• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャバランのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

シフトノブ&スマホホルダー

先日、トッポちゃんのドレインプラグ用のパッキンを買いにABに行った時に衝動買いしました。キャバランとしては、初のプラン無しの衝動買い!
パーツレビューするほどのものでまなく、ブログで失礼します。



本革シフトノブとスマホホルダー。
純正シフトノブは、樹脂なので手汗かきの私には滑る。我慢して2年でやっと購入。もっと高級の奴の方が良かったが、衝動買いなので安物。2,500円くらいかなあ。
使った感じは、値段相応。太くて握り易くなって、滑りにくくなった感じです。
確かに本革だが、何の革だかわからない^^;

シフトパターンはついてないので、車検はノーマルに戻すか、パターンを買って貼るか。

そしてもう一つは、スマホホルダー。1,000円くらい。ユピテルのナビついてるけど、もう3年前のだから、海の上を走ったり、空を飛んだり、山の木をなぎ倒して走ったりするので最近は、スマホアプリのヤフーとかのナビを使ってます。置くところがないので、ひとまず買いました。
ヒダがついてて、毎回調整しなくて良いのがGOOD!
装着全体写真。





全体がよく見えますよね^o^
Posted at 2015/10/27 21:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月21日 イイね!

釣りキャン

シルバーウィークは、男旅です。メンバーは、私と息子と愛犬(男)の三人旅でした。
今回は釣りを楽しむ旅ということて、千葉県内房の行ったことない場所へ。
釣り場は、富浦漁港。宿泊は道の駅きょなんへ。




道の駅は、キャンピングカーショーの様な感じで、満車御礼でした。

さてさて釣果はというと、まあまあです。









初のダブルGETもありました。


父4匹、息子2匹、愛犬はゼロ
という理想的な結果。父の威厳は保てたかと思います。
日中暑かったので、


こんな風に海風を取り入れながらの時間潰しもしました。キャバランで良かった〜。

釣り人も結構いましたねー。
道の駅のきょなんは、徒歩3分ぐらいで漁場に行けます。でも、近所ではエサ売り切れ、エサもなく結局初日に釣果のあった漁場まで戻って同じ場所でサビキ釣り。
素人にしては、楽しめた釣りキャンでした。
ロッドホルダーも時間の問題の様な気がしてますが、天井が狭くなる、低くなると念仏の様に唱えて、購買欲求を抑えています。でも、シャワーの必要性はロッドホルダーより感じています。
また、DIYでシャワー付けたいと思った釣りキャンでした。
Posted at 2015/09/21 21:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月26日 イイね!

セカンドテーブル TYPE2 詳細

セカンドテーブル TYPE2 詳細セカンドテーブルTYPE2の作成中の写真をアップします。説明文は、いらないと思います。妄想しながら、見て下さい。

















































Posted at 2015/04/28 08:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月28日 イイね!

サイドトリム&インテリアバー番外編 車中泊に使えるグッズ

さてさて、先程サイドトリムの整備手帳アップしましたが、ついでに車中泊グッズのご紹介をします。
これまで、ずーーーっと悩んでいた
プライバシーサンシェイド。前もIKEAの壁掛け収納で作りましたが、S字フックがよく外れて、グデングデンでした。今回、ついに納得した収納がついに完成しました。
まずは、趣味職人から収納袋をお取り寄せ。さすがピッタリ。



これはパーツレビューした方がいいかなー?振込のみで、手数料入れても500円してませんが、凄くいい。買う前は、どうせ100均でも買えそうな布袋でしょ?って思ってました。ところがさすが専用。ピッタリです。吸盤が引っかかって少し収納に手間はかかりますが、個人的に凄く気に入ってます。

それから本日作成したインテリアバーにこの収納袋ごと載っけます。高さ幅、ピッタリ。


そして、今まで紹介はしていませんが、写真ではちょいちょい登場している壁掛け収納。ニトリ製です。



薬やら、バンドエイドやら湿布やら、手の消毒やら、ハサミやら、歯ブラシなとなど、色んなものを収納してます。

今回のインテリアバーのおかげでハンガー式に吊るせる様になり、普段は裏返しでスッキリです。車中泊の時だけひっくり返して使えます。今までは、部屋を覗かれている様でごチャコちゃして嫌でした。それから、伸縮ポールで固定していたのですが、走行時にこのポールからシャカシャカ音がうるさかっのですが、これで解放されそうです。



車中泊時のベッドレストは窓のポールへ差し込めます。それから100均ネットには、ワンコの水飲み、それから寝る時のちよっとした小物入れ。鍵とか携帯とか、ちょうどいいッス。

今日思いついたのは、このネットにサクッとさせるカゴで、ワンコの餌入れを今度作ろうと思います。今はお皿でゴハンをあげているのですが、皿がズレるし、時々ひっくり返すので、掃除するとドッグフードがよくでてきます(汗) ペット連れアルアルですねー。

今回のリヤトリム&インテリアバーの作業で、結構、色んな問題が解決できました。
まあ、全て想定内ですが(笑)
棚ボタもありました。
Posted at 2015/02/28 22:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月22日 イイね!

セカンドシートで寝る方法を検証してみる 其の2

さてさて、先週に引き続き、色々試してみました。検証用にセカンドテーブルを外してみます。
①助手席の後ろに、取り外し可能になったアームレストを置いて、斜めに寝てみる。まあまあ、だけど173cmの私だと頭の部分がキツイ。



②運転席を倒して、運転席に足を投げ出して寝てみる。まあまあ、だけど、DXのヘッドレストは外れないので、ヘッドレストを股に挟む感じになる



③なんとか、②の股に挟まない方法は無いかと思い、マットを敷いてみす。相変わらず、ヘッドレストが邪魔でガニ股になる。



④えーい、こうならヤケクソだー。これでとうだー!セッティングが面倒。



⑤キャンピングカーみたいにしてみた。




座れるけど寝れない…汗

⑤キャンピングカーモードから、セカンドシートをリクライニングして、足を運転席後ろに投げ出してみる。



これが、一番マシかなー。でも、後ろのベッドには、2人寝ている場合なので、恐らく、頭がぶつかる。

今回、色々、今あるもので試しましたが、「これだ!」というものはありませんでした。ヤッパリ、PGXにBodyLineさんのベッドが一番いい様な気がする。でも、DXだし、セカンドシートはハイエースだし、作るしかないっすね。今回の検証は、勉強ななりました。結論は、セカンドテーブルトランスフォームで、寝れる様にします。

作る前に、ジグソーを買わないと…。先日、ジグソーから煙が出て、今までお世話になったジグソーに別れを告げました。安物でしたが、アームレスト、セカンドテーブル、リヤトリム、サイドカーテン、フリップダウンなど、大活躍をしてくれました。

今は、また、別のものを作成中です。
しかも、ノコギリでギコギコ頑張ってます。仕上げ前まで、できました。
また、次回にでも、整備手帳に掲載します。

Posted at 2015/02/24 20:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

DIYも車中泊も素人ですが、これから勉強していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

12VDCエアコン(NEKPOKKA)テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 21:56:54
内装工事!天井を明るくするために合皮パネルを作ってみた! - バンコン化への道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 20:46:34
自作 リアアオリハンドル バネ付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 22:26:36

愛車一覧

日産 NV350キャラバン キャバラン (日産 NV350キャラバン)
MTがほしくて、DXにしました。DIYで車中泊仕様を少しずつ頑張ります。 よろしくお願い ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
下道の時はこいつがメインです。 いじってあげたいけど、どうしても、キャラバン優先です。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation