5/31~6/1で久々に2Daysでオフ会を実施しました。
名目上はワークショップとしておりました。

今回は「ウェルカムランプ用のアンダーLED」(謎)を取り付け、光らせることを主作業でした。
写真撮る余裕はほとんどなかったため、ほとんど写真がありませんが、平にご容赦のほどを
Day1
5時起床
逗留先にて5分岐ハーネス3セット作成。

10:30 目的地へ出発…いろいろ忘れ物して引き返すw
12:30 目的地到着 しばし雑談。ボディ補強の話で無理やり盛り上げるw
13:00 笹沖のパン屋さん、「ハイジ」にて、ゆうくんとベーカリーランチを楽しむ。
名前から高原をイメージしそうだけど、実際は高台である。
もちろん、計算してみるととんでもない速度で動くブランコもぶら下がってはいない。
パンはふっくら焼けてしっかり味付けで、お昼ご飯を実感。とてもおいしいです。
14:00 作業開始…無理orz
きょーちゃん飛び込み。部材に青1台分があったため、そのまま開始。
参加者の方へ作業概要説明
回路図・ブロック図起こし
コアコンポーネントの容量確認
きょーちゃん向け回路図再作成
Day1は私と私以外に分かれて、機器実装を行いました。
mill:ハーネス作成・機器結線・
他:テープ貼り付け・機器配線・配線箇所検討
4台並行しての作業のため、day1はハーネス集約→バッテリー直での点灯試験までとなりました。
hiruさん、hiruさんのお友達、きょーちゃん、赤い六連星さん、ゆうさんでパルパスタのディナーを…遅すぎて閉店orz
赤い六連星さんが、この日3度目の緊急呼び出しを受けるハプニングがありましたが、すべて逆手に取り、赤い六連星さんの職場近くのジョイフルで待ちながら、食事兼談笑タイムを。
ドンキホーテで買い出しして、解散。
hiruさんtp、hiruさんのお友達は、広島オフ参加のため、ご親族のおうちへ向かいました。
ゆうくん、きょーちゃんは、瀬戸大橋を臨みながらお風呂に行ってそのまま休憩を取ったようです。
Day2
9時起床
11:30 目的地へ到着
12:00 作業概要説明
13:00 食事。四国組は別班で食事をとられたようです。またの機会にご一緒かな?
WS参加組は安定のパルパスタへ。
クリームパスタ重いwでもおいしい!

15:00 作業再開
主作業内容
エンジンルーム~コックピット入線(0.5sq 4c)→全員
リレー・スイッチ設置→mill
リレー・スイッチ・バッテリ・一次側結線→mill
サイド2本で終わり…と思いきや、フロントを貼ろうというゆうくんの、一言で追加作業発生。
かなーーーりorzな気持ちになりかけていたら、私の分も含め、みんなでテープ成端、配線立ち上げ処理直前まで黙々と行ってくれました。
ありがとう!
あとは、アフターは羊さんと赤い六連星さんで、近くのジョイフルで軽く食べて解散です。
備考
リレーにおいては、2次側を室内に置きたくない、二次側配線の長さを最短にしたいため、エンジンルーム内に設置。
先に行われた取り付けオフに準拠
回路図&ブロック図&結線図は、全員微妙に違うため、ざっくりと作成中です。
残課題として、一番大きなものが、ウェルカムランプの一次側駆動をどうするか?
あとは各員の残課題については以下になりました。
きょーちゃん:上記課題以外完了
ゆうくん:スイッチのパイロットランプが光らなくなった(ラインは点灯中のため、二次側モニター用の線が抜けた?)
赤い六連星さん:ACC→IG線で一次側駆動のため、ACCで駆動するかどうか確認中
mill:フロントの光源隠し(車高が高いため、見えるw)一次側制御追加
最近のWSにおける残課題について
野良犬さん:二次側制御の見直し・連動切り替えスイッチの追加・検電ペンの返却
かずろっくさん:右側LEDラインのコネクタ接触不良→はんだで接着予定
hiruさん:電工ペンチの返却
一日中ばたばたしてたので、ぐったりです。
でも楽しかった!!
夜遅くなったのは反省点としてありましたが、またやってみたいなと思いました。
明日も力仕事です。
ブログ一覧 |
オフ会 | 日記
Posted at
2014/06/02 04:21:46