引っ越しに合わせて、永年使っていたオーブンレンジを買い換えました!
…といっても、3カ月もたってからですが。
我が家に迎えたのはパナソニックのビストロシリーズ「
NE-R3200」です。
選んだポイントは…
1.キッチンにマッチする白いボディ
2.「グリル」とか「焼き魚」とかのメニューが表示されていない、ハーフミラーがすっきりなフェイス♪
3.ソフトダンパー付きの扉(いわゆる「バタン!」ではなく、「ス~」っと閉まります)
と、ぶっちゃけ基本性能とか特殊な機能とかではなく、見た目と使い勝手を重視しちゃいました。
スチームオーブンの草分け「ヘルシオ」も最終候補に残っていましたが、
上記1~3のどれもクリアしていなかったのと、スチームの当て方が悪いとのウワサがあり、
結局パナソニックのビストロになりました。
実はもう1ランク下の機種「NE-R302」と、機能的にはほとんど変わりませんが、
重要ポイント1~3はどうしても譲れないし、絶対後悔すると思ったので…。
(特に3のソフトダンパーは、パナのR3200にしかない機能です。)
どうですか、このボディw (←家電マニアか?)

う~ん、キッチンボードにもマッチしていて美しい♪(でかいけどw)
で、早速パン作り♪
まずはこねて、こねて、こねて、こね・・・
このオーブン、発酵ができちゃいます。
いやぁ、ラクチンです♪
2種類つくりました。1つはチーズを練りこんだもの。もう1つはマヨコーン♪
二次発酵を済ませ、いよいよ焼きあげです。
その前に、我が家の王様犬「ぽこちゃん」の最終チェックw
180度で17分。 もっちりぱりっと焼きあがりました!

手前左のちょっと崩れたマヨコーン2コは私が成形しました。
ええ、右側2コに完全に負けてますよ、はい。
手前はマヨコーン。
奥はチーズパン。
チーズパンは生地に粉チーズを練りこんであり、さらに中にもサイコロ大のチーズが入っています。
当然美味しかったですよ~♪
また作ろうっと!
そうそう、以前
「DIYで変身した冷蔵庫」は、こんな風に収まりました。

初めて見た人からは「いい冷蔵庫買ったんだね~」なんて言われ、
実はリフォームしたんだよと言うとビックリされます。
いやぁ、やった甲斐がありました♪(^o^)v
Posted at 2010/02/21 00:08:30 | |
トラックバック(0) |
独り言 | グルメ/料理