• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆき(*´Д`)アハーンの愛車 [ホンダ リトルカブ]

整備手帳

作業日:2019年9月1日

デジタルタコ+燃料メーターを付けてみた④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
もともとのゴムパッキンを使ってセンサー取り付け。

ゴムが柔いので、ぴったり隙間無く取り付けできた。

こっちのパッキンを使って正解か。
2
もとのメーターカバーとのサイズ比較。

薄いが結構デカいw
3
試しにシートを被せてみた。
ちゃんと逃げの部分があるな。



配線はカプラーから抜いて、丸印のグロメットからタンク下に挿入。

配線は長くないので、バッテリー付近まで延長加工すれば良かったわいな。
4
タンク下まで通したら、カプラーを戻す。
それに合わせて前回引いておいた燃料信号線を、同じ110型カプラー化。

あとはアース線を追加してカプラーオン。


センサー側の線は、黄が信号、緑がアース。

短くて繋ぐの大変ダタヨww
5
最後にアースを、前回引いたアース線と共に丸型端子でカシめた。

取り付けはレギュレーターの固定ボルトと共締め。



あとは外したパーツを元通りにして取り付け終了。
6
エンジンON!
燃料計も無事作動♪

これでガス欠の心配はなくなったわいなw
o(>▽<)oウレシス




でも気になるコトがふたつ。


ひとつめ

残量メモリが2個・・?

もちっとガソリン入ってたよなぁ・・??
7
画像を漁ってみたところ、

ん~~、、、
半分近くあるよなぁ・・・
(´L_`a)゙ ヴーン…

フロートのアームが短いんかなぁ。


メンドーなんで、早めの給油サインってコトにしておこうww
8
ふたつめ

シート下に隠れてた4極のカプラー。

メクラのカプラーで蓋をしてあって、どこにも繋がってないわいな。

なんのカプラーなんだぁ・・??



教えて偉い人(。´・ω・`。)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーターケーブル交換

難易度:

気付いてしまった!

難易度: ★★

レッグシールド直す 前編

難易度: ★★★

No.65 パンク防止フラップを改良

難易度:

20250808オイル交換

難易度:

No.64 エアーバルブプーラーを試用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「急に秋の気配だねい。」
何シテル?   10/18 01:24
株主2年目でやんす(*´Д`*) ま、スグに飽きて放置だと思うんで・・フォローは受けない方向で (;´д`)ノ サーセン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
C100風仕様
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
エスティマとジャイロXに乗っています。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
ちょい乗り&おもちゃ用途で所有
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation