• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEIYUのブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

YouTuberさんやAIからお知恵を借りる前に

車のボディにできた蜂のフンのシミを落とすには、まずお湯や水でフンを柔らかくし、マイクロファイバークロスで優しく拭き取ります。水洗いだけで落ちない場合は、カーシャンプーや中性洗剤を使用しましょう。それでも落ちない頑固なシミには、専用のクリーナーの使用や、場合によっては塗装の研磨が必要になることもあります。
落とし方
フンを水で柔らかくする:まず、蜂のフンに水をかけて数分放置し、フンを柔らかくします。
お湯でさらに柔らかくする:水だけでは落ちない場合、お湯(またはお湯に浸したタオル)をフンに当てて軟化させます。
フンを取り除く:柔らかくなったフンを、マイクロファイバークロスなどの柔らかい布で優しく拭き取ります。強く擦ると塗装に傷がつく可能性があるため注意が必要です。
カーシャンプーを使用する:汚れが落ちない場合は、カーシャンプーを泡立てて汚れに塗り、しばらく放置してから拭き取ります。
専用クリーナーを使用する:頑固なシミには、フン専用クリーナーの使用を検討してください。
研磨・再塗装:放置して色が沈着してしまったシミは、ボディの塗装が腐食している可能性があります。この場合、研磨剤入りのコンパウンドでのみがけたり、再塗装が必要になることもあります。
(AIより)


白い車にお乗りの方はご存知でしょうけど、蜂のフンですよ
(汗))


なぜ?寄ってたかってブーンと飛んできてウンチしていくの?

どうやらね
そういう習性があるそうで




で問題は、このシミが固く落ちないんですよね

国産車は、塗装の密度が低いからでしょう

コンパウンドは削るだけで、それがですね
削るのに消えないんですよ(驚き)

酸もアルカリも完全敗北

困り果てました(笑)


ところが、まさかのこれで解決

ラッカーシンナーですよ



「その攻撃性には攻撃性で」

不安はありますが、まずは試してみるものですね

Posted at 2025/09/20 05:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月09日 イイね!

シュッとしたエアロフォルムナンバーベース

シュッとしたエアロフォルムナンバーベースナンバーベースへのこだわり
たくさんストックしてあります(笑)


EX-198取り付け後


同社製品EX-219と

違うのは厚みくらいで、そう変わりありません



Posted at 2025/09/09 12:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月22日 イイね!

日本のその道路、トンネルだいじょうぶですか

日本のその道路、トンネルだいじょうぶですかふと思ったので


あのですね

トンネル内を通るたびに、車汚れちゃってませんか
地下水の染み出しでしょうか


まさか崩壊💧とかないですよね?

調べるとこう書いてありました




トンネル工事における地下水の染み出しは、トンネルの強度に影響を与える可能性があります。地下水がトンネル内に湧き出すことで、コンクリートの劣化やひび割れ、さらには地盤沈下を引き起こし、トンネル全体の安定性を損なう可能性があります。
地下水染み出しとトンネル強度への影響:
コンクリートの劣化:
地下水に含まれる成分がコンクリートと反応し、劣化を促進する可能性があります。また、凍結融解作用によってもコンクリートは劣化し、強度が低下します。
ひび割れ:
地下水の浸入は、コンクリートのひび割れを誘発し、構造全体の強度を低下させます。
地盤沈下:
トンネル掘削によって地下水位が低下すると、周辺地盤が沈下し、トンネルに作用する外力が増加し、安定性が損なわれる可能性があります。
凍結融解:
寒冷地では、トンネル内に湧き出した地下水が凍結と融解を繰り返すことで、コンクリートを劣化させ、強度を低下させる可能性があります。
対策:
止水:
トンネル内への地下水の浸入を防ぐため、止水工法(グラウト注入など)が用いられます。
排水:
トンネル内に湧き出した地下水を速やかに排出するために、排水設備(ポンプなど)が設置されます。
補強:
コンクリートの強度を向上させるための補強工事(繊維補強コンクリートなど)が行われることがあります。
地盤改良:
トンネル周辺の地盤を改良することで、地盤沈下を防ぎ、トンネルの安定性を確保します。
トンネルの強度を維持するためには、地下水の管理が非常に重要です。適切な対策を講じることで、地下水による強度低下を防ぎ、トンネルの安全性を確保することができます。
Posted at 2025/06/22 07:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月10日 イイね!

屋根付き洗車場

屋根付き洗車場柏崎市のカーピカランドタナカさんで洗車してきました

水洗い400円〜

水道水無料

屋根付き車3台分

飲料自販機あり




Posted at 2025/06/10 12:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

それは何の変哲もないDイソーだった・・

それは何の変哲もないDイソーだった・・先日はYouTube初登場でした

皆さまへm(_ _)m
ご覧くださいまして、誠にありがとうございました


しかし「手入れがいい」とか「きれいだね」なんて言われた日にゃ、

私が仮にも女性なら(以下省略)


で、普段のお手入れは?なんですけど

整備は長くお付き合いさせていただてる、ディーラーさんから診てもらってます
営業氏も工場長さんもいい人なんでね




大好きな洗車?

最近はもっぱらこれを愛用しております

Dソー製

フチなしで毛足の長いクロス

10枚買っても1,100円
素晴しい(笑)

ただし、ロットによってはフチの処理が駄目なものもありますね
硬いというか雑というか

うーんまあ悪いもんじゃないですよ(^^)










Posted at 2025/05/24 18:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

簡単かつ安価な100均カスタマイズの新たな可能性を探し、日々研究しながら楽しさを作りたいです。宜しければ見てって下さい。m(_ _)m 青フィットメインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78 910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GReddyリアウィングスポイラー その4 (完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 21:57:18
水圧転写のカーボン塗装① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 19:56:25
隙間風さっぶぅー:( ;´꒳`;): ドア隙間モール施行、ハイブリッドは必見!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 17:59:36

愛車一覧

ホンダ フィット 関西から嫁いできました2代目100均号 (ホンダ フィット)
愛してます 2台目のGE型フィットです
ホンダ フィット ホンダ フィット
初代100均号 2023/9廃車予定 ウルウル(;_;)17万㌔完走 生活が落ち着い ...
アウディ A3(セダン) 快速急行バウバウ (アウディ A3(セダン))
平成27年5月9日納車 グレイシアホワイト1.4のベーシックグレード 2015年モデルL ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation