• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozaruの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2022年8月11日

レーダー探知機の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ようやく、レーダー探知機を取り付けしました
2
まずは取り付け位置を決めます
3
位置をマスキングテープで印つけ
4
ハンドル下のカバーを外します

このラバーをはずします

左の突起を内側に少し倒して引っ張ります
5
ここのボルトをはずします
6
あとは手前に引っ張るとバコっと外れます
7
ピンは赤丸にあります

意外と軽く外れるので問題ないと思います

たしか、1番左の手前にもう一個あったと思います
8
左側のほうはこんな感じ

矢印は差し込みなので、はめる時は注意してはめます
9
6極のオプションカプラの出番です

ここに差し込みます
10
差し込んだところ

今回はACCの赤色を使います
11
レーダー探知機の電源ケーブルのプラスを差し込みます

電源ケーブルに初めからギボシ端子が着いていたのでそのまま差し込むだけでした
12
ここに差し込んで無理やり押し込もうとしたけど無理でした笑

なので、ピラーはずします
13
はずしたところ

ピラーのはず仕方はドラレコ設置の時に載せましたのでそちらを参考に
14
先に電源ケーブルを接続しておきます
15
わかるかな?

この隙間に落とし込みます
16
ピラーカバーを戻します

あまりケーブルを引っ張らず多少余裕を持たせます
17
下のカバーも元に戻します

ちなみに私は、ここのヒューズカバー?は外しっぱなしなのでいつもこんな感じです笑

よくいじるから、毎回外すのがめんどくさいし、車庫で運転席側はあけづらいので•••
18
ここにアースを接続します

RGの時はこの辺にアースまとまってたんだけど
RPは助手席側になったのかなー?
19
こんな感じで停めました

手前の赤い線はドラレコ電源ケーブルです
20
エンジンかけて動作確認して完了です

めっちゃ一瞬で取り付け出来ました

撮影しながらなので、少し時間かかった感じしますが、簡単すぎて、撮影を忘れる忘れる笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

空きスイッチにUSBポート

難易度:

フロントレーダー交換3回目

難易度:

RF6 HIDヘッドライト不灯修理

難易度: ★★

テールゲートコントロールユニット交換 部品番号74970-TAA-013

難易度:

ドア連動カプラー作成

難易度:

エアコンオイル入れてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しろくろ@ そーみたいですね自分の問題でなくて良かったです😊

多分ですが、キャッシュの問題か、空き容量の問題か、なんか、裏で処理が遅延してるかかなーと想像します笑
私は、リアルエンジニアですから🤣
あるあるです」
何シテル?   08/17 19:01
車屋で働いてます(会社員)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラータイプドラレコ取り付け (ミラーには付けないよ笑)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:24:59
ドライブレコーダーN4の取り付け その② リアカメラ設置の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:52:45
ドライブレコーダーN4の取り付け その① フロントカメラの設置のまき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:50:02

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2022年(令和4年) 2月6日契約 6月16日車番確定 6月23日納車 今回ハイブリ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初めて買ったクルマ
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
当時流行ってたような記憶が•••
ホンダ フィット ホンダ フィット
LEDはまってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation