• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月01日

初代エスティマの雨滴感知ワイパー

初代エスティマの雨滴感知ワイパー










初代エスティマは全然レアじゃありませんが・・・
ディーラーOPで設定があった雨滴感知ワイパーです
(その隣の小さい四角いセンサーはETC?)
GX81系に設定されてたのはバンパー上にセンサーがあるタイプだった思いますが、初代エスティマ(セリカにもあったかな?)のはセンサーがフロントガラスに近い位置になってます
にしても、デカいセンサーですねぇ
R30やF31後期に設定されてた日産のディーラーOP品は純正装備の雨滴センサーと同じくらいのサイズのセンサーですが
今のクルマに採用されているレインセンサーはルームミラーの裏あたりの光学センサーになってますが、なんか味気ないです(笑)
ブログ一覧 | レア車? | クルマ
Posted at 2008/06/01 23:58:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

昨日の……
takeshi.oさん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2008年6月2日 19:37
うちの車庫にもエスティマあるので、今度じっくり見てみます。
雨滴センサーってパサートもエアロワイパーになってから付いたような?
私のはありません。(^_^;)
便利なものなのでしょうか?
コメントへの返答
2008年6月2日 20:33
いやー、あのオプション付けてるヒトはそうそういないかと
付いてればかなりの珍しいモノ好きな方ですよ(笑)
ヨーロッパ車はフロントガラスにセンサーついてるの結構ありますね
実用的なアイテムかどうかは別として、ギミック大好きなワタシはクルコンとオートライトと並んでお気に入りの装備です♪
2008年6月2日 21:20
やっぱりこれくらい存在感が無いとオプションを付ける甲斐が無いですよね(笑)
良いですね~,エスティマ・・・ってオプションから入るのもアレですがw
コメントへの返答
2008年6月2日 21:59
丸目4灯のセリカ(ST202でしたっけ?)にも設定あったと思いますよ
GT-FourWRC(2,100台限定でしたっけ?)あたりいかがですか?(^-^;

初代エスティマ、最終パールのセルティマキット入ったやつがいいですね~(笑)
2008年6月2日 21:32
この間洗車した時、うちのレパードの雨滴生きているか確認しました。
無事作動していました(笑)
コメントへの返答
2008年6月2日 22:00
センサーはいっぱい持ってるから大丈夫です!
アンプの予備がもっと欲しい(笑)

プロフィール

昭和の終わり10年くらいの車と屋根が開く車と光るナンバープレート(笑)が大好きな四捨五入するとまだ50な日産車乗りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

世界の名車 Vol.113 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:08:34
2025 黄金週間 ひとまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 11:51:44
レンタカー特約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 18:24:43

愛車一覧

日産 グロリア グランデージ (日産 グロリア)
アルティマ終了につき、お子さまがお友達からしばらく借りてきました 95,498kmからス ...
日産 キューブ 屋根開きキューブ(その2) (日産 キューブ)
車庫が空いているので何かないか物色していたら実家に持って行ったのと同じようなの見つけたの ...
日産 レパード ジェットターボ (日産 レパード)
2020/12/26導入 距離不明(たぶん26万キロくらい?) 7台目に導入されたレパ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
サンルーフ付きの4ドアのボディだったので衝動買いしてしまった車です。 車検切れたので実家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation