• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月21日

乗鞍ヒルクライム2018春!

乗鞍ヒルクライム2018春!

昨日は春恒例!
乗鞍スカイライン行ってきましたよ!

国内最高所を走る山岳道路、
『乗鞍スカイライン』を自転車で登ります!

今年も愛機 プジョー・シエロ18が活躍します!!



未明に出発。

東海北陸道をずーーっと走って、
長~いトンネルを抜けたら、








alt
赤いカメラマンもいる、







alt
三角屋根が素敵な村に着いちゃった♪



世界遺産・白川郷。



夜明け前にちょいと立ち寄り。
近くの道の駅では、ベンチでシュラフに包まって寝ている自転車旅の人もいました。
自転車旅も憧れるけど、どこでも寝れる能力が必要・・・(^q^)


alt
この道路は2往復しましたよ。


時間早くて、
お店やってないし、
そんなに滞在時間ないし、
何撮って良いかわからないし(^^;


alt
でもなんか、撮ってる人を撮るのも面白いなァ・・・とか思いました(笑)


また時間あるときにゆっくりと、カメラ持って周りたいです。



さて、本来の目的地に移動!

まず、手前の『ほおの木平駐車場』で乗鞍岳の情報確認。

『晴れ・微風・視界良好』





よっっし!!勝った!!!(何が?w)




勝利を確信しつつ、スタート地点の平湯峠ゲートへ・・・。




わぁ~クルマいっぱいだァ~\(^o^)/♪

いつもの舗装駐車スペースは満車だったので、隣の砂利スペースへ…。

後で戻ったら、更にクルマ増えてました♪



駐車したら、
アルファロメオからプジョーを下ろして(笑)、
準備準備♪


前日は強風でした。
この日も天候が悪かった場合に備えて、今回は二段構えのプランを用意してきました!
天気が悪い(雨天・強風・凍結とか)と乗鞍スカイラインは通行できませんので。


①問題なければ、乗鞍ヒルクライム!

②乗鞍スカイラインが通行止めだったら、上高地へ行って、キャンプ♪



ということで、ヒルクライムと1泊2日登山装備の両方を持ち込みデス。


さすがジュリエッタ!

18インチ折り畳み自転車と、登山用大型ザックも軽く搭載出来ちゃう♪

・・・当り前か!?'`,、('∀`) '`,、




今の時期は、ゲートオープンは朝7時。

今回は寄り道してたので、スタート時刻は朝8時ジャスト!

すでに20台以上の自転車がスタートしていったらしい・・・。



入口を守るおっちゃんからの簡単なアンケートに答えて、ヒルクライム・スタート!



「それいけー!!」(スマホ画像)


8時35分、夫婦松駐車場に着!




・・・あら?いつもより10分早く着いちゃった!


気付かない内にペース上がっていたのか?
天気の良さにテンション上がっていたのか??


その先の展望所から望めば、


ご覧の快晴♪

北アルプス・南部の山が一望!
視界は超・クリアー!!
過去最高クラスに視界良好!!!

テンションも上がりますゎ(゜∀゜)!


天気も体調も問題ナシ!!

ちょっとヒンヤリした空気と優しい風のおかげで、
全然汗かかない!疲れない!!

グイグイ登って~、

あっという間に


森林限界突破!

視界良好♪


・・・と思ったら、ここから吹き下ろしてくる風が強くなりました!!


うおぉぉぉー(;´Д`)ー!!


ちょっと寒い。





いつもの『雪の壁』コーナー。
広角レンズは便利だな♪
すっごい撮れるよ!


残雪は・・・平均くらいか?

この辺は特に、冷気が強くて、寒い。


写ってる赤いMTBの方と軽く会話。

乗鞍登るのは初めてのご様子。
MTBも最近始められて、地元は東海地区なので、
多度山とかでトレイルを楽しんで居られるそうです。

来年はSDA王滝、出るのかも!?





もう気持ち良すぎ♪

クルマよりも自転車が多く走る道路。
景色はサイコー!!

気持ち良くないワケがない!!






お気に入りポイント『桔梗ヶ原』に出たら、ゴールは間近!

たった14kmの極上サイクリングロード。
もう終わってしまうのか~。
だから、何回も来たくなる。




斜面にはボードを楽しむ人たち。

まだまだ乗鞍は”雪山”ですからね。

奥の一番高いところが剣ヶ峰3,026m!



スタート後はなんだかペース早い気もしましたが、
着いてみれば、ほぼいつも通りのタイム。


11時09分、畳平ゲートに到着!

でも途中でレンズ交換して撮影したりで時間潰してたから、
やっぱりペースは早かったかも?


今回は過去最高に、体調も問題ナシ!
高山病にもならなかった!

1.5リッター用意してた飲料は、0.5リッターも飲まなかった。
補給は、スポーツようかん1本と、スニッカーズ1本と、
塩飴を4個くらい舐めただけ。

かなり省エネで登り切りました(*´ヮ`)b

(ちなみに、今現在も筋肉痛はありません!)





(スマホ画像)
駐輪場に折り畳み自転車仲間を発見!・・・したけど、
登りはバスで来られたそうです'`ィ(´∀`∩
下りは途中まで一緒でした♪




登頂記念!


しかし、標高2,700mの畳平、

めっちゃ寒い!!

風が強すぎて、体感温度は0度以下か!?


ここ数年の乗鞍ヒルクライムはいつも暖かかったので、
今回は防寒着を少なめにしてしまったのです…。

過去最高クラスに視界良好のコンディションでしたが、
過去最高の強風で、
過去最高に寒かった!!(^^;


あまりの寒さに売店へ避難・・・。

お腹も空いてきたので、昼食タイム。


選んだのは温かいお蕎麦。

(スマホ画像)
アツアツ、プリーズ!



食後は強風吹き荒れる中、すぐ側の『魔王岳』に登山!

10分程度で山頂!


良い景色だ!
最高だな!!
だが、暴風だッ!!!


もうね、カメラ向けてる方向からの暴風(強風じゃない!)が凄くて、
構えて立っていられないです。

それでも撮れてる。
さすがだ、手ぶれ補正!!
いや、全身ブレながら撮ったんだけどね!w

一応、防風のソフトシェルは着ていたけども、
この暴風には耐えられない、ということで、写真撮ったらすぐに退散!




残雪の『鶴ヶ池』。
深い蒼色が美しかったです。

今回の山行、C-PLフィルター忘れたのが悔やまれる(笑)。



乗鞍スカイライン。

体力脚力その他必要ですが、
一番必要なのは、最後まで登りきるという決意かな。

どんなに時間かかっても登り切れれば、
「来て良かった!」
って感動するハズです。

普段運動してない僕が、
街乗り用折り畳み自転車で約3時間ペダル漕いだら、
待っているのは素晴らしい景色。

自転車が好きな人は、絶対訪れるべき場所です。




普通に観光で来ても良いところですょ♪
バスで50分くらいで着いちゃう!





でも、やっぱり自転車がサイコーです!!














今回は広角と望遠の2本のレンズ持って登りましたヮ。
デジイチ、たーのしー♪



遠くに、

車山(霧ヶ峰)と奥に蓼科山。
テント担いで、北八ヶ岳も回ってみたいなぁ。



更に奥に、


うっすらと『荒船山』が見えたよ!
山頂が長く平らで特徴的な山容。
あの向こうはグンマー!

1日、視界良好でございました!




これがあればどこでも行ける!?

我が家のフランス車「プジョー・シエロ18」。
まだまだ活躍します!!


さ、次は秋に乗鞍登ろうかね~(*´ヮ`)b

ブログ一覧 | やまー | 日記
Posted at 2018/05/21 21:30:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2018年5月21日 21:52
イイねー。
体調も良くなって、今年は縦走ですかね?
私は槍に初挑戦の予定で有ります‼️
コメントへの返答
2018年5月21日 22:44
ここ最近は体調の好不調の波が激しかったですけど、
この週末にかけては、体調も悪くならず、無事に登頂できました!
山は楽しい!
行ける時にはどんどん登って、モチベーションを維持したいです!

僕もまた槍に行きたいですね~。
夏休みに日程体調天気の条件が合えば、行っちゃおうかな~♪
とりあえず、今の目標は、6月北岳!
今年も南アルプス林道開通日を狙います!
2018年5月21日 23:57
なにかに勝てたようで
オメデトウございます (*^^)v

風が味方してくれた?
かなり楽しかったようですね
最近 元気無さそうだったから
ヨカッタ ヨカッタ ^^
コメントへの返答
2018年5月22日 5:59
勝ちました❗ありがとうございます‼☀

良くも悪くも、風が大きく影響しましたね❗
夕方までずっと晴れていたのも、あの強風のおかげ~🌀
だいぶリフレッシュ出来ました🎵
その分、帰るのが億劫になりましたが…(^^;
また登りに行ってきますよー👍
2018年5月22日 0:09
風は平地でも冷たかったですからね~
ジュリエッタもいいですがやはりプジョー自転車にはプジョー車が似合うんじゃないかな?
3008、如何でしょう?w
コメントへの返答
2018年5月22日 6:04
スタート地点の平湯峠は暖かかったんですけどね、やはり、上のほうは寒かったです。
今回は荷物多くて、防寒着をたくさん持っていけなかったので…次回はもうちょい大きめのザックを背負って登ります❗
プジョーバイクにはプジョーが似合いますね🎵
プジョー買うなら、208GTiが良いなぁ~❗
でも、やっぱり白ジュリさんが良いデース🎵
2018年5月22日 12:44
新潟ではまず見られない景色。
素晴らしい所にずっと住んでいたんだなあと改めてしみじみ(笑)
コメントへの返答
2018年5月23日 6:49
岐阜・長野は良いトコですね~🎵
新潟も良さそうだけど~、はやくこっちに戻ってくださーい(^q^)ノ
2018年5月22日 21:41
乗鞍っていいですね(^^)

畳平には、まだマイカーで登れる頃に行ったことがあるのですが・・・夏に一度登ってみようかと計画しています♪
コメントへの返答
2018年5月23日 6:51
気軽に標高3,000mまで行けちゃう❗
乗鞍は良いトコです🗻
ゆったり日程組んで、乗鞍だけじゃなくて、上高地とかにも寄ってくださ~い🎵
温泉♨もサイコーです(*´ヮ`)ノ

プロフィール

「今日の代車😸」
何シテル?   08/09 12:41
そう、ワタシです(^ρ^)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

50秒切り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 06:27:01
上高地の知らない世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 11:21:40
運転アドバイス備忘録 カート編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/25 22:49:57

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
これに乗ってグンマー行くんや~🐼
スズキ スイフトスポーツ すいふと (スズキ スイフトスポーツ)
これに乗ってスズキオフ行くんや〜❗️
プジョー シエロ18 乗鞍スカイラインを登るための自転車 (プジョー シエロ18)
山登り用
ホンダ N-VAN+スタイル N-VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
秘密じゃないアクティブ活動用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation