質の違いは体感出来るレベルですね。
ただ、見た目的にもちょっと違いはありますし、
私的には無いよりは一応純正扱い(と担当ディーラーでは言っているのですが・・・)
なので、保証面でも問題無しと確認してありますので、その点だけでOKとしてます(笑
コメントへの返答
2007年9月21日 0:44
アーシングって理論的には理にかなってるんですが、やりすぎはよくないみたいですからね(汗)
私の場合は純正のアースポイントを中心に施工したので多少なりとも音質等に効果が出たんだと思っています。
他の体感に関してはフラシーボは間違いなくあると思います(笑)

OPのアーシングで保証アリならOKですね!

プロフィール

「チタンマフラーと仲良くお出掛けなうw」
何シテル?   06/12 09:36
夜勤・変則勤務が多いので平日休みが多い仕事です。 8年間がんばってくれた初代鮪号から鮪弐号(GDBC Spec-C 16インチ仕様)に乗り換えました。 こい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DKC用ガイドローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 10:51:07
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:ショップ
2012/02/03 15:51:58
 
DoLuck 
カテゴリ:メーカー等
2011/02/14 18:04:41
 

愛車一覧

ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
父より譲り受けた車両。 79年製の1オーナー、ノーマル車両。 混合仕様なのがレーシー(笑 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
21年6月24日、お友達のなかぢさんよりお譲り頂きました。 GF8からの乗り換えですが、 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
キューブからの乗り換えです。 初の新車、車内の香りがたまりません(爆) これからの家族 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今までに乗ってきたバイクの中でも一番思い出のある一台です。 ちなみに・・・ チャンプ→セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation