• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa1128のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】

Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:知りませんでした

Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:コスパの良いオイル

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/08/03 11:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年04月21日 イイね!

雑草処理とジャガイモの芽欠き

雑草処理とジャガイモの芽欠き暖かくなると雑草が
一気に出てくる

バラの株元の雑草、
手作業で処理した

成長中のジャガイモの
間引き(芽欠き)も実施


今年はバラの成長が早い、
同時に雑草も良く伸びる。


先週末に約20数本の地植バラの、
株元の雑草を手作業で処理。


良い感じにスッキリ、
次は消毒をしないと。


3月14日に植えたジャガイモ、
順調に成長してます。

間引くには成長し過ぎですが、
慎重に間引き、芽の数を調整。


芋を切らなかったからか?
今年は芽の数がすごく多い。
全て3本~4本にしました。


これで収穫まで畝間の雑草を
刈るだけの放置栽培です。
土寄せ無し、手抜き栽培です。


間引き(芽欠き)から数日、
良い感じになってます。



先週からバラのつぼみが
大きくなり、割れてきました。


早い物は開花しています。


例年は4月後半から咲き始め
5月半ばがピークです。


これはティファニーかな
昨日の朝の状態。


今朝の状態、完全に開花!


今年のバラの見頃は
1週間くらい早そうです。


GWまでに里芋(芽出し中)の定植、
サツマイモの畝立てと定植。
夏野菜も植えないと!

安心で美味しい野菜を食べるために
頑張って準備します。
Posted at 2023/04/21 21:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庭弄り | 日記
2023年04月15日 イイね!

春の家庭菜園作業②

春の家庭菜園作業②3月半ばに裏庭菜園に
ジャガイモを植えました。

3月末は残りのスペースに
更に有機物を入れて耕耘。

畝を立てて、植え付けを
進めています。


3月31日に車検上がりの
キャリイ号で出動!


里芋と生姜、夏野菜、
ネギなどの畝の準備です。


籾殻と米ぬかに燻炭を追加、更に
有機と苦土石灰、鶏糞ぼかしも増量。


耕運機で漉き込み、畝2本に黒マルチ、
イマイチの出来、、、、残念。


翌日、4月1日に植え付け開始、
すぐに植えて大丈夫かな??

ココには長ネギを植えました。
溝を掘り、底に化成肥料を入れました。
主力の苗は下仁田ネギを50本購入。


それ以外にお勤め品を買ってみた。
大丈夫?100円だからダメもとで!


壁に立てかけて浅植え、
株もとに籾殻でカバーしてみた。
ここで誤算、鳥が籾殻を物色、
ネギ苗が何本か抜かれてた!


三州生姜の種も少し芽が出始めた、
少し早いが植えました。

1㎏の予定が2㎏になったので、
畝の東端に隣同士に植えました。


畝の未使用箇所は1本が里芋、
石を置いて植え付け場所をイメージ。
もうひと畝はナスなどの夏野菜用。


里芋ですが、昨年はマルチ栽培で
15㎝前後に深植えしました。
発芽率が75%だったので、
今年は芽出ししてみます。


次はバラコーナーの4月の消毒と
地植えバラの根元の雑草処理。

サツマイモ用の畝つくり。
あと南庭のミニ菜園の準備だ。
Posted at 2023/04/15 11:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 庭弄り | 日記
2023年04月13日 イイね!

春の家庭菜園作業①

春の家庭菜園作業①3月~4月は庭いじりが
忙しい時期です。

3月12日に緑肥や籾殻を
入れた裏庭の菜園。

翌週にジャガイモを
植えました。


3月12日に有機物を入れて耕耘、
1週間後にジャガイモを植えた。


土をもう少し寝かせたいが、
芽が伸びてモヤシ、ヤバイ。


男爵はこんな凄いのもある。


種芋の残りの芽を見ながら、
伸びた芽は取りました。


マルチにこれで穴をあけ。
ちょうど良い大きさ。


10㎝くらい土を掘る。
底に肥料を入れて土と混ぜ、
種芋を入れで埋めました。


購入した男爵種芋は小粒、
2㎏分をそのまま植え付け。

メークインも以外と小粒、
切らずに1㎏の芋を植え付け。


まだ空スペースが有ったので
捨ててなかった自家製の男爵を
多分1㎏くらい植えてみた。


自家製の北海小金もあったので
新規開拓した場所を使って
短い畝に溝切して植えました。


こちらも2条の溝に芋を入れて、
種芋の間に肥料を置き肥。


溝をレーキで埋めました。
ちょっと深いかな?


こっちは後から黒マルチを掛け完了。
芽が出てきたらマルチを破ります。


ジャガイモの植え付け完了、
4月13日現在、順調に発芽成長。

そろそろ芽欠きをしよう。
Posted at 2023/04/13 20:57:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 庭弄り | 日記
2023年03月16日 イイね!

週末の庭いじり

週末の庭いじり先週末はバラの消毒と
裏庭菜園の整備した。

ライムギは一部を藁に、
残りは粉砕して緑肥に。

あと堆肥など有機物を
すき込みました。


すでにバラが芽吹いてしまった、
今年も石化硫黄合材は無し、残念。
それで、早めに初回の消毒


今回はこれを混ぜて散布。
殺菌剤 ダコミール 1000倍
殺菌剤 サプロール 1000倍
殺虫剤 ダントツ  1000倍


地植えも鉢植えも全て
噴霧器でシューっと噴霧。
4L×2回で全て消毒が出来た。


実家から軽トラに載せて
資材、機材を持ってきた。


まず、ライムギ(ライ太郎)の
伸びたところを手で刈った。


手刈り分は、束ねてて
干して麦わらにします。


残りは刈払い機で細かく切る。
4枚刃の刃先を研いでセット。


1.麦の頭を切って
2.真ん中を切って
3.下を切って
4.地際を切る


キレイに全部、
細かく刈りました


次は更に有機物を追加。
まず、もみ殻を少し入れる。


すぐに植えるので控えめに。


次は米ぬかを適量?


これも全体に薄っすらと
控えめに散布。


牛糞堆肥は50L×2袋を散布、
有機カキ殻石灰を少し入れました。


あと、苦度石灰や化成肥料は
畝上げや植え付け時に調整します。


赤い耕運機で縦横に入念に耕耘。
ライ太郎の根が固い!


いつもの鳥さんが、
裏庭菜園にも出没。


キレイになりました。


凄く疲れていて、こっちの
新エリアを忘れてた。


疲れた体に鞭打って、
サッと仕上げて完了。


次は畝を立ててジャガイモの
種芋を植えます。

そうそう、ジャガイモの種芋
芽が凄く延びてる!
大丈夫だろうか、、、。
Posted at 2023/03/16 23:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庭弄り | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2036638/48579265/
何シテル?   08/03 11:46
masa1128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 FRP補修トライアルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 21:39:41
後輩S君とデータシステムの2カメドラレコを取付たら想像以上にキレイで簡単だった話【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 17:38:04
土曜日は苗植え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 17:45:55

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
白プリ君Ⅱ 2016年04月契約 2016年07月27日納車 大切に乗って行こうと思 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
渋い色のα、ブラキッシュレッドマイカです。 30後期プリウス→50プリウス(おもに嫁様 ...
ヤンマー トラクター ヤンマー トラクター
ヤンマーのRS30 30馬力仕様。 20年近く前の赤いトラクターです。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
軽い車体とトルクのあるエンジン。 駆動系は高低速2段切替え式パートタイム4WD。 買物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation