夏休みもあっという間に終わってしまいましたね。夏休み、というと、20代の頃はよく友達と飲みや合コンに行ってました。
「竹内結子似の子が来るって言うんだよ~、お前も行くべ!」と、友達に誘われて行ったら、竹内都子(ピンクの電話、の太ってる方)に激似の女の子、おまけに気に入られ、死ぬ思いをした事がある溶接屋シシちゃんです(^-^;)
俺はキングコングじゃねぇぞ~(←桃さん風に)
さて、前回ブログからしばらく経ってしまいました。子供達の夏休みの宿題の追い上げや、風邪をひいて体調崩したり、みんカラはipadで少しずつしか見れませんでした。まだ俺の足跡がないみん友の皆さん、後ほどお伺いしますので足跡残しておいてくださいね(^_-)≡★
さて、前回ブログにて、リア友の武蔵丸さんの依頼で、仙台港の車庫に向かいました。
今回の依頼は、寝台メッキパネルの交換です。
まずは施工前の画像。
キャブハシゴや手摺り、寝台窓を分解します。ちなみに4Dのフロントフェンダーは、スポット溶接やリベット固定の場合が多く、平成のレンジャーに比べ脱着がかなり大変です(>_<)
そして外周シーリングを丁寧に剥がし、一気に剥がします!
なんじゃこりゃ~!?
ドア色と全然違うカラーが(^_^;)
ああ~そういえば、みん友の板橋製作所大先輩が、関東の某クラブの車だった、って教えてくれた事がありました。
詳細は割愛します。
そして新しいパネルを装着。
手摺りが無くなって、スッキリした印象になりました(^ ^)
左側も同様に作業。エアクリーナーのボルトを折らないように慎重に作業を進めます。
そしてシーリング、リベット固定を経て、寝台窓を元に戻して完成。
塗装の兼ね合いなどもあり、キャブハシゴは取り付けしませんでしたが、アオシマ1/32のプラモデルのようで、ハシゴ無しでもカッコいいです\(^o^)/
ちなみに、今回◯年前の白銀社スクリーンを装着しました。全体によくマッチしていると思います。
武蔵丸さん、今回はご用命いただきありがとうございましたm(_ _)m
次回もヨロシクお願いいたします(^ ^)
ちなみに武蔵丸さんも、みんカラ閲覧しておられます(^ ^)
武蔵丸さんへの応援メッセージなどありましたら、コメント頂ければ幸いです。
それでは、今夜はこのへんで。
次回は自分ネタ行きま~す( ´ ▽ ` )ノ
おやすみなさい☆
ブログ一覧 | 日記

Posted at
2015/08/28 23:11:18