• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月13日

グルメ ホテルオークラ東京

グルメ ホテルオークラ東京 最近は第3次ホテル戦争などと呼ばれ、東京にも外資系高級ホテルが次々と進出しています。
敷居が高くて近づく機会もありませんが、伝統的な御三家の帝国ホテル東京、ホテルニューオータニ、ホテルオークラ東京にも十分な魅力があります。
その中でも、ホテルオークラ東京は一番のお気に入り。



天井は低いし、廊下は薄暗い、壁も木材で煌びやかな雰囲気はありませんが、肩ひじ張らずに落ち着いた気持ちで時間を過ごすことができます。
しかし、残念なことに、東京オリンピックを前に本館の建替えを決め、営業は今年の8月までとなっています。



本館で営業しているレストランのうち一部は別館に移して営業を続けますが、オーキッドルームは閉鎖してしまいます。
ここのビュッフェは御三家の中では少し値は張りますが、素材の良さは食べてみれば分かります。



料理の品数は相対的に少いですし、その中で定番メニューがかなりを占めるので変化には乏しいのですが、何度食べても飽きがきません。



ここのトマトを食べ始めた頃は、あまりの美味しさに2個分を食べていたこともあります。



メニューは、フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、コンチネンタル料理の4種類が週ごとに入れ替わります。



色々と食べてみてスペイン料理が一番気に入っています。



今日も満席でした。
閉館が決まってから懐かしむ方たちで一杯になっているようです。



写真の右上にあるガーリックスープが美味しいです。
濃い味が好きな方には物足りないかもしれませんが、繊細な味のガーリックスープというのがピッタリな表現なのでしょうか。
この味はどのお店にも引き継がれないようです。



これはというスイーツはありませんが、悪くありません。



完熟のフルーツを楽しむのも良いかもしれません。



こういう世界時計は建替えた後はなくなってしまうのでしょうね。
昔はこういうもので思いを馳せたのかなあと思うと、新しい建物にはきっと馴染まないのだろうと。



高級ホテルの正面ホールでのんびりできるのはホテルオークラ東京ならではでしょう。



数千円のランチを食べるとすれば、ホテルのビュッフェも良い選択だと思います。



古き良き日本を大切したいものです。
ブログ一覧 | グルメ | クルマ
Posted at 2015/06/14 09:28:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

オロロンラインと利尻富士 2025 ...
kitamitiさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

アルカンターラ シート(粘着付き)
毛毛さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2015年6月14日 10:40
ラガーさんおはようございます^_^

最後のお写真

117とオークラ東京

郷愁を感じさせますね〜(^_-)

古き良き日本を大事に!
僕も賛成です(*^o^*)

コメントへの返答
2015年6月14日 11:37
h510さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

117クーペとオークラ東京のコラボはバッチリな雰囲気ですね。
117クーペに外資系超高級ホテルは似合いませんが・・・

h510さんが宿泊された富士屋ホテルと117クーペもチャレンジしたいのですが、高くて泊まれません!

欧米の考え方が普及して、日本の良さが失われてしまうのではと危惧することが色々とありますよね。
2015年6月14日 11:45
ラガーあき様...こんにちは(^^)v

伝統的なホテルに出向き、ビュッフェでの食事はイイね!
我が愛妻はバイキングが大好きです。

近々はホテルに訪れていないなぁ(~_~;)
情緒ある旅館を利用する機会の方が多いです。

>古き良き日本を大切したいものです。
⇒仰る通りです(^_^)

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2015年6月14日 12:38
☆アル君さん、こんにちは。

いつもコメントをお寄せいただきありがとうございます。

ビュッフェ・スタイルの食べ方を覚えると、普通の食事では満足できませんよね。
好きなものを好きなだけ、とても良いことです。
唯一の欠点は食べ過ぎてしまうこと。

情緒ある旅館での食事はこれまた格別ですよね。
由緒正しき旅館は日本の伝統と引き継ぐために大切に残していってほしいと思います。
宿泊できる財力がない私には羨ましい世界ですが・・・
2015年6月14日 12:13
こんにちは(*^ω^*)/

オークラは私の事務所から近いので時々利用していましたが、本当にもう後ちょっとで最後ですね。

日本は江戸時代から今日まで、ほとんどの建物がクラッシュ&ビルドを繰り返していますし、最近のリノベーション流行の中でも、この様な大型施設は例外ですから、何か寂しいですよね。

しかし上でh510さんも言われていますが、名車117クーペとオークラのコラボは絵に成りますね♪
コメントへの返答
2015年6月14日 12:53
SORA@さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

最近はオークラに行くたびに名残り惜しくて写真を撮っています。
真似しようとしてレトロ調にしても、この雰囲気は絶対に出せないでしょうから。

欧州に比べてすぐに日本は壊して新しいものにしてしまうという習性がありますよね。
クルマでいえば、車種にしてもデザインにしてもそうです。

取壊し間際になったらドアマンに頼んでもっと良い場所で117クーペとのコラボ写真を撮らせてもらおうと企んでいます!
2015年6月14日 20:27
ラガーあきさん、はじめまして。

私は先日初めてオークラへ伺いました。
旧き良きクラシックなホテルが取り壊されてしまうのがとても残念に思います。

ガーリックスープは美味しそうですね。
閉店前に必ず頂いてみたいと思います。

117とオークラのショットはとても素敵です。
コメントへの返答
2015年6月14日 21:10
どこいこーか?さん、はじめまして。

コメントお寄せいただきありがとうございます。

本館の取壊しはとても残念ですよね。
この雰囲気は他では味わえませんし・・・

ガーリックスープが飲めるチャンスはかなり限られています。
オーキッドルームに照会されることをお勧めします。

駐車場でカメラ片手にウロウロとしながら117クーペとのコラボを撮りました。
評価いただきその甲斐があったようです!
ありがとうございました。
2015年6月14日 21:42
日本が考え直すべき点、古い歴史のある建物を直ぐに建て替えること。

丸の内の明治からの由緒あるビルは姿を消して。新しいものはお金さえあれば出来ますが、その反面過去の歴史がありません。ヨーロッパに見習うは、古き良きものを残した上で新しいものとの共存です。

ホテルオークラ、オリンピックごときで何故歴史を捨てて建て替えるのだろうか?また、それに疑問を呈する世の流れにもなっていない。。。残念ですよね。

オリンピックと歴史、歴史の方が重要な気がします。
コメントへの返答
2015年6月14日 22:27
シゲルビッチさん、こんばんは。

コメントに大賛成です!
丹精込めて作ったはずの建物を日本は老朽化を理由にすぐに壊してしまうのですよね。
合理化の一環なのか、採算などといって経済的な価値に置き換えられないものを切り捨てていますから・・・

丸の内周辺の建物は、前のビルの面影を低層階で残して中高層階をタワー型のビルを新設してというコンセプトで立て直ししましたが、そんなふうにぜんぜん見えません。
歴史を積み重ねたものというのはそんなに簡単に再現できないですよね。

やはり、外資系高級ホテルの進出もあってオークラの本館もきっかけがあればリニューアルしたいという経営の思惑があったのでしょうか。
2015年6月14日 23:03
こんばんは(^^♪

私は家族との外食って旅行の時ぐらいしかしないのですが、東京の一流ホテルのビュッフェというのも良いですね(*^_^*)

雰囲気がとっても素晴らしいです!
コメントへの返答
2015年6月14日 23:27
atsuhlyさん、こんばんは。

いつもコメントをお寄せいただきありがとうございます。

ホテルのビュッフェというのは非日常の食事という意味でも気分転換になります。
銀食器に囲まれて食事するのは自宅ではできないので・・・

好きなものが好きなだけ食べられるのでそれぞれが満足できるというのもメリットです!

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、こんにちは。
ビルの合間から見える東京タワーに向かって頑張れ〜、と応援したくなる不思議な気持ち。
今日は良いことあるといいですね。」
何シテル?   12/16 13:04
自分が子供の頃に父親が購入したいすゞ117Coupeに乗っています。 この車なら悪くないし譲って貰えるならと免許の取得とともに軽い気持ちで乗り始めたのが私のカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ランチの大黒 3気筒編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 18:26:46
BMW(純正) idrive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:52:57
Leather Custom FIRST 車検対応カラーシートベルト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 22:00:22

愛車一覧

BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
BMW M6 クーペに乗っています。 ボディーカラのインテルラゴス・ブルーがとても気に入 ...
アストンマーティン ヴァンキッシュ アストンマーティン ヴァンキッシュ
長く憧れていたVanquishを手に入れました。 アストンマーティンのフラグシップとして ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
親から引き継いで20年乗っています。 愛着が湧きすぎて手放すことを諦め、レストアして綺麗 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation