帰省前にTuning Car World SHOWDOWN に行って参りました!
道中の「道の駅ふじ」にてライムグリーンツートンのコンバーチブルさんに遭遇!
貴重なコンバーチブル仕様をおじさまに堪能させていただきました・・・♡
屋根が無いの、新鮮ですね

右側のCOVERスイッチで収納場所を開き、左側のROOFボタンで屋根を出す、しまうみたいです
純正だとコインホルダーの部分にスイッチがあり、ここでリアクォーターウィンドウを収納します。
残念ながらここは壊れていて、修理しようにももう部品が無いとのこと・・・
そして!都市伝説??レベルのNISMOのリアガーニッシュステッカーを拝むことができました。 感動です・・・
スピーカーはトノカバーが無いので、後席の内張り部分に着いてました
写真撮ったスマホを落して修理に出してしてしまったので、画像はデータ残ってたら追加したいです・・・
作動動画もあったのですが、こちらも同様に・・・(泣)
もうこれだけで十二分に満足して本題を忘れる所でしたw
ランデブーしてふじさんめっせへ。 CAターボいい音するなぁ・・・
ここからは場内で撮影した写真たち
HKSといえばこのカラーっすなー 地元開催ってことでめっちゃ気合入った展示でした
ユーティリタスさんのDR30 バチクソ渋かったっす しかもこの見た目で350馬力オーバーとな・・・
スピリット玲 ガンメタにスモーク塗装・・・ありっすな・・・
個人的にアツい! だったのがグロスファクトリーのSW フェンダーの作りこみとツラ具合が神がかってます・・・
マフラーも最近流行りの魅せるマフラー!
んでんでんで。 オプションの企画で当たると3000円でダイナパックのパワーチェックが出来るとのことでサクっと応募 まぁ当たらんじゃろー思ってたら
当 た り ま し た
調整してくださったひとはダイナパック日本法人代表のジョン氏でした。
(
なんだろうこの外国人の人は・・・思ったのはナイショ)
結果はこうなりました。 思った以上にパワー、トルク出てる!!
200でてればいい方かなーなんて思ってたのですが・・・
ジョン氏も驚いてましたw
トルクの谷間はブーコン無いから圧立ち上がるのに時間がかかってるとの事
ブーコンくらいは買うか・・・
んで。
イベント会場を後にし、そっから実家の青森まで長距離ドライブ!
900キロの道のりでした。 岩手県デケー・・・
道中、岩手県畑PAにて10万キロの節目を迎えました。
納車時8万3千キロ これからもよろしくお願いします。
時間帯選んだので渋滞に引っかかることなく、トラブルもなく行きは順調に帰ってこれました。
さーて 塗装とレカロが待っている・・・
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2016/05/01 10:57:29