先日サーキットに行って帰って来るまでは調子良かったんですが、次の週にソアラに乗ろうとエンジンを掛けようとしたら掛からない。
ちょっとアクセル開けながらやっとかかったけど、なんか調子悪い。
調子悪いながら、その日はなんとか乗れたんですが、次の日はもっとひどくなって、全くアイドリングしません。
前にエンジン掛からなくなって、バッテリー充電したら掛かった事があるので(その時はVプロの作動電圧が足りなくて燃料ポンプが回らなかった)、一応バッテリーを外して充電しました。
多分違うなぁ・・・と思いつつ。
次の週にバッテリーを付けてエンジン始動。
全く変わらず・・・
組んでもらったショップにも電話しましたが、プラグがカブったんだろうと。
なんか違う気がすると思いながら・・・
そして昨日。
プラグを点検してみることに。
とりあえず一番簡単な1番(笑)
ちょっとくすぶってるけど・・・
面倒ですがもうちょっと頑張ってみます。
イグニッションコイルを外して。
2番と3番を外します。
インテークパイプは外したくなかったので、4番は諦めて5番と6番を外しました(笑)
状態はどれも同じ感じ。
電極の先端は白くなっているので、そこまでカブってる感じはしませんが、一応ブレーキクリーナーと歯ブラシで清掃。
清掃後、元通りに組み付け。
エンジン始動。
全く変わらず(泣)
やっぱりダメでした。
症状はアクセル少し開けながら、セルをしばらく回すとかろうじてかかりますが、アクセルを小刻みに煽ってなと止まってしまいます。
その間もアクセルを踏んだ瞬間に一瞬回転が下がって離したときに上がる感じです。
でも離したままだと止まってしまいます。
なんかどっかでエアーを吸ってるような気がします。
これ以上家で一人で見るのは無理なようです。
積車でショップに持っていくしかないようです。
ここで問題。
積車に乗せるのに、フロントの牽引フックがリップに隠れて使えません。
ついにちょっと前にまる助さんから、譲って頂いた牽引フックを付ける時が来ました。
ホントは見た目だけのつもりで使うつもりではなかったのですが・・・
早速取り付け。
かっこいいじゃないですか。
エンジン掛からないけど(爆)
次の休みにレッカー呼びます。
Posted at 2019/10/22 20:56:41 | |
トラックバック(0) | 日記