• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月29日

PIAAとBOSCH

その後、いろいろとネットで調べてみたのですが、通販で買うとBOSCHのも安いんですね
ワタシがPIAAの買った値段とあまり変わらん(^^;;;
買ったお店ではBOSCHは高かったので迷わずPIAAにしたのですが・・・

あと、BOSCHはウィンドウの曲率に合わせてAタイプとBタイプがあるようで、助手席側は曲率が高いガラス用のを買えば、PIAAのみたくならずに済んだのかもしれません
確かPIAAのには曲率違いはなかったような・・・それともあったのかな?

アームとの接続部も微妙にBOSCHのほうが小さいようです
とかいいながらほとんど変わらないような気もしますね

BOSCHのは替えゴムが専用品って書いてありましたが、PIAAはフツーのでいけそうです
※日産で撥水コーティングしてるので、ゴムは日産のを使いたいのですよ
BOSCHもフツーので大丈夫じゃないのかなー

ただ、皆BOSCHをつけてるので、ヒネクレモノのワタシとしては、まちかぶもPIAAでいってみようかと(笑)

そういえば以前乗ってたレパード(XS-II GS)はブレードごとPIAAのに交換してたような気がします
無意識のうちに今回もPIAA製品を購入してしまったのでしょうか?(笑)
ブログ一覧 | キューブ | クルマ
Posted at 2007/06/29 17:51:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

爆食結果発表
ふじっこパパさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

掘る。
.ξさん

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2007年6月29日 18:47
PIAAって、昔は玉切れで有名でしたよね・・・
私のフォグもよく切れたような(--;

やっぱし!FET極東ですな~

って、ブレードの話からそれましたね。
コメントへの返答
2007年6月29日 18:58
PIAAのバルブは半年持たなかったですね
友人の間では良く切れると有名なギガルクスを愛用してますが、ほとんど切れた記憶ないです
DR30にはIPFのレインランプってレンズが薄いグリーンのフォグ(レイン?)をつけてました
事故のときに割れてしまってスゲーショックでした
PIAAだかFETだかのツインフォグが2セット転がってたりするので、実家帰ったときにDRとHRにセットしてみようかと

で@ブレードの話は?(笑)
2007年6月29日 19:10
FETの「M6」?だったかな!
ツインフォグ。
当時は、「猫ちゃんマークのフォグ」が流行ましたね~
シビエとか!

ブレードはなんだか、普通に売っているIPF???だかなんだかですよ。
コメントへの返答
2007年6月29日 19:37
当時、プロジェクターのツインフォグが欲しかったです
ワイパーブレードは日産純正、ゴムは日産の撥水用で!
2007年6月29日 19:30
ワイパーブレードはPIAAのが
一番好きでしてPIAAであるのを知っていれば
たぶんPIAAのを買っていたと思います。
替えゴムが普通の使えればいいですね。
コメントへの返答
2007年6月29日 19:39
普通に6mm幅と8mm幅の替えゴムが使えるみたいです
ということでまちかぶもPIAAに決定です(^^ゞ
2007年6月29日 20:45
PIAAが一番どこでも買えるからか、以前はよく使ってました。
最近はスタンド任せなのでどこのだろう?一応撥水コーティング対応品です。
実はなんて事ないブランドですがNWBもお気に入りだったりして(笑)
コメントへの返答
2007年6月29日 22:10
撥水用は結構高いのでいつも日産で処理とゴムの交換してもらってます
自分で処理して対応のゴム買うこと考えたらリーズナブルだと思います
2007年6月29日 21:16
ワイパーのお話だったんですね。
ワイパーゴム自分でかえたことないので、わからなかったです。
(/_;)
やり方しらない。
トラなんて、どうしたものか…。

電球なら、パサートには、PIAAのHIDとBOSCHのポジションがなぜか同居中です。
(☆・∀・)/
コメントへの返答
2007年6月29日 22:05
梅雨時ですから(^^ゞ
バルブはキセノンチックなの出始めた頃から新しいの出るたびにとっかえひっかえしてて、ギガルクスの金メッキに辿り着きました
とっくに廃番になってるので似たようなの探してますがイマイチ雰囲気が・・・
2007年6月29日 22:22
ワイパーネタですか?私のレパードのブレードは日産&PIAAのコンビです(^^;;)
で!ゴムはこの前日産にて変えてもらったから純正かなぁ?あんま気にしませんが最近
エアロワイパーが妙にお気に入りなんで付けられるものないか探してます。(^^)
コメントへの返答
2007年6月29日 22:27
レパードはセミコンだからどうでしょうかねぇ
前期はイメージ壊れるから変える気ないですけど後期ならファッション的にも似合うかも知れませんね
人柱になりませんか?(笑)

プロフィール

昭和の終わり10年くらいの車と屋根が開く車と光るナンバープレート(笑)が大好きな四捨五入するとまだ50な日産車乗りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

世界の名車 Vol.113 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:08:34
2025 黄金週間 ひとまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 11:51:44
レンタカー特約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 18:24:43

愛車一覧

日産 グロリア グランデージ (日産 グロリア)
アルティマ終了につき、お子さまがお友達からしばらく借りてきました 95,498kmからス ...
日産 キューブ 屋根開きキューブ(その2) (日産 キューブ)
車庫が空いているので何かないか物色していたら実家に持って行ったのと同じようなの見つけたの ...
日産 レパード ジェットターボ (日産 レパード)
2020/12/26導入 距離不明(たぶん26万キロくらい?) 7台目に導入されたレパ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サンルーフ付きの4ドアのボディだったので衝動買いしてしまった車です。 車検切れたので実家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation