• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びばよねのブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

仕事の合間に洗車

って話なんですが。


洗車に対し色んな考え方があり、やり方も多種多様ですよね。
今の私は撥水だとか親水だとかどうでも良く、とりあえず艶々に。

そんな訳で久しぶりに洗車開始‼️(途中画像なし)
使用したケミカルは推しのDeepWashClub製品ですが、他の方の参考になればと思い個別製品名は挙げていません。


①まずは水をかけて軽く埃取り。(シャワー)
②中性シャンプーを使いフォームガンで泡だらけにしてミットで撫でるように軽く洗う。
③水をかけて乾きそうなシャンプーを撫でながら濯ぐ
④アルカリシャンプーで1パネル毎に油膜除去し大量の水で濯ぐ
⑤酸性シャンプーで1パネル毎に水垢除去し大量の水で濯ぐ
⑥中性シャンプーを使いフォームガンで泡だらけにしてミットで撫でながら濯ぐ。
⑦ペースコート剤を固く絞ったMFタオルで塗りながらボディの水分ごと回収。
⑧オーバーコート剤をボディに吹いて固く絞ったMFタオルで伸ばし、僅かにに残ったボディの水分と共に回収
⑨オーバーコート剤を固く絞ったMFタオルで重ね塗り

本来は⑦と⑧の間に定着させる時間が欲しいのですが、今日は時間もないので即施工😅
また、⑨は時間があれば夕方にでも。

ディテールブラシによる細部洗浄は簡単に、窓ガラスは水洗いのみ、ホイール掃除はなし‼️



白ボディなので映えませんが、この艶感が伝わるでしょうか😊
最後にコート剤が染み込んだMFタオルでワイパー付近の未塗装樹脂部を拭くと白くなりにくいですよ。

フロントグリルが正直嫌気がさしていたのですが、エアダスターで水を吹き飛ばせるので解決です。
Posted at 2025/09/08 15:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月29日 イイね!

202にメッキパーツはよく似合う

って話なんですが。


今日立ち寄ったコンビニに30後期タイプゴールドHVの202ブラックが停まっていました。
エアロ無しだけどメッキ加飾マシマシで雰囲気を変えていましたね。

フロントリップの両端と中央にメッキ
サイドはトヨタ純正用品のメッキパーツ
リアはテールレンズ下とナンバープレート下部、リフレクター周り

自分としては後付けエアロ(モデリスタ等)は好まないので、こういう
エアロを使わずド派手に行こうぜ!
的なカスタムは大歓迎(?)

私は白ボディなので似合わないでしょうが、こういうのも良いなと感じましたね😊
黒は洗車映えもするし思ってる以上に良いかも...
Posted at 2025/08/29 22:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月18日 イイね!

マル改車両と任意保険【補足】

って話なんですが。


ちなみにステージア260RSには前期と後期があり、後期は変更箇所が少なくなります。
それは同一型式に同じ指定部品を使用しているグレードがあるから。

後期には5MTのFour Sというグレードがあり、後期260RSでは変速機(と操舵装置もだったかな?)の改造申請をしていません。
つまり後期260RSはFour Sベース、前期はFour VというAT車がベース。

ちなみに操舵装置のアテーサはAT車が20:80〜50:50、MT車が0:100〜50:50と別物です。
プログラムではなく機構的に別ユニット。

こういう車に乗ると、リアに改というエンブレムを貼った車を見る度に『どこ公認取ったのかな』と観察してしまいますね(笑)
最近は見ませんが...
Posted at 2025/08/18 23:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月18日 イイね!

マル改車両と任意保険

って話なんですが。


マル改車両ってわかります?
改造申請して型式に改がつく車両です。

以前、そういう車両に乗っていたのである程度知っていることを書いてみます。

まず型式指定というものがあり、車を構成する部品を各々指定してこれと同じものを使っているので一台ごとの検査を免除してくれっていう趣旨のもの。
量産車ならではの効率的な生産及び認可方法ですね。

で、そこから改造をした時にマル改になる訳ですよ。
但し車両寸法変更あたりではマル改にならず、指定部品と言われるものを変更した際にマル改になる訳です。

昔乗っていたステージア260RSが良い例ですかね。
多分過去イチ改造箇所の多いマル改量産車なので(笑)

変更箇所は原動機(RB25→ RB26)、操舵装置(アテーサE-TS)、変速機(4AT→5MT)、制動装置(住友→ブレンボ)の4箇所。

保険担当者は最初からマル改車両だと言ってもまず信じてくれませんw

でも車検証に記載されている初年度登録日と改造申請日で、改造申請日の方が古いんですよ。(試作車両の公認日)
これが意味する事は、改造してから初年度登録したということ。

市販車両は改造申請書類の束wと共に持ち込み登録となります。
次は任意保険について。

一般的な任意保険では型式が必要ですが、元の型式で契約できましたね。
第二世代GT-Rは保険料率が高いのですが、ステージアはむしろ低い。

中身はR33GT-R、外観はちょっと厳ついステージア、保険料率はただのステージア。


何となくお得で所有欲を満たせる車でしたね(笑)


何気に知られていないマル改車両にはS15シルビアオーテックバージョン。(変速機変更)

マル改のようでマル改じゃない車両にS15シルビアヴァリエッタ。(メタルトップオープン)
Posted at 2025/08/18 16:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

自宅de生ビール

って話なんですが。


アサヒの生ジョッキ缶?
いやそこらで買える物では満足できません。

KIRINのホームタップ?
いえいえそんな家庭用でもありません。

お金を取れる業務用(笑)
しかも一番搾りpremium‼️
もう自宅で飲み放題にしましたw

お盆期間は遠出もしないので、昼間から🍺やっちゃいますよ😁
もちろん飲酒運転は🙅‍♂️



7Lの生樽ですが減るの早いかもぉ〜www
Posted at 2025/08/09 22:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「コメリの洗車セット😊
洗車用バケツ、専用ポケット、フォームガン、ディテールブラシ5本セット、ミトン、ホイール用スリムブラシ」
何シテル?   07/08 22:40
初めまして。 30アルファード SC 4WDとタントカスタムRS4WD(妻用)に乗っています。 他に軽バンも乗り回しています。 <中長距離移動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MOPナビ カメラ調整(サービスモード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 08:28:16
アルミホイール🛞タッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 16:54:45
セカンドシートUSBポート追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 21:49:39

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2023年式アルファード 3.5SC 4WD JBL 寒冷地仕様フルオプション 070 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
HSS1170n(JX)家庭用ロータリー式小型除雪機です。 11馬力、除雪幅70cmのク ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用の車として新車購入、普段使いと通勤に使っています。 汎用性が高くてタイヤが4個付い ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
妻の車として購入しました。 私の名義なので一応セカンドカー扱い。 前車のムーヴカスタム ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation