
皆さんおはこんばんちは〜(`・ω・)b
badmintonです〜(`・ω・´)キリッ
ココ最近は日に日に気温が高くなってますね〜(*`・ω・)ゞ
気温差が大きいので体調管理は気をつけましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
ではブログへ〜(`・ω・)b
3月26日のお話しです〜(`・ω・´)キリッ
この日は午前中は定期通院で仕事はお休み〜ψ(`∇´)ψ
そして午後からは(笑)
この先の天気予報を熟知の上でタイヤ交換をする事にしました〜(`・ω・)b
しかしこの日の仙台市内は暴風警報が発令され( >ᯅ<。 )ヒー!!ヤダー!!
瞬間最大風速は28mとまさに春の嵐(;´Д`)
因みに白石市と女川町は観測史上最高の風速を観測したそうな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
通院から帰宅した後は暴風の中でタイヤを積み込みますよん( '-'* )))ヨイショッ
前オーナー様から引き継いだ「POTENZA」は今回で引退です( ̄ー ̄)ニヤリ
マイDの担当から新しくする様にと言われてまして( *´艸`)
そして昼ごはんを済ませて向かった先はと言うと〜(。・ω・)ノ゙ イッテキマ-ス
イエローハットの泉バイパス店(`・ω・´)キリッ
夏タイヤを物色してる時に色々と店員の方からお話しを聞いて感じが良かったのでココでタイヤを購入する事にしたんですね〜(`・ω・)b
その後は店内で手続きを終わらせψ(`∇´)ψ
作業開始〜(`・ω・)b
厶ヴ太郎さんも高くはないですが高い高〜いされます(*´ω`*)
こうして作業風景を見てられるのも良いですね( ̄ー ̄)ニヤリ
そして夏タイヤへの交換作業は終わり〜ψ(`∇´)ψ
チョイスしたのは「PRACTIVA BP01」でして(†∀†)キラーン
イエローハットの専売モデルで製造元はヨコハマタイヤなんだそうですね(*´ω`*)
タイヤのサイズはこれまで通りの165/55/15(笑)
ルーホイは以前使ってた物を継続使用と言う形ッスすね(笑)
やはりタイヤのサイズが1インチ違うだけでも見え方が変わるもんですなψ(`∇´)ψ
コッチの方が見栄えは良いですね(´^ω^`)ブフォ www
その後は自宅へと戻りε-(/・ω・)/
交換したスタッドレスタイヤを降ろし( ̄ー ̄)ニヤリ
カバーをかけて軒先に保管( *´艸`)
今年の11月終わり~12月初め頃まで休んでてもらいま〜す(`・ω・)b
それから今シーズンの雪下ろしに活躍したスノーブラシも物置へ収納(*´ω`*)
もう雪も降らないでしょうしね(笑)
そして3月30日のお話しd('∀'*)
タイヤ交換を済ませて最初の週末ですな(`・ω・´)キリッ
毎週恒例のハイドラ営業がてら夏タイヤの感覚を楽しむべく出かけて来ました〜(。・ω・)ノ゙ イッテラッシャーィ♪
出発は9時半ですね〜(*´ω`*)
いやァそれにしても今日は天気が良いですなぁ(†∀†)キラーン
昨日の土曜日がコレくらい良ければいいのに(´・ω・`)
そして苦竹のSABに到着( ̄ー ̄)ニヤリ
ちょっと店内をブラついてみようかと思いまして〜( *´艸`)
春は新商品が多く出る時期ではありますね〜(†∀†)キラーン
こう言った商品を発見〜|ω・)ジー
何と「500円のコーティング剤」(・ω・)ホホー
安すぎてビックリですなぁ( ゚д゚)
今後使うかどうかは別にして取りあえずは覚えておくか|ω・)ジー
SABを出た後はR4で岩沼方面へGO🚗💨
さっきよりかは風が強くなって雲が多くなって来たか(´-ω-`)ムムッ
そして昼ごはんに選んだのはコチラ( *´艸`)
味噌ラーメン専門のチェーン店である「田所商店」( ̄ー ̄)ニヤリ
味噌ラーメンを食べたくなるとココになってしまう(*´ω`*)
お店の入り口にはこんな看板が(´-ω-`)ムムッ
確かに味噌は色んなお料理に使える万能な調味料ですね(*´ω`*)
今日は伊勢味噌のチャーシューらーめんを選びました〜( *´艸`)
伊勢味噌特有の赤味噌仕立てd('∀'*)
なかなかに濃厚なお味でした〜( ゚д゚)ンマッ!
食後は早速の行動ですよん(*´ω`*)
海を見たくなったのでR6で相馬方面へ行き山元町まで来た所で海沿いへ方向を変えて行きε≡≡ヘ( ´Д`)ノサッ
目的地はコチラ(*`・ω・)ゞ
「埒浜防災緑地」ψ(`∇´)ψ
コチラは東日本大震災の復興事業の一環で整備された公園の様ですなホ━━━( ゚д゚)━━━ゥ
〇ーグルで見て景色の綺麗な場所だったので来てみましたァァァ(๑•̀ㅂ•́)و✧
ココもなかなか良いッスね〜( *´艸`)
波消しブロックと防波堤が無くダイレクトに海岸線を拝む事が出来ますね〜d('∀'*)
そしてお決まりの撮影会を(*´艸`)
まぁ雲がもうチョット少なければ良かったんですけどね〜(´△`)あーあ
またココは来てみる事にしますかね(*´ω`*)
その後は松川浦方面へと行き定番の撮影場所へ( *´艸`)
まずは松川浦大橋〜ψ(`∇´)ψ
お次は大洲海岸d('∀'*)
今回は風は少し強くて雲が多かったが良いのが撮れた様ですな(`・ω・)b
そして松川浦を後にし(*`・ω・)ゞ
相馬市内から何時もの東北中央自動車道で福島の浜通りから中通りへとひとっ飛びψ(`∇´)ψ
やっぱり無料の高速道路は良いっすよね〜(†∀†)キラーン
そして「道の駅 伊達の郷 りょうぜん」に到着〜(*´ω`*)
相馬市内は風が物凄かったがココまで来ると風は大した事はなくなってる(`・ω・)b
トイレ休憩をして暫く中をブラブラとトコトコ((((((っ*・ω・)っ
今日はお目当ての塩パンは無かったァショボ━(´・ω・`)━ン
また機会にするかぁ(*`・ω・)ゞ
その後はラストスパートに入り(*´ω`*)
桑折JCTで東北中央自動車道とお別れし東北自動車道に入り国見SAで一時停止ψ(`∇´)ψ
やはり日曜日の夕方は駐車場は車でいっぱい((( *艸))クスクス
そしてここに来た目的はコレですよんd('∀'*)
もちろん「凍天」ですよ(*´д`*)ハァハァ
今回は餡子凍天を選ぶ(*´ω`*)
この前来た時は売り切れで買えなかったのでその時のリベンジは達成ですな\(^o^)/
その後は大した渋滞はなく順調に自宅に帰りましたとさψ(`∇´)ψ
と言う訳でハイドラのデータはコチラd('∀'*)
コレから遠出の機会が増えるでしょうが事故なく行きたいものですな(*´ω`*)
今回のブログはコレで終わり〜(*`・ω・)ゞ
ご覧頂いてありがとうございました〜(`・ω・)b