
皆さんおはこんばんちは〜d('∀'*)
今回は2泊3日に渡った「東京オートサロン見学遠征」の帰りの様子をお送りしたいと思います〜(*´∀`*)
ではブログへ〜d('∀'*)
おはよう(。・д・)ノオハヨー♪
「チーバくん」(*`・ω・)ゞ
と言う事で1月13日のお話しです(*´ω`*)
2泊3日に及んだ「東京オートサロン見学」遠征もとうとう最終日w
仙台への帰路に着く日ですね( ・∀・) ニヤニヤ
朝メシもしっかり食べるぞ〜( 'ч' )ムシャムシャ
今日は仙台への長丁場なのでしっかり体力を着けねば(†∀†)キラーン
それでは仙台へ向けてしゅっぱーつしますかね〜( ・∀・) ニヤニヤ
時間は7時半ですね〜(*´∀`*)
2泊にわたってお世話になりました〜m(_ _)m
その後は3日間走ったR357〜R16を使って千葉市の中心部方面へGO(*´ω`*)
今日も申し分のないくらいの天気の良さですね〜(*`・ω・)ゞ
本格的に仙台への帰り道につく前に来てみたかったのがコチラ( ・∀・) ニヤニヤ
千葉ロッテマリーンズの本拠地の「千葉マリンスタジアム」とコラボしてみたかったんっすよね〜d('∀'*)
「楽天はどうした❓」と言うツッコミはナシで( ̄▽ ̄;)ハハ……
最後に幕張近辺の高層建築物とコラボ〜(†∀†)キラーン
それではやりたい事は終わったので千葉から退散しますかね〜(*´∀`*)
そしてみん友さんのハイドラアイコンも発見( ‘-^ )b
次はリアルタッチしたいものですねψ(`∇´)ψ
幕張の近辺を出発した後はR357~R298を使ってひとまず埼玉方面へGO─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
今日の目的は「栃木南西部方面の道の駅」を行く事にしたいと思いま〜す( ・∀・) ニヤニヤ
その後は「クレヨンしんちゃん」で有名な「道の駅 庄和」でひとまず休憩d('∀'*)
追加で頼まれたお土産購入とトイレを済ませる事に( ̄ー ̄)ニヤリ
ココってトラックって多いんだなァ(*´ω`*)
「道の駅 庄和」を出発してさらに北上して栃木方面へ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
利根川を渡ると北関東まで来た事を実感しますな( ・∀・) ニヤニヤ
因みに「新4号バイパス」は「北関東のアウトバーン」と呼ばれてるそうな( *´艸`)
そして小山市まで来た所でいったんR4を離脱してR50へと舵を切る事に(*´ω`*)
「道の駅 思川」はスクショのみでスルーしま〜すψ(`∇´)ψ
今回は少々先を急ぎますんでね〜🏃💨💨
「道の駅 みかも」に到着〜( ‘-^ )b
ココは東北自動車道の佐野藤岡インターに隣接してる造りですね〜( *´艸`)
そう言えば藤岡インターって関越道でも合ったなあ(*´艸`)
ココでお昼ごはんを食べて道の駅キップをゲット(σ´∀`)σゲッツ!!
ココは「佐野ラーメン」で有名な佐野市に近い町でもある(*´ω`*)
折角なので食べておかないと〜ψ(`∇´)ψ
その後は佐野市内に入り佐野市観光物産館でマンホールカードを入手( ‘-^ )b
第9弾の配布分で佐野市のキャラの「さのまる」がデザインされてますね( ・∀・) ニヤニヤ
その後も佐野市を回り(*´ω`*)
「道の駅 どまんなか たぬま」に到着〜(*´艸`)
みん友さんの「ELMO246」サンとハイタッチ〜(*´∀`)人(´∇`)
前日に幕張メッセでタッチしてさらに今日は佐野市でハイタッチするとは不思議な感じですなぁ(*´艸`)
ココは足湯もあるのか〜( *´艸`)
そしてココでも道の駅キップもゲッツ(σ´∀`)σ
「さのまる」のフォトスポットまであるのね〜( ̄ー ̄)ニヤリ
その後も東武佐野線を緑化して行き─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
「吉水駅」〜(*´ω`*)
住宅街の真ん中( *´艸`)
「田沼駅」〜ψ(`∇´)ψ
ベスポジはタクシーが居たので取れなかった〜(;´Д`)
因みに田沼駅がある辺りは佐野市に合併される前の旧田沼町だそうですな( ・∀・) ニヤニヤ
東武佐野線の終点である「葛生駅」〜(*´艸`)
読み方は「くずう」と読むそうですね( ̄ー ̄)ニヤリ
東武佐野線のCPは間がチョット抜けてしまったが仕方ないか( ̄▽ ̄;)ハハ……
そしてR293で栃木市方面へと進み─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
西日になった「道の駅 にしかた」に到着〜ψ(`∇´)ψ
ココで今日回る予定の道の駅は全て終わりですな( ・∀・) ニヤニヤ
今回で栃木の道の駅はリーチ(*´艸`)
残りは「日光」だけかァ(*´∀`*)
道の駅キップを買ってジェラートで休憩を😋🍴✨
とちおとめのジェラートはチョットお高かったので( ̄▽ ̄;)ハハ……
「とちあいか」のジェラートを頂く事に😋🍴✨
「とちあいか」は2019年に初出荷された新しい品種だそうですね( ̄ー ̄)ニヤリ
そして東武日光線の「東武金崎駅」で今日の緑化予定先は全て終わり〜(*´艸`)
空は西日になって来たようですなψ(`∇´)ψ
そして鹿沼市内で給油を済ませ🚗⛽️
宇都宮環状道路~R119を使ってR4に戻って矢板方面に向かい(*´∀`*)
矢板インターから東北自動車道バビューン─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
ココからは一気に進み≡┏( ³з³)┛
関東とは本格的に別れを告げて福島県内に入り安達太良SAでひと息入れる事に(*´艸`)
寒い日もウルトラマンティガは東北自動車道を行き来するドライバーの安全を見守ってるのでした〜ψ(`∇´)ψ
何だかティガを見ると現実の世界に戻された様な気がしてしまう( ̄▽ ̄;)ハハ……
その後はギアを入れ直して仙台への残りの道のりを楽しみつつ「おのちん」サンとハイタッチ〜(*´∀`)人(´∇`)
いつもご苦労様です(`・ ω・´)ゞビシッ!!
今回も事故なく遠征は終わらせる事が出来ましたァ(∩´∀`)∩ワーイ
ハイドラの結果はこちら(*´艸`)
新規CPはどうかと言うと(*´∀`*)
道の駅
思川、どまんなか たぬま、にしかた、みかも
駅
葛生、佐野、田島、多田(栃木)、田沼、東武金崎、吉水
公共建築100選
佐野市郷土博物館
以上でした( ・∀・) ニヤニヤ
毎年恒例の幕張遠征はコレで終わりですがまた来年も行く事が出来ればと思ってます(`・ ω・´)ゞビシッ!!
それではブログはコレで終わりです〜(*´艸`)
ご覧頂きありがとうございますψ(`∇´)ψ